• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多視点撮影時におけるシーン状況フィードバックによる撮影者支援

研究課題

研究課題/領域番号 15K00303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関福井大学

研究代表者

東海 彰吾  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (50283627)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード多視点映像処理 / 撮影者支援 / スマートフォン / 姿勢センサ / 視野集中解析 / 情報重畳表示 / カメラパラメータ / 撮影支援
研究成果の概要

スマートフォン端末群による多視点撮影環境において,撮影者に対してシーン状況や他の撮影者の撮影状況を視覚的にフィードバックすることで,被写体のリコメンドや注目箇所を提示することによる撮影支援を考え,端末群から収集した位置・姿勢情報に基づく視野集中解析,および,その視覚的フィードバックの方法を開発した.
具体的には,端末に内蔵される姿勢センサに基づく端末の撮影方位の取得と補正方法,それらをサーバで収集し視野の集中を視覚的に解析する方法,さらに得られたシーン状況,および,端末群の撮影状況を撮影者にフィードバックすることによる情報提示方法について,その基礎的な検討を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

スマートフォンを利用した多視点撮影環境において、個々の撮影者の位置やカメラの姿勢を利用してシーン状況、およびその撮影状況を収集し、さらにそれを撮影者に視覚的にフィードバックする方法を考え、そのプロトタイプを実現できたことは、従来なかった多視点撮影環境下での撮影者支援を実現するものであり、場を共有する他の撮影者の存在、および他者の撮影行為と自身の撮影行為の関係性を意識した撮影を行える基盤を提供することができたことは、今後の多視点撮影環境において撮影行為をより行いやすくするための技術として期待できる。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Remarkable point extraction from overlapping analysis of view fields in multiple smartphones shooting environment2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tokai, Fumiaki Motoyama
    • 雑誌名

      Proceeding of International Workshop on Advance Image Technology 2019

      巻: - ページ: 134-134

    • DOI

      10.1117/12.2521612

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Panoramic image generation from a handheld video by combination of attitude sensors and image features2019

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Yabuuchi, Shogo Tokai
    • 雑誌名

      Proceeding of International Workshop on Advance Image Technology 2019

      巻: - ページ: 110-110

    • DOI

      10.1117/12.2521558

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初期位置推定を用いたICPアルゴリズムによる多視点撮影点群統合の高精度化2019

    • 著者名/発表者名
      津田圭吾,東海彰吾
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会技術報告

      巻: 43 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 複数観客による撮影環境での撮影支援に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      竹下優輝,本山史明,東海彰吾
    • 学会等名
      2019年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ズーム撮影像を併用したスマートフォン群による広域シーンの視体積交差法2019

    • 著者名/発表者名
      荒井柊一,福田航,東海彰吾
    • 学会等名
      映像情報メディア学会 冬季大会 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Realtime Colored Point Cloud Acquisition and Visualization for Wide Area Sports Scene2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tokai, Sumpei Uchino
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2017 (IWAIT 2017)
    • 発表場所
      Equatrial Hotel, Penang, Maraysia
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 手ぶれ補正特性が異なる首振り映像群の統合の高精度化とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      福田 航, 張 潮, 東海 彰吾
    • 学会等名
      映像情報メディア学会技術報告(メディア工学研究会), Vol.41, No.29, pp.55-58
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi