• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語語彙の潜在力を高める文脈的インプットの効果とその測定方法

研究課題

研究課題/領域番号 15H06231
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 外国語教育
研究機関上越教育大学

研究代表者

長谷川 佑介  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (40758538)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード英語教育 / 外国語語彙習得 / 意図的語彙学習 / 付随的語彙学習 / 語彙習得
研究成果の概要

本研究では,いわゆる暗記学習によって断片的に得られた外国語語彙の知識を文脈的インプットによって豊かにしていく過程を考察し,その学習効果の測定方法について検証した。英語を外国語として学ぶ大学生を協力者とした実験の結果,短時間の対訳型暗記学習の中で学習者が語彙と文脈の内容を関連づけて記憶していたことを示唆するデータが得られた。今後は繰り返しの文脈的インプットによって語彙知識がどのように変化していくのかをさらに検証する必要がある。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Context-based activation of deliberately learned new words: A pilot study.2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Y.
    • 雑誌名

      ARELE (Annual Review of English Language Education in Japan)

      巻: 28 ページ: 145-159

    • NAID

      130006687673

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] L2 Learners’ retrieval of pre-learned word meanings while reading in a new context.2016

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Y.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 27 ページ: 233-248

    • NAID

      130005549245

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 英語語彙の学習時に読む文脈が語彙アクセスに与える影響:間接プライミング効果の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川佑介
    • 学会等名
      第42回全国英語教育学会 埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi