• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HiCEP法によるフイリマングース肝臓中水銀関連遺伝子群のデータベース作成と同定

研究課題

研究課題/領域番号 15K00555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

寳來 佐和子  鳥取大学, 農学部, 准教授 (60512689)

連携研究者 古川 龍彦  鹿児島大学, 医学部, 教授 (40219100)
山本 雅達  鹿児島大学, 医学部, 助教 (40404537)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードフイリマングース / 水銀 / 肝臓 / HiCEP解析 / 水銀代謝 / 水銀蓄積
研究成果の概要

フイリマングース成獣10検体(オス5検体、メス5検体)の肝臓中水銀分析を実施した。水銀濃度の中央値は37.0 ppm (乾重量)、最小値が9.30、最大値が318 ppm(乾重量)であった。次に水銀濃度依存的に発現する遺伝子を明らかにするために、水銀濃度と発現量が正の相関を示した遺伝子を探索した。その結果13種の候補遺伝子を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Trace element concentrations in the small Indian mongoose (Herpestes auropunctatus) from Hawaii, USA2018

    • 著者名/発表者名
      Horai, S., Nakashima, Y., Nawada, K., Watanabe, I., Kunisue, T., Abe, S., Yamada, F. and Sugihara, R.
    • 雑誌名

      Ecological Indicators

      巻: 91 ページ: 92-104

    • DOI

      10.1016/j.ecolind.2018.03.058

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Environmental monitoring for trace elements in Hawaii Islands using the small Indian mongoose (Herpestes auropunctatus).2016

    • 著者名/発表者名
      Sawako Horai
    • 学会等名
      SETAC North America 37th Annual Meeting
    • 発表場所
      Orlando, FL
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハワイ産フイリマングース(Herpestes auropunctatus)を用いた微量元素モニタリング2016

    • 著者名/発表者名
      寳來佐和子
    • 学会等名
      第25回環境化学討論会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi