• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍微小環境の新規トランスクリプトーム解析

研究課題

研究課題/領域番号 15H06172
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関東京大学

研究代表者

田口 歩  東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (60756782)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード腫瘍内微小環境 / 好中球 / 炎症 / T細胞 / 癌遺伝子 / CXCL10 / KRAS / 免疫 / 卵巣癌 / 免疫細胞 / 癌関連繊維芽細胞 / 腫瘍関連マクロファージ
研究成果の概要

マウス腹膜癌モデルにKRAS導入を行い腫瘍形成や腫瘍内微小環境の変化を検討した。KRAS導入モデルでは、腫瘍形成促進とともに炎症の増悪と好中球の増加がみられた。腹膜癌進展における好中球の関与を検討するために好中球マーカーである抗Ly6G抗体を用いて、好中球を含むLy6G陽性細胞の除去実験を行った。その結果、好中球除去群において、腫瘍形成・腹水産生の促進を認めた。また、T細胞の分画においては、CD8陽性T細胞の減少とCD4陽性T細胞の増加を認めた。KRAS導入がん性腹膜炎由来の好中球は、T細胞共刺激分子であるOX40-Lを発現し、CD8陽性T細胞の増殖を促進することが解明された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Modification of the tumor microenvironment in KRAS or c-MYC-induced ovarian cancer-associated peritonitis2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Taguchi A, Kawana K, Adachi K, Kawata A, Ogishima J, Nakamura H, Fujimoto A, Sato M, Inoue T, Nishida H, Furuya H, Tomio K, Arimoto T, Koga K, Wada-Hiraike O, Oda K, Nagamatsu T, Kiyono T, Osuga Y, Fujii T
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 11 号: 8 ページ: e0160330-e0160330

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0160330

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resveratrol Enhances Apoptosis in Endometriotic Stromal Cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, A., Koga, K., Kawana, K., Makabe, T., Sue, F., Miyashita, M., Yoshida, M., Urata, Y., Izumi, G., Takamura, M., Harada, M., Hirata, T., Hirota, Y., Wada-Hiraike, O., Fujii, T., Osuga, Y
    • 雑誌名

      American Journal of Reproductive Immunology

      巻: 75 号: 4 ページ: 486-492

    • DOI

      10.1111/aji.12489

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Modulation of local and systemic immune responses in the progression of ovarian cancer dissemination2016

    • 著者名/発表者名
      Ogishima Juri
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The role of neutrophils in the course of ovarian cancer progression2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Mitsuyo
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Cancer cell and oncogene alter subset populations of T and dendritic cells in the tumor microenvironment of disseminated ovarian cancer model2016

    • 著者名/発表者名
      Ogishima Juri
    • 学会等名
      第68回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Oncogenes (KRAS and c-MYC) modulate tumor immune system and enhance peritoneal carcinomatosis in the ovarian cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Mitsuyo
    • 学会等名
      第68回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍免疫における癌原遺伝子(ras、myc)の免疫系への関与と卵巣癌腹腔内進展様式への影響に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      吉田光代、川名 敬、田口 歩、高橋樹里、中村寛江、藤本麻葉、佐藤雅和、真壁智子、井上知子、山下亜紀、足立克之、長阪一憲、甲賀かをり、織田克利、清野透、大須賀穣、藤井知行
    • 学会等名
      第30回日本生殖免疫学会 総会・学術総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 腹膜癌モデルマウス腹腔内微小環境におけるT細胞、樹状細胞サブセットの検討~癌原遺伝子の獲得免疫系への影響について2015

    • 著者名/発表者名
      高橋樹里、川名敬、田口歩、吉田光代、中村寛江、藤本麻葉、佐藤雅和、井上知子、足立克之、長阪一憲、織田克利、大須賀穣、藤井知行
    • 学会等名
      第30回日本生殖免疫学会 総会・学術総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] K-ras and c-myc modulate tumor microenvironment of peritoneal carcinomatosis and enhance its tumorigenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Yoshida, Ayumi Taguchi, Kei Kawana, Kensuke Tomio, Hiroe Nakamura, Asaha Fujimoto,Aki Yamashita, Kazunori Nagasaka, Katsuyuki Adachi, Katsutoshi Oda, Kiyono Toru,Yutaka Osuga, Tomoyuki Fujii
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi