• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越夏出来ない単年性アマモ場の群落維持機構の解明~種子供給だけで維持されるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 15K00629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然共生システム
研究機関宇部工業高等専門学校

研究代表者

中野 陽一  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (10325152)

研究分担者 杉本 憲司  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (40634176)
青木 薫  米子工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30270317)
研究協力者 藤井 貴敏  米子工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードアマモ場 / 種子供給 / 群落維持機構 / 単年性アマモ場 / 種子移動 / 越夏できないアマモ場 / 単年生アマモ場 / 種母 / 種子流動 / マイクロサテライト
研究成果の概要

2013年~2015年の調査において、広島県竹原市船島周辺の浅場のアマモ場は越夏できないアマモ場であった。2015年の調査では、このアマモ場で形成される生殖株数に対して、冬に測定した土壌中のアマモの種子が多かった。したがって、芸予諸島周辺から種子が供給され、次年度にアマモ場が維持されることが予測された。5~7月にかけて周辺海域の流れアマモに種子が含まれて浮遊していた。同時期にGPSを装着した漂流ブイの調査で、芸予諸島内で浮遊していることが示された。
また、このアマモ場の近隣のアマモ場3地点とのマイクロサテライト分析を行った結果、非常に類似しており周辺から種子を供給されていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Coexistence between Zostera marine and Zostera japonica in seagrass beds of the Seto Inland Sea2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sugimoto, Yoichi NAKANO, Tetsuji OKUDA, Satoshi NAKAI, Wataru NISHIJIMA, Mitsumasa OKADA
    • 雑誌名

      Journal of Ecology and Environment

      巻: 41 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s41610-017-0026-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 浚渫土を利用した藻場生育基盤造成による 藻場生態系の長期評価2015

    • 著者名/発表者名
      杉本 憲司・中野 陽一・土田 孝・岡田 光正
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 71

    • NAID

      130005109371

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Planar distribution of Zostera marina leaves drifted in the east central sea area of Geiyo islands and microsatellite analysis2016

    • 著者名/発表者名
      中西 叶, 青木 薫, 日野 英壱, 藤井 貴敏, 伊達 勇介, 須崎 萌実, 中野 陽一
    • 学会等名
      日本化学会中国四国
    • 発表場所
      香川大学幸町キャンパス
    • 年月日
      2016-11-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アマモ類の生育分布に及ぼす海底地盤高と陸上地形の影響2015

    • 著者名/発表者名
      ○杉本憲司、本廣一紗、伊藤達哉、笹本健生、中野陽一 奥田哲士, 中井智司, 西嶋渉、岡田光正
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      信州大学 長野キャンパス
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi