• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電波干渉計ALMAを用いた原始惑星系円盤の形成過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J01610
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(実験)
研究機関東京大学

研究代表者

大屋 瑶子  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード星・惑星系形成 / アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計 (ALMA) / 低質量原始星 / 原始星円盤 / 星間分子 / アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計
研究実績の概要

原始星円盤形成領域について、ガスの物理構造と化学組成の進化に関する観測的研究を行った。アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計を用いた観測データの解析を、2つの若い太陽型 (低質量) 原始星について実施した。
Class 0低質量連星IRAS 16293-2422のSouce Bについて、原始星の周囲で、分子種毎に放射領域の分布の違いがあることを明らかにした。OCS分子とH2CS分子は半径300 au程度に広がって分布するのに対し、複雑な飽和有機分子 (CH3OH, HCOOCH3) はより狭い領域 (半径50 au程度) に集中して分布することがわかった。このことは、以前に報告した連星系のもう一方であるSource Aでの様子とよく一致する。Source Aでは、OCSが回転落下するエンベロープガスに分布し、飽和有機分子がエンベロープとその内側の円盤との境界に局在することを報告している。Source Bは、一般に速度構造の観測が困難なface-onの向きをしているが、この化学組成の変化を利用することで、円盤/エンベロープの物理構造が推定された。この成果を学術論文として発表した (Oya et al., 2018, ApJ, 854, 96)。
Class 0原始星コアL483について、東西に噴く双極のアウトフローの構造を解析した。CS輝線で捉えられたアウトフローキャビティーの壁の速度構造は、簡単な放物面モデルで概ね再現された。しかし、観測された速度構造はモデルから系統的に外れる傾向が見られ、アウトフローの回転運動が示唆された。この回転運動は、以前に報告したエンベロープガスがもつ比角運動量と同程度と推定された。この成果について、学術論文誌への投稿を準備中である。
これまでの成果を博士論文にまとめ、9月15日付で所属大学院の博士課程を修了した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] University Grenoble Alpes/CNRS(France)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Universite Grenoble Alpes/CNRS(France)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical and Physical Picture of IRAS 16293--2422 Source B at a Sub-arcsecond Scale Studied with ALMA2018

    • 著者名/発表者名
      Oya Yoko
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 854 号: 2 ページ: 96-96

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaa6c7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] L483: Warm Carbon-chain Chemistry Source Harboring Hot Corino Activity2017

    • 著者名/発表者名
      Oya, Yoko; Sakai, Nami; Watanabe, Yoshimasa; Higuchi, Aya E.; Hirota, Tomoya; Lopez-Sepulcre, Ana; Sakai, Takeshi; Aikawa, Yuri; Ceccarelli, Cecilia; Lefloch, Bertrand; Caux, Emmanuel; Vastel, Charlotte; Kahane, Claudine; Yamamoto, Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 837 号: 2 ページ: 174-188

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa6300

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Infalling-Rotating Motion and Associated Chemical Change in the Envelope of IRAS 16293-2422 Source A Studied with ALMA2016

    • 著者名/発表者名
      Oya, Y., Sakai, N., Lopez-Sepulcre, A., Watanabe, Y., Ceccarelli, C., Lefloch, B., Favre, C., and Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 824 号: 2 ページ: 88-106

    • DOI

      10.3847/0004-637x/824/2/88

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] GEOMETRIC AND KINEMATIC STRUCTURE OF THE OUTFLOW/ENVELOPE SYSTEM OF L1527 REVEALED BY SUBARCSECOND-RESOLUTION OBSERVATION OF CS2015

    • 著者名/発表者名
      Oya, Y., Sakai, N., Lefloch, B., Lopez-Sepulcre, A., Watanabe, Y., Ceccarelli, C., and Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 812 号: 1 ページ: 59-70

    • DOI

      10.1088/0004-637x/812/1/59

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 低質量原始星形成領域における硫黄関連分子のサーベイ観測2018

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子、山本智、坂井南美、渡邉祥正
    • 学会等名
      天文学会2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Chemical Change in the Disk Forming Region of IRAS 16293--2422 Studied with ALMA2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      IAU Symposium 332 Astrochemistry VII
    • 発表場所
      Puerto Varas (Chile)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L483: Warm carbon-chain chemistry source harboring Hot Corino activity2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      Symposium ``Evolution of Molecules in Space''
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 数10 auスケールで見たClass 0-I低質量原始星天体の物理的・化学的構造2017

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子
    • 学会等名
      基研研究会「原始惑星系円盤
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Class 0低質量原始星コアL483に付随するアウトフローの回転構造の解析2017

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子、山本智、坂井南美、渡邉祥正、廣田朋也
    • 学会等名
      天文学会2017年秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Class 0-I低質量原始星天体の円盤形成領域における化学的多様性とその変化2017

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子
    • 学会等名
      宇宙生命計算科学連携拠点第3回ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Infalling-Rotaing Motion and Associated Chemical Change in the Envelope of IRAS 16293-2422 Source A Studied with ALMA2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya, Nami Sakai, Ana Lopez-Sepulcre, Yoshimasa Watanabe, Cecilia Ceccarelli, Bertrand Lefloch, Cecile Favre, and Satoshi Yamamoto
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2016
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Class 0原始星コアL483の円盤形成領域における複雑な有機分子の検出2016

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子、渡邉祥正、山本智、坂井南美、Ana Lopez-Sepulcre、Cecilia Ceccarelli、Bertrand Lefloch
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学 (愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Class 0原始星天体IRAS 16293--2422 Source Bの回転構造の解析2016

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子、大西崇介、森脇可奈、渡邉祥正、山本智、坂井南美
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学 (愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Infalling-Rotating Envelopes and Disks around Low-Mass Protostars2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      The Early Phase of Star Formation 2016
    • 発表場所
      Kreuth (Germany)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Class 0原始星IRAS 16293-2422におけるエンベロープの速度構造解析 (2)2016

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子, 坂井南美, 渡邉祥正, 山本智, Cecilia Ceccarelli, Bertrand Lefloch, Cecile Favre
    • 学会等名
      日本天文学会2016年春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京 (東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A drastic change in the disk forming regions2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya, Nami Sakai, Yoshimasa Watanabe, Ana Lopez-Sepulcre, Satoshi Yamamoto, Yuri Aikawa, Tomoya Hirota, Takeshi Sakai, Cecilia Ceccarelli, Bertrand Lefloch
    • 学会等名
      Workshop on Astrochemistry in Star and Planet Formation
    • 発表場所
      理化学研究所 (埼玉県和光市)
    • 年月日
      2016-02-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Disk and Outflow System in Low-Mass Protostellar Sources2015

    • 著者名/発表者名
      Nami Sakai, Yoko Oya
    • 学会等名
      Protoplanetary Disk Dynamics and Planet Formation
    • 発表場所
      海洋研究開発機構 (神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2015-09-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 若い低質量原始星に付随するエンベロープガスの速度構造の解析2015

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子, 坂井南美, 渡邉祥正, 山本智
    • 学会等名
      星形成の諸階層 - 銀河から惑星まで -
    • 発表場所
      フォレスト箱根 (神奈川県足柄下郡)
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Class 0原始星IRAS 16293-2422におけるエンベロープの速度構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子, 坂井南美, 渡邉祥正, Ana Lopez-Sepulcre, 山本智, Bertrand Lefloch, Cecilia Ceccarelli
    • 学会等名
      日本天文学会2015年秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi