研究課題/領域番号 |
15H05708
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
情報ネットワーク
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
福田 晃 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (80165282)
|
研究分担者 |
久住 憲嗣 九州大学, システムLSI研究センター, 准教授 (10380685)
石田 繁巳 九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (10724388)
峯 恒憲 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (30243851)
荒川 豊 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (30424203)
金子 邦彦 福山大学, 工学部, 教授 (50274494)
中西 恒夫 福岡大学, 工学部, 教授 (70311785)
田頭 茂明 関西大学, 総合情報学部, 教授 (70332806)
|
研究期間 (年度) |
2015-05-29 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
199,680千円 (直接経費: 153,600千円、間接経費: 46,080千円)
2019年度: 36,790千円 (直接経費: 28,300千円、間接経費: 8,490千円)
2018年度: 38,220千円 (直接経費: 29,400千円、間接経費: 8,820千円)
2017年度: 45,370千円 (直接経費: 34,900千円、間接経費: 10,470千円)
2016年度: 43,680千円 (直接経費: 33,600千円、間接経費: 10,080千円)
2015年度: 35,620千円 (直接経費: 27,400千円、間接経費: 8,220千円)
|
キーワード | サービス構築基盤技術 / ライフサイクル指向 |
研究成果の概要 |
本研究プロジェクトでは,持続可能なスマートモビリティの情報基盤プラットフォームの構築とそれを用いた基盤技術の研究開発を目的としている.具体的には,持続可能とするためには,従来設計/構築にまでに留まっていた工程プロセスを運用まで広げ,運用からさらに開発にフードバックさせるいわゆるライフサイクル指向の開発プロセスとそれに基づいた応用を実践することである.本研究を遂行した結果,多くの成果が得られている((ジャーナル:計40件(内,国際共著ジャーナル:5件),国際会議:123件,受賞:30件,TV出演:2件など)
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究プロジェクトの遂行により,急速に変化しているスマートモビリティに関してこれまで欠落していた情報工学の観点から見直した情報基盤プラットフォームを確立できる.成果として,とくにマルチモーダルおよび複数の小さなサービスを緩やかに結合できるマイクロサービスアーキテクチャを導入し柔軟なアーキテクチャを提案した.また開発/運用プロセスにおいて生じる不確実性を考慮した開発プロセスを開発した.さらに要素技術においては,とくに車両検出技術ではコストを従来技術より約1/100に軽減できる安価な技術を開発した.これらにより次世代のスマートモビリティのプラットフォーム技術を確立し,その社会的意義は計り知れない.
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A
|
評価記号 |
評価結果 (区分)
A: 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる
|