• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

映像視聴時の臨場感と酔いの関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K00702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関岐阜医療科学大学

研究代表者

杉浦 明弘  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 講師 (00528630)

研究分担者 高田 宗樹  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (40398855)
田中 邦彦  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 教授 (60313871)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード映像酔い / 臨場感 / 視覚誘導性姿勢変化 / 視覚刺激 / 前庭電気刺激 / 意識統制 / 重心動揺 / 心拍変動 / 主観的評価
研究成果の概要

画面全体が動く映像を視聴するとき、身体が動くような感覚が得られることがある。この感覚は、視覚誘導性自己運動感覚と呼ばれ、またそれに付随する無意識の姿勢変化は、視覚誘導性姿勢変化(Visually Evoked Postural Response(s):VEPRs)と呼ばれる。本研究の目的は、各映像・視聴条件下でのVEPRsの特徴の理解を通じて、VEPRsの生理学的意味および映像酔い徴候と臨場感の関連性を明らかにすることである。本研究の成果により、VEPRsの体系的な理解とそれぞれの感覚との関連性、そしてVEPRsの外的制御により、臨場感や映像酔いをコントロールできる可能性を導くことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

VR(仮想現実)やAR(複合現実)技術の社会利用への期待が高まっている現在、映像の主たる効果の一つである臨場感の評価や、映像酔いの原因解明と予防方法の確立は、早急に取り組む必要がある課題である。本研究の成果は、視覚誘導性姿勢変化がこれら課題の解決の足がかりとなることを示し、また、この姿勢変化を制御することが具体的な解決方法となることを示した。本研究の成果が今後の映像技術の発展に寄与されることを期待する。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Interpretation of visually evoked posture responses: Representative of presence or visually induced motion sickness?2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Sugiura, Shino Ota, Miho Shimura, Yui Itou, Hiroki Takada, and Kunihiko Tanaka
    • 雑誌名

      社会医学研究 (Bulletin of Social Medicine)

      巻: 33 ページ: 35-48

    • NAID

      40020737971

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 往復運動映像観視における重心動揺の時間特徴解析2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦明弘, 田中邦彦, 若田部駿, 松本千佳, 宮尾克
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌

      巻: 71 ページ: 19-29

    • NAID

      130005121560

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of unpredictable motion component in video on body sway2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Sugiura, Yui Itou, Shino Ota, Miho Shimura, Kunihiko Tanaka, Hiroki Takada, and Masaru Miyao
    • 雑誌名

      FORMA

      巻: 30 ページ: 43-50

    • NAID

      120005819724

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 映像中の不確定運動成分が引き起こす姿勢変化2018

    • 著者名/発表者名
      杉浦明弘,田中邦彦,髙田宗樹
    • 学会等名
      第88回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationship between vision and postural control while viewing motion movies2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Sugiura
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of difference in information between vision and vestibular labyrinth on a human body2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Sugiura, Kunihiko Tanaka, Hiroki Takada and Masaru Miyao
    • 学会等名
      HCI International 2017
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2017-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal Evolution in Potential Functions While Peripheral Viewing Video Clips with/without Backgrounds2017

    • 著者名/発表者名
      Masaru Miyao, Hiroki Takada, Akihiro Sugiura, Fumiya Kinoshita, Masumi Takada and Hiromu Ishio,
    • 学会等名
      HCI International 2017
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2017-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental study on control of visually evoked postural responses by galvanic vestibular stimulation2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Sugiura, Kazuya Akachi, Akira Yoshida, Shuya Kondo, Kunihiko Tanaka and Hiroki Takada
    • 学会等名
      IEEE ICCSE 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Changes in brain blood flow during stereoscopic video clips2017

    • 著者名/発表者名
      Masumi Takada, Masaru Miyao, Fumiya Kinoshita, Akihiro Sugiura, Kazuhiro Fujikake and Hiroki Takada
    • 学会等名
      IEEE ICCSE 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relationship between feeling of presence and visually induced motion sickness while viewing stereoscopic movies2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Sugiura, Takehito Kojima, Hiroki Takada, Kunihiko Tanaka, Masaru MIyao
    • 学会等名
      HCI International 2016
    • 発表場所
      Tronto
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A temporal analysis of body sway caused by self-motion during stereoscopic viewing2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Sugiura, Kunihiko Tanaka, Hiroki Takada, Takehito Kojima, Tatsuya Yamakawa, Masaru MIyao
    • 学会等名
      HCI International 2015
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi