• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

将来の貿易構造変化を考慮したエネルギー・資源ネットワーク変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H05341
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 持続可能システム
研究機関総合地球環境学研究所 (2018)
信州大学 (2015-2017)

研究代表者

金本 圭一朗  総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (20736350)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワードGIS / 多地域間産業連関分析 / MRIO / 関税 / 都市 / フットプリント / 空間的フットプリント / クラスター分析 / 媒介中心性 / ネットワーク / 空間的フットプリント分析 / 環境分析 / 産業連関分析
研究成果の概要

本研究では、グローバルサプライチェーンに伴う環境負荷をネットワークとして捉え、グラフ理論、特にクラスター分析などに応用した。また、これまでの国や産業を中心としたグローバルサプライチェーン分析をGISと統合する方法の開発と実証分析に成功した。研究成果は、Nature Ecology & Evolution誌、Nature Geoscience誌、Environmental Research Letters誌 (3編)、Environemental Science & Technology誌など多くの論文を発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果は、これまでほとんどつながりのなかったサプライチェーンの分野とネットワーク分析の分野、そして、サプライチェーンの分野と地理情報分析の分野を統合させることに成功した。本研究成果を主に紹介したレビュー論文が他の研究者によって紹介されるなど、学術的には大きな広がりにつながっている。また、社会的にも、企業や行政が、本研究を利用した政策立案や企業のサプライチェーンでの環境負荷削減に取り組む動きが現れており、社会的にも重要な成果を上げてきている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] NTNU(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] NTNU(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] NTNU(Norway)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] NTNU(Norway)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Growth potential for CO2 emissions transfer by tariff reduction2019

    • 著者名/発表者名
      Islam Moinul、Kanemoto Keiichiro、Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      Environmental Research Letters

      巻: 14 号: 2 ページ: 024011-024011

    • DOI

      10.1088/1748-9326/aaf688

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Industrial clusters with substantial carbon-reduction potential2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemoto Keiichiro、Hanaka Tesshu、Kagawa Shigemi、Nansai Keisuke
    • 雑誌名

      Economic Systems Research

      巻: 31 号: 2 ページ: 248-266

    • DOI

      10.1080/09535314.2018.1492369

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon footprints of 13?000 cities2018

    • 著者名/発表者名
      Moran Daniel、Kanemoto Keiichiro、Jiborn Magnus、Wood Richard、T?bben Johannes、Seto Karen C
    • 雑誌名

      Environmental Research Letters

      巻: 13 号: 6 ページ: 064041-064041

    • DOI

      10.1088/1748-9326/aac72a

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Finding Environmentally Critical Transmission Sectors, Transactions and Paths in Global Supply Chain Networks2017

    • 著者名/発表者名
      Hanaka, T., Kagawa, S., Ono, H. and Kanemoto, K.
    • 雑誌名

      Energy Economics

      巻: 68 ページ: 44-52

    • DOI

      10.1016/j.eneco.2017.09.012

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifying the Species Threat Hotspots from Global Supply Chains2017

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moran, Keiichiro Kanemoto
    • 雑誌名

      Nature Ecology & Evolution

      巻: 1 号: 1 ページ: 0023-0023

    • DOI

      10.1038/s41559-016-0023

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tracing Global Supply Chains to Air Pollution Hotspots2016

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moran, Keiichiro Kanemoto
    • 雑誌名

      Environmental Research Letters

      巻: 11 号: 9 ページ: 094017-094017

    • DOI

      10.1088/1748-9326/11/9/094017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mapping the Carbon Footprint of Nations2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Kanemoto*, Daniel Moran, Edgar Hertwich
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 50 号: 19 ページ: 10512-10517

    • DOI

      10.1021/acs.est.6b03227

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Substantial nitrogen pollution embedded in international trade2016

    • 著者名/発表者名
      Azusa Oita, Arunima Malik, Keiichiro Kanemoto, Arne Geschke, Shota Nishijima, Manfred Lenzen
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 9 号: 2 ページ: 111-115

    • DOI

      10.1038/ngeo2635

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impact of Trade Openness and Sector Trade on Embodied Greenhouse Gases Emissions and Air Pollutants2016

    • 著者名/発表者名
      Moinul Islam, Keiichiro Kanemoto, Shunsuke Managi
    • 雑誌名

      Journal of Industrial Ecology

      巻: 20 号: 3 ページ: 494-505

    • DOI

      10.1111/jiec.12455

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 帰属分析を用いた環境経済構造の把握2018

    • 著者名/発表者名
      土中哲秀, 金本圭一朗, 加河茂美
    • 学会等名
      環太平洋産業連関分析学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Mapping the carbon, air pollution, and biodiversity footprints of nations: A GIS + global supply chains2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Kanemoto, Daniel Moran
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 15th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mapping the carbon, air pollution, and biodiversity footprints of nations: A GIS + global supply chains2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Kanemoto, Daniel Moran
    • 学会等名
      SETAC Europe 28th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 空間的環境フットプリント分析2017

    • 著者名/発表者名
      金本圭一朗, Daniel Moran
    • 学会等名
      日本LCA学会
    • 発表場所
      つくば, 産業技術総合研究所
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 総流量モデルに基づく環境帰属分析2017

    • 著者名/発表者名
      土中 哲秀, 加河 茂美, 金本 圭一朗, 小野 廣隆
    • 学会等名
      環太平洋産業連関分析学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Mapping the carbon, air pollution, and biodiversity footprints of nations: A GIS + MRIO approach2017

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moran, Keiichiro Kanemoto
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Industrial Ecology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatially Explicit Footprints for Biodiversity, Carbon, and Air Pollution2017

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moran, Keiichiro Kanemoto
    • 学会等名
      The 25th International Input-Output Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mapping the carbon, air pollution, and biodiversity footprints of nations: A GIS + global supply chains2017

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Kanemoto, Daniel Moran
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CO2排出集約的な産業のクラスター分析2016

    • 著者名/発表者名
      金本圭一朗, 土中哲秀, 加河茂美
    • 学会等名
      環太平洋産業連関分析学会
    • 発表場所
      高知, 高知大学
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Mapping the Environmental Footprint of Nations2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Kanemoto, Daniel Moran
    • 学会等名
      The 12th EcoBalance
    • 発表場所
      Kyoto, KYOTO TERRSA
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identifying the Species Threat Hotspots from Global Supply Chains2016

    • 著者名/発表者名
      Daniel Moran, Keiichiro Kanemoto
    • 学会等名
      The 12th EcoBalance
    • 発表場所
      Kyoto, KYOTO TERRSA
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental pressure footprints vs. impact footprints: which is the better proxy?2016

    • 著者名/発表者名
      Francesca Verones, Daniel Moran, Konstantin Stadler, Keiichiro Kanemoto, Richard Wood
    • 学会等名
      The 12th EcoBalance
    • 発表場所
      Kyoto, KYOTO TERRSA
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際貿易に伴う環境負荷および生態系評価2016

    • 著者名/発表者名
      金本圭一朗
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台 国際センター
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A Cycling Method for Constructing Input-Output Table Time Series from Incomplete Data2015

    • 著者名/発表者名
      Arne Geschke, Daniel Moran, Keiichiro Kanemoto, Manfred Lenzen, Maria Cecilia Pinto de Moura
    • 学会等名
      The 23rd International Input-Output Conference
    • 発表場所
      Mexico City, Mexico
    • 年月日
      2015-06-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi