• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音声アシスタントとの円滑な話者交替を実現する音声言語特徴の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K00390
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感性情報学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

石本 祐一  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, コーパス開発センター, 特任助教 (50409786)

研究分担者 榎本 美香  東京工科大学, メディア学部, 講師 (10454141)
寺岡 丈博  拓殖大学, 工学部, 助教 (30617329)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード発話末予測 / 自発発話 / 韻律情報 / 統語情報 / 話者移行適格場 / 韻律 / 発話末要素 / 文節係り受け構造 / 文節係り受け / 基本周波数 / 話者交替 / Final lowering
研究成果の概要

本研究の知覚実験により、発話の終わりを特徴付ける音響的特徴であるとされてきた発話末のF0の下降(Final lowering)は、聞き手の発話末知覚にほとんど影響を与えていないことがわかった。また、発話末予測モデルを構築して統語情報と韻律情報の組み合わせの効果を調べたところ、係り先未定文節数の差分・発話末要素の有無・文節の平均F0・文節の平均モーラ長といった情報が発話末の文節およびその直前の文節の検出に寄与することが示された。これらの結果から、発話末予測には単一の特徴が利用されるのではなく、統語情報と韻律情報が密接に関係していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インタラクション研究の一分野である会話分析では、発話末付近に次話者が割り込みにならずに話しだすことができる話者移行適格場が存在するとしている。しかし、人間がどのような情報を用いて話者移行適格場を認知しているかは明らかになっておらず、情報システムへの活用にも至っていない。これまで話者移行適格場は会話分析専門家の直感によって認定されていたが、話者移行適格場を客観的な指標で検出することにより、発話中で話者交替が可能な箇所を人間の直感に頼らずに捉えることができる。また、ここで得られた音声・言語特徴を用いることで音声対話システムにおける円滑な話者交替の実現が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Spontaneous speech resources in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto and Tomoko Ohsuga
    • 雑誌名

      Proceedings of the LREC 2018 Special Speech Sessions

      巻: - ページ: 1-5

    • DOI

      10.15084/00001909

    • NAID

      120006705621

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1925

    • 年月日
      2018-05-09
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Prediction Model for End-of-Utterance Based on Prosodic Features and Phrase-Dependency in Spontaneous Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto, Takehiro Teraoka, and Mika Enomoto
    • 雑誌名

      Proceedings of APSIPA Annual Summit and Conference 2018

      巻: - ページ: 1782-1786

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of Associative Information for Second Language Learning of Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Teraoka
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference

      巻: - ページ: 434-439

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 順番交替2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 36-2 ページ: 60-69

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フィールドに出た言語行為論:2015

    • 著者名/発表者名
      榎本美香, 伝康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 号: 2 ページ: 254-267

    • DOI

      10.11225/jcss.22.254

    • NAID

      130005112416

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 話者移行適格場予測のための発話内文節位置推定モデルの構築2019

    • 著者名/発表者名
      石本祐一,寺岡丈博,榎本美香
    • 学会等名
      日本音響学会2019年度春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』から見える日常会話音声の韻律的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      石本祐一,小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 二者間バイアス中の相槌・頷き2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎太我、榎本美香
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会第85回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日常における会話の多様性を考慮した『日本語日常会話コーパス』の構築2018

    • 著者名/発表者名
      石本祐一,天谷春香,居關友里子,臼田泰如,柏野和佳子,川端良子,田中弥生,伝康晴,西川賢哉,小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2018年度秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 二者間バイアスの間にどう割って入るか2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎太我、榎本美香
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会第84回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 言語情報と韻律情報に基づく自発発話終了位置の統計的予測モデルの構築2018

    • 著者名/発表者名
      石本祐一,寺岡丈博,榎本美香
    • 学会等名
      日本音響学会2018年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模メタデータを用いた音声コーパス類似性の対話的可視化・検索システムの改良2018

    • 著者名/発表者名
      大須賀智子,石本祐一,梶山朋子,小澤俊介,内元清貴,板橋秀一
    • 学会等名
      日本音響学会2018年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オープンコミュニケーションとしてのラジオトークに見られる重複発話現象の解析2017

    • 著者名/発表者名
      荒畑翼. 寺岡丈博, 榎本美香
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 韻律情報と文節係り受け構造を用いた発話末予測モデルの構築2017

    • 著者名/発表者名
      石本祐一, 寺岡丈博, 榎本美香
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コンサルテーション会話における関心すりあわせの談話行為と非言語行動2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香, 伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「インタラクションを通じた信頼と共感」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コーパス構築における発話アノテーションの現状2017

    • 著者名/発表者名
      石本祐一
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] End-of-Utterance Prediction by Prosodic Features and Phrase-Dependency Structure in Spontaneous Japanese Speech2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto, Takehiro Teraoka, Mika Enomoto
    • 学会等名
      Interspeech 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国立国語研究所収蔵音源資料と所蔵音源データベース構築2017

    • 著者名/発表者名
      高田智和,大石恵輔,山口亮,石本祐一
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 統語情報と韻律情報を用いた発話頭からの漸進的発話末予測の検討2017

    • 著者名/発表者名
      石本祐一,寺岡丈博,榎本美香
    • 学会等名
      日本音響学会2017年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 話者移行適格場の到来を予測させる発話中の韻律変化の解明2017

    • 著者名/発表者名
      石本祐一,榎本美香
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスのF0値再抽出に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      石本祐一,河原英紀
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クライアントの提案への評価の先触れとなるコンサルタントの聞き手行動2017

    • 著者名/発表者名
      榎本美香, 伝康晴, 高梨克也, 片桐恭弘
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on prediction of end-of-utterance by prosodic features and phrase-dependency structure in spontaneous speech2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto, Takehiro Teraoka, Mika Enomoto
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Investigation of End-of-utterance Perception by Final Lowering in Spontaneous Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto, Mika Enomoto
    • 学会等名
      Oriental COCOSDA 2016
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韻律情報と文節係り受け構造を用いた発話末予測モデルの検討2016

    • 著者名/発表者名
      石本祐一, 寺岡丈博, 榎本美香
    • 学会等名
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 対面型人狼会話における話し手の視線と次話者との関係2016

    • 著者名/発表者名
      寺岡丈博, 榎本美香
    • 学会等名
      第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016)
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ある品詞として具現化された心的表象に対応するジェスチャーの時間的構造の分析2016

    • 著者名/発表者名
      金子慶也, 寺岡丈博, 榎本美香
    • 学会等名
      社会言語科学会第37回研究大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 重複の少ない話者交替を実現するラジオトークの言語使用に関する分析2016

    • 著者名/発表者名
      清藤弥生, 寺岡丈博, 榎本美香
    • 学会等名
      社会言語科学会第37回研究大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] オープンコミュニケーションに指向した話者移行適場の統語構成と視線-ラジオトーク分析を通じて-2016

    • 著者名/発表者名
      清藤弥生, 寺岡丈博, 榎本美香
    • 学会等名
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己防衛する人狼に特異的な身体動作の分析2016

    • 著者名/発表者名
      袰岩明仁, 寺岡丈博, 榎本美香
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学矢上キャンパス
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 人狼ゲームにおける役割固有の視線に関する分析2016

    • 著者名/発表者名
      大高直哉, 寺岡丈博, 榎本美香
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学矢上キャンパス
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスに基づく自発発話の継続・終了に関わる韻律情報の分析2016

    • 著者名/発表者名
      石本祐一, 小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 目の前の活動に「手を出す」力を育む~野沢温泉道祖神祭りに携わる「三夜講」の経時的変化の分析~2016

    • 著者名/発表者名
      榎本美香, 伝康晴
    • 学会等名
      人工知能学会第76回言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県下高井戸郡野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フィールドに依存した身体相互行為の組織化過程~歯科診療における「修正」のやりとり~2016

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣, 榎本美香, 伝康晴, 坊農真弓
    • 学会等名
      人工知能学会第76回言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県下高井戸郡野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] コンサルテーション会話における合意形成の情報交換分析2016

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘, 榎本美香, 高梨克也
    • 学会等名
      人工知能学会第76回言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長野県下高井戸郡野沢温泉村
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 共同体〈心体知〉を伝える世代間協働インタラクションの分析2015

    • 著者名/発表者名
      榎本美香
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCG第3種研究会ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会 第49回VNV研究会
    • 発表場所
      野沢温泉村 中尾集落センター
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi