• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下垂体隆起部におけるニューロメジンU発現の日内リズム形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H06419
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 形態・構造
研究機関岡山大学

研究代表者

相澤 清香  岡山大学, 自然科学研究科, 特別契約職員(助教) (90754375)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード下垂体隆起部 / 概日時計 / 生物リズム / 下垂体 / 隆起部 / ニューロメジンU / メラトニン / ラット
研究成果の概要

ラットの隆起部で発現するニューロメジンU (NMU)の発現制御機構の解明を行った。ラット隆起部ではメラトニン受容体MT1aとアデノシン受容体A2bが高発現していることが定量PCRにより示された。ラット脳スライス培養実験系において、隆起部NMU mRNA発現はメラトニンによって有意に抑制され、アデノシンによって有意に促進された。アデノシンとメラトニンが拮抗的に作用することで隆起部NMUの日内リズム発現が形成されていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] ラット下垂体隆起部におけるニューロメジンUの発現解析2016

    • 著者名/発表者名
      相澤清香・コウテイテイ・坂井田初季・坂田一郎・坂井貴文・御輿真穂・竹内栄・高橋純夫
    • 学会等名
      第41回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 脳下垂体隆起部の新たな生理機能の探索2016

    • 著者名/発表者名
      相澤清香
    • 学会等名
      第41回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラット脳下垂体隆起部の新規生理機能の探索2016

    • 著者名/発表者名
      相澤清香
    • 学会等名
      第71回岡山実験動物研究会例会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Secretory pathway of thyroid stimulating hormone from the pars tuberalis.2015

    • 著者名/発表者名
      AIZAWA SAYAKA
    • 学会等名
      第40回日本比較内分泌学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi