• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アザラシ科2種の求愛音声を指標とした繁殖モニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 15J01068
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物資源保全学
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構 (2016)
京都大学 (2015)

研究代表者

水口 大輔  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 北海道区水産研究所, 任期付研究員

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,940千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードアザラシ科 / 水中音声 / 繁殖 / 行動 / 音響モニタリング / 動物行動 / 音声コミュニケーション / アザラシ / 鰭脚類 / 海棲哺乳類
研究実績の概要

本研究の目的は、海氷に依存した生活史を持つ氷上繁殖型アザラシ類について、海氷減少の影響を音声によりモニタリングすることである。特に求愛の機能を持つ音声を野外データから抽出することにより、繁殖行動が正常に行われているかを把握することを目指す。

本年度は、北極海において長期録音されたデータから、求愛の機能を持つ音声タイプを抽出することを目的とした。プログラミングソフトMATLABを用いて、音声の周波数及び時間的な特性にもとづいて求愛音声を自動判別することを試みた。アゴヒゲアザラシについては、求愛音声の非常に長い継続時間と周波数変調の大きさから、他種の音声と容易に判別可能であり、背景雑音の有無によらず8割以上の検出率が得られた。一方、ワモンアザラシについては求愛音声の音圧が低く、また鯨類など他種の音声と類似した音響特性を持つことから、背景雑音が多い状態では3-4割程度の誤検出が見られる結果となった。したがって、自動抽出の後に音声のスペクトログラムを目視で確認し、正しい音声のみを手動で判別する必要があった。

これまでにアザラシ類で行われてきた音響モニタリングでは、種の分布のみが調べられており、そこで何をしているかについてはほとんど明らかにされていなかった。本研究から、飼育下アザラシ類が求愛時に特有な音声タイプを持つこと、また飼育個体と共通の求愛音声が野外データからも抽出可能であることが明らかになった。今後、自動抽出の精度を向上させるとともに、より広範囲・長期間のデータを分析する必要があるが、求愛音声から繁殖行動が行われる海域を特定できれば、優先的に保全を行うべき海域を特定するなど、アザラシ類の効果的な保全を行うために重要な情報を提示することができる。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Geographically specific underwater vocalizations of ribbon seals (Histriophoca fasciata) in the Okhotsk Sea suggest a discrete population.2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Mizuguchi, Yoko Mitani, and Shiro Kohshima.
    • 雑誌名

      Marine Mammal Science

      巻: published online 号: 3 ページ: 1138-1151

    • DOI

      10.1111/mms.12301

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Underwater vocalizations and associated behavior in captive ringed seals (Pusa hispida)2016

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi, D., Tsunokawa, M., Kawamoto, M., & Kohshima, S
    • 雑誌名

      Polar Biology

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 659-669

    • DOI

      10.1007/s00300-015-1821-x

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Sequential calls and associated behavior in captive bearded seals (Erignathus barbatus)2016

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi D., Tsunokawa M., Kawamoto M., Kohshima S.
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort Honolulu, Hawaii(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The relationships between vocalizing bearded seals and sea ice extent in the southern Chukchi Sea2016

    • 著者名/発表者名
      Jimbo M., Mizuguchi D., Tsujii K., Miyashita K., Mitani Y.
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort Honolulu, Hawaii(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 積丹と室蘭に来遊するカマイルカ(Lagenorhynchus obliquidens)の音響特性2016

    • 著者名/発表者名
      松代真琳、水口大輔、藤田尚夫、郡山尚紀
    • 学会等名
      日本動物行動学会 第 35 回大会
    • 発表場所
      新潟大学 五十嵐キャンパス
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Social cognition and behavior in dolphins2016

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi D., Yoshida Y.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal Coordination of Alternating Male and Female Calls in Captive Bearded Seals2016

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi, D., Tsunokawa, M., Kawamoto, M., Kohshima, S
    • 学会等名
      The 4th Design Symposium on Conservation of Ecosystem (SEASTAR2000)
    • 発表場所
      京都大学フィールド科学教育研究センター (京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Underwater vocal exchange between male and female in captive bearded seals2015

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi, D., Tsunokawa, M., Kohshima, S
    • 学会等名
      The XXVth meeting of the International Bioacoustics Council
    • 発表場所
      Murnau, Germany
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Underwater Vocal Communication by Captive Bearded Seals2015

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi, D., Tsunokawa, M., Kohshima, S
    • 学会等名
      Vth International Wildlife Management Congress 2015
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geographic variation in underwater vocalization of ribbon seals: Implication for discrete populations2015

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi, D., Mitani, Y., Kohshima, S.
    • 学会等名
      The 4th International Seminar on Biodiversity and Evolution
    • 発表場所
      京都大学理学研究科セミナーハウス(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-06-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] はじめてのフィールドワーク② 海の哺乳類編2016

    • 著者名/発表者名
      吉田弥生・水口大輔・榊原香鈴美・岩田高志・丸山啓志・堀本高矩・岩原由佳・阿部朱音
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      東海大学出版部
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi