• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)のエネルギー代謝における新たな役割

研究課題

研究課題/領域番号 15H06915
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 代謝学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

ベ チョロン  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 流動研究員 (80760793)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードCNP / エネルギー代謝 / 肥満 / 炎症 / インスリン感受性 / 脂肪細胞 / ペプチド / 過剰発現マウス / 代謝学 / 内分泌学
研究成果の概要

C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)は、血管壁から主に分泌される局所因子である。特に炎症や線維化等に対する保護作用が知られているが、慢性炎症の一つである肥満における作用は不明であった。一方、肥満において中心的な役割を担う脂肪組織においては、CNP受容体が豊富に存在しているが、CNPの機能や肥満における病態生理学的役割は知られていない。本研究では、脂肪組織特異的にCNPが過剰発現するマウスが肥満において、抗炎症、インスリン感受性の改善作用、白色脂肪組織のBeige化作用を有することを明らかにし、CNPの肥満及びそれに関連疾患に対する治療標的としての可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Guanylin-Guanylyl Cyclase-C signaling in macrophages regulates mesenteric fat inflammation induced by high-fat diet.2015

    • 著者名/発表者名
      1.Hasegawa K, Akieda-Asai S, Fujii Y, Bae C.R, Yasuda M, Date Y.
    • 雑誌名

      Endocrine journal

      巻: 62 ページ: 939-947

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)の高脂肪食性肥満における作用―脂肪細胞および血管内皮細胞特異的過剰発現マウスを用いた検討2017

    • 著者名/発表者名
      ベ チョロン
    • 学会等名
      日本内分泌学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi