• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蘭州・黄河および無錫・太湖周辺での多環芳香族類の生成・異性化・蓄積プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H05215
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 グリーン・環境化学
研究機関熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室)

研究代表者

永岡 昭二  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主幹 (10227994)

研究分担者 伊原 博隆  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (10151648)
城崎 智洋  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主任 (70554054)
佐藤 崇雄  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主任 (80467977)
研究協力者 野口 広貴  
QIU Hongdeng  
Dong Wei  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード分離 / カラム充填材 / ポリマー粒子 / カーボン材料 / 多環芳香族炭化水素類 / 環境ホルモン / セルロース / 分離技術 / 充填材 / 吸着クロマトグラフィー / 球状粒子 / シリカ担体 / カーボン粒子 / 環境分析 / 環境技術 / 反応・分離工学 / 水資源 / 分離材料
研究成果の概要

PM2.5や黄砂など、一次粒子、二次粒子に含まれる有害な多環芳香族類(PAHs)及びその誘導体は、石炭燃焼、自動車排気ガスなどに見いだされ、緻密にリスク評価がなされている。いずれの発生源も、我が国にとっては偏西風の風上にあたる東アジア諸国であるため、精密な環境分析が重要となっている。本研究では一次粒子の発生源でもある中国甘粛省を中心とした黄河上流域と、揚子江流域に存在する江蘇省の大湖周辺においての、水質の状態を鑑み、我々が設計・調製した3種の独自のカラム充填材を用いて、環境汚染物質(PAHsおよび芳香族炭化水素類、窒素酸化物)に対する分離実験を実施し、その分離特性とメカニズムを検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多環芳香族類(PAHs)及びその誘導体などの環境ホルモン等は、石炭燃焼、自動車排気ガス、木材燃焼、喫煙など日常的に見いだされ、環境保健クライテリアにおいて緻密にリスク評価がなされている。PAHsは水に溶けにくく、河川などに流入するとただちに水中の浮遊物質に吸着し、底質に移行する。さらに、食物連鎖により生物体内にも移行しうる。大気中で光や酸素、窒素により分解した物質も、雨水等によって河川や止水に流入し、水質の汚染が悪化する。一次粒子、二次粒子、さらにはPAHsいずれの発生源も、我が国にとっては偏西風の風上にあたる中国を中心とする東アジア諸国であるため、発生源での精密な環境分析が重要となっている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 9件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Enhancement of Thermal Stability and Selectivity by Introducing Aminotriazine Comonomer to Poly(Octadecyl Acrylate)-Grafted Silica as Chromatography Matrix.2018

    • 著者名/発表者名
      A. K. Mallik, H. Noguchi, Y. Han, Y. Kuwahara, M. Takafuji, H. Ihara
    • 雑誌名

      Separation, Vol.5, pp.15-22, 2018.

      巻: 5 号: 1 ページ: 15-22

    • DOI

      10.3390/separations5010015

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chirality of monoatomic anions: Silica-assisted chiral transfer from molecular assembled nanohelices to halide ions. Chemical Communications,2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Okazaki, N. Ryu, T. Buffeteau, S. Pathan, S. Nagaoka, E. Pouget, S. Nlate, H. Ihara, R. Oda
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 54 号: 73 ページ: 10244-10247

    • DOI

      10.1039/c8cc05449e

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Facile and versatile method for thin layer coating of p-conjugated polymer onto cellulose-based fibrous materials.2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Han, H. Noguchi, N. Yamada, Y. Kuwahara, M. Takafuji, S. Nagaoka, H. Ihara
    • 雑誌名

      New Materials, Compounds and Application

      巻: 1 ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Black Organic Phase for Ultra Selective Retention by Surface Modification of Porous Silica.2017

    • 著者名/発表者名
      H. Noguchi, T. Liu, S. Nozato, Y. Kuwahara, M. Takafuji, S. Nagaoka, H. Ihara
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 46 号: 8 ページ: 1233-1236

    • DOI

      10.1246/cl.170449

    • NAID

      130005906947

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral separation by terminal chirality triggered P-helical quinoline oligoamide foldamer.2016

    • 著者名/発表者名
      H. Noguchi, M. Takafuji, V. Maurizot, I. Huc, H. Ihara
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A

      巻: 1437 ページ: 88-94

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2016.01.059

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of substitution groups of glutamide-derived molecular gels on molecular shape recognition2015

    • 著者名/発表者名
      H. Noguchi, T. Charoenraks, M. Takafuji, H. Ihara
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A

      巻: 1392 ページ: 56-62

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2015.03.013

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Cellulose Spherical Microbeads as Functional Materials Chromatographic Packings and Various Applications to the Other Fields [Invited]2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagaoka
    • 学会等名
      Special Seminar at Jiangnan University, Wuxi, China, 2018. 08
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supramolecular Gel for Chiroptical Applications [Invited]2018

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      Special Seminar at Jiangnan University, Wuxi, China, 2018. 08 Hirotaka Ihara
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spherical polymer packings from polybutadiene for non-aqueous size-exclusion chromatography2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagaoka, Takao Satohm, Shirosaki
    • 学会等名
      The 3rd Bilateral Academic Symposium of China-Japan Joint Research Program of New Technology on Separation and Analysis, Dunhuang, China
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon-layer formation on silica for ultra-selective adsorption2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Noguchi, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      The 3rd Bilateral Academic Symposium of China-Japan Joint Research Program of New Technology on Separation and Analysis, Dunhuang, China
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Alternating Copolymer-Grafted Silica: A Versatile Ligand for High-Selective Liquid Chromatography2018

    • 著者名/発表者名
      Abul K. Mallik, Hiroki Noguchi, Nanami Hano, Maino Kajiwara, Mohammed M. Rahman, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      2018 International Conference on Advanced Materials Science and Engineering (2018 ICAMSE)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 真球状・単分散ブラック粒子の開発2017

    • 著者名/発表者名
      藥野瞳, 野口広貴, Marzia Sultana, 村上晶子, 桑原穣, 高藤誠, 永岡昭二, 伊原博隆
    • 学会等名
      平成29年度九州地区高分子若手研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A novel π-conjugated copolymer-modified cotton fiber: utilization for dye adsorption2017

    • 著者名/発表者名
      Yige Han, Hiroki Noguchi, Yutaka Kuwahara, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      平成29年度 繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Cellulose microspheres as environment-friendly materials and their applications -Graphite carbon microsphere from cellulose microsphere for HPLC packings Precise separation analysis series forum (5),2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagaoka
    • 学会等名
      Lanzhou Institute of Chemical Physics, Chinese Academy of Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] くまもと発“美”粒子が未来をつくる~スキンケアから電子材料まで2017

    • 著者名/発表者名
      伊原博隆, 永岡昭二
    • 学会等名
      公開講座, 熊本
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 単分散・真球状カーボン化ナノ粒子の新規合成法の開発(ポスター)2017

    • 著者名/発表者名
      藥野瞳,村上晶子,野口広貴,野里省二,桑原穣,高藤誠,永岡昭二, 伊原博隆
    • 学会等名
      第54回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Supramolecular Gel: From Synthesis to Applications (including HPLC)2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      蘭州化学物理研究所(中国化学アカデミー)
    • 発表場所
      蘭州,中国
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular alignment of weak interaction sites for selectivity enhancement in RP-HPLC and HILIC2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Noguchi, Tianhang Liu, Abul K. Mallik, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      44th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC 2016)
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Graphite-coating on carrier particles by using supercritical carbon dioxide for HPLC packing materials2016

    • 著者名/発表者名
      Tianhang LIU, Hiroki NOGUCHI, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka, Hirotaka Ihar
    • 学会等名
      44th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC 2016)
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cellulose-based BN core-shell spherical microbeads providing continuous pathways composed of BN in polymer composites leading to high thermal conductivity2016

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagaoka
    • 学会等名
      特別セミナー, Jiangnan University,
    • 発表場所
      Wuxi, China
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Supramolecular Gels and their polymer composites2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      特別セミナー, Jiangnan University,
    • 発表場所
      Wuxi, China
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of quinoline oligoamide foldamer for chiral HPLC stationary phase2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Noguchi, Victor Maurizot, Makoto Takafuji, Ivan Huc, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Pacifichem 2015)
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of chiral recognition ability of quinolone-based oligoamide foldamers with one-handed helical structure2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Noguchi, Maurizot Victor, Makoto Takafuji, Ivan Huc, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      日本分析化学会第64年会
    • 発表場所
      福岡, 九州大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of L-glutamide-derived supramolecular gel-forming organic phase in RP-HPLC2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Noguchi, Tiraporn Charoenraks, Abul K. Mallik, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      250th American Chemical Society National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2015-08-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi