研究課題/領域番号 |
15H05292
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
湯澤 由紀夫 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00191479)
|
研究分担者 |
比企 能之 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (20156566)
秋山 真一 名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (20500010)
長谷川 みどり 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40298518)
高橋 和男 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (90631391)
|
研究協力者 |
Jan Novak University of Alabama at Birmingham, 教授
Renfrow Matthew B. University of Alabama at Birmingham, 准教授
Francesco Paolo Schena University of Bari, 教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2015年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | IgA腎症 / 糖鎖異常IgA / バイオマーカー開発 / 国際間共同研究 / 糖鎖医学 / 人種差 / 翻訳後修飾解析 / バイオマーカー / 糖鎖 / 質量分析 / O結合型糖鎖 / 翻訳後修飾 / 国際間研究 |
研究成果の概要 |
IgA腎症では血液中に糖鎖異常IgA1が増加するが,糖鎖の正確な構造は明らかでない。また,人種により発症頻度に差を認めるが,人種間の糖鎖構造の差異は不明である。本研究では,多人種間の正常及びIgA腎症患者のIgA1糖鎖構造を解析し,患者で増加する異常糖鎖構造の同定を試みた。日本人を含む5人種健常者50名と日本人IgA腎症患者20名の血清からそれぞれIgAを分離し,高分解能質量分析計でO結合型糖鎖付着部位を含めて定量的に同定した。本研究により正常糖鎖構造が明らかとなり,糖鎖異常IgA1値と相関する糖鎖構造が明らかとなった。異常糖鎖構造の同定は簡便かつ正確な糖鎖異常IgA1検出法の開発につながる。
|