研究課題/領域番号 |
15K00238
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知覚情報処理
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
浜本 義彦 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (90198820)
|
研究分担者 |
飯塚 徳男 広島大学, 医歯薬保健学研究科(薬), 教授 (80332807)
藤田 悠介 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (40509527)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | パターン認識 / 癌 / 診断 |
研究成果の概要 |
肝癌の怖さは高い再発率にあり、術後1年以内に約30%が再発する。本研究では、質的データを取り扱える独自の離散Bayes識別則を用いて、高精度で肝癌の再発を予測することを目的とする。テストサンプルに対する肝癌再発の予測性能は、感度86%、特異度49%であった。更に、早期胃癌のリンパ節転移の予測問題にも離散Bayes識別則を適用し、テストサンプルに対して感度100%、特異度86%の予測性能を達成した。以上の結果から、離散Bayes識別則の臨床応用の見通しを得た。
|