• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRIアーチファクトフリーを示す歯科用Au-Pd-Pt-Ti合金の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H06441
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関徳島大学

研究代表者

武川 恵美  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教 (50633872)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード金合金 / 歯科用 / 非磁性
研究成果の概要

磁気共鳴画像法(MRI)においてアーチファクト(偽像)を生じない医療用生体合金として開発したAu-Pt-Nb合金、Au-Pd-Pt合金の特性向上を目的として、Au-Pd-Pt合金にTiを添加したAu-Pd-Pt-Ti合金の開発を行ってきた。この合金はPt=10~30%、Ti=3~5%の範囲で-9ppmを示しうる組成が存在することが示唆され、時効処理(合金を加熱し強度を向上をはかる操作)により高強度を示すことが分かった。今後、より幅広い歯科用合金への応用が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Volume magnetic susceptibility design and hardness of Au-Ta alloys and Au-Nb alloys for MRI-compatible biomedical applications2017

    • 著者名/発表者名
      Shihoko Inui, Emi Uyama, Kenichi Hamada
    • 雑誌名

      Biomedical Physics & Engineering Express

      巻: ‐ 号: 1 ページ: 015025-015025

    • DOI

      10.1088/2057-1976/aa5449

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生体医療用Au-Nb合金の時効熱処理条件が磁化率に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      浜田賢一,乾志帆子,宇山恵美,誉田栄一
    • 学会等名
      第160回日本金属学会
    • 発表場所
      首都大学東京 南大沢キャンパス(東京 八王子市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Correlation between magnetic susceptibility and phase constitution of Au-Nb alloys for MRI artifact-free biomedical applications2016

    • 著者名/発表者名
      Inui S, Uyama E, Honda E, and Hamada K
    • 学会等名
      International Dental Materials Congress 2016
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi