• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異常な形態へ変化したクラミジアの特徴解析による新規治療薬の標的分子探索

研究課題

研究課題/領域番号 15H06649
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関東京大学 (2016-2017)
日本医科大学 (2015)

研究代表者

黒木 香澄 (石田香澄)  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (80760272)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードクラミジア / 慢性感染 / aberrant body / リソソーム融合 / エフェクター蛋白質 / III型分泌装置 / リソソーム / 異常な菌体 / 感染症 / 細菌 / 微生物 / 蛋白質
研究成果の概要

クラミジア慢性感染症の原因の一つとしてaberrant body(AB)への移行が考えられる。本菌はペニシリンやIFN-γの曝露等によりABへ変化するが、これについては不明な点が多い。本研究では、ペニシリン誘導性AB感染細胞は通常のクラミジア感染細胞に比べてリソソームマーカーの発現が高いことや、IFN-γ誘導性ABや通常のクラミジアよりペニシリン誘導性ABの方が細胞内生存性が低い傾向にあることを明らかにした。また、クラミジアIII型分泌装置のエフェクター蛋白質と推定されるCT228、CT232、CT365、CT849はペニシリンによってABに変化すると発現が低下または上昇することがわかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pig saliva as a Streptococcus suis reservoir and potential source of infection on farms: Implications from a novel quantitative PCR.2018

    • 著者名/発表者名
      14.Arai, S., Kim, H, Watanabe, T., Tohya, M., Suzuki, E., Ishida-Kuroki, K., Maruyama, F., Murase, K., Nakagawa, I., Sekizaki, T.
    • 雑誌名

      American journal of veterinary research

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defining the taxonomic status of <i>Streptococcus suis</i> serotype 33: the proposal for <i>Streptococcus ruminantium</i> sp. nov.2017

    • 著者名/発表者名
      Tohya Mari、Arai Sakura、Tomida Junko、Watanabe Takayasu、Kawamura Yoshiaki、Katsumi Masanori、Ushimizu Mariko、Ishida-Kuroki Kasumi、Yoshizumi Mina、Uzawa Yutaka、Iguchi Shigekazu、Yoshida Atsushi、Kikuchi Ken、Sekizaki Tsutomu
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      巻: 67 号: 9 ページ: 3660-3665

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.002204

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Streptococcus suisのヒト及びブタ細胞における細胞毒性およびオートファジー誘導に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      黒木香澄、野澤孝志、渡辺孝康、金炫呈、鈴木詠律子、中川一路、関崎勉
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The approach for the determination of chlamydial proteins inhibiting the lysosomal fusion.2016

    • 著者名/発表者名
      Kasumi Kuroki Ishida, Hidemi Takahashi
    • 学会等名
      The 89th Annual of Japanese Society for Bacteriology
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi