• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒューマノイドをインタフェースとする領域横断的科学学習システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00912
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

松浦 執  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70238955)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードe-Learning / ヒューマノイド・ロボット / Topic Maps / 対話プラットフォーム / 対話生成 / ヒューマン・インタフェース / オンライン学習システム / ヒューマノイドNAO / トピックマップ / 対話デザイン / eラーニング / インターネット / オントロジー / 理科学習 / 対話構造 / 対話 / アバター / エージェント / ヘッドマウント・ディスプレイ
研究成果の概要

知識構造を骨格とするTopic Map駆動学習システムを構築し、これに接続して発話するヒューマノイド・ロボットNAOの対話システムを開発した。NAOが直接学習システムと通信して対話生成する3-stepモデルを提案した。Topic間の関連型ごとに接続モジュールを作成し、関連型を指定するキーフレーズを用いて問い合わせした。またNAOの効率的一時記憶構築のための注目-関心モデルを提案した。さらに、対話をデモンストレーションする対話フレームを検討し、協働型のactivation-core-feedback構成の対話フレームを設計した。本システムは、大学や小学校の授業での実践に試用した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Development of Thought using a Humanoid Robot in an Elementary School Classroom.2018

    • 著者名/発表者名
      Reika Omokawa and Shu Matsuura
    • 雑誌名

      LNCS_10908 Universal Access in Human-Computer Interaction

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using Dialogues with Humanoid Robots for Information Retrieval in an Online Learning System2017

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura
    • 雑誌名

      Chen, W. et al. (Eds.) (2017). Proceedings of the 25th International Conference on Computers in Education. New Zealand

      巻: - ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chatbot and Dialogue Demonstration with a Humanoid Robot in the Lecture Class2017

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura, Riki Ishimura
    • 雑誌名

      LNCS, Universal Access in Human-Computer Interaction. Human and Technological Environments

      巻: 10279 ページ: 233-246

    • DOI

      10.1007/978-3-319-58700-4_20

    • ISBN
      9783319586991, 9783319587004
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shaping Dialogues with a Humanoid Robot Based on an E-Learning System2016

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura, Motomu Naito
    • 雑誌名

      2016 11th International Conference on Computer Science & Education (ICCSE), IEEE Conference Publication

      巻: - ページ: 7-12

    • DOI

      10.1109/iccse.2016.7581546

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Use of See-Through Wearable Display as an Interface for a Humanoid Robot2016

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura
    • 雑誌名

      In: Antona M., Stephanidis C. (eds) Universal Access in Human-Computer Interaction. Interaction Techniques and Environments. UAHCI 2016. Lecture Notes in Computer Science, vol 9738. Springer, Cham

      巻: 9738 ページ: 424-433

    • DOI

      10.1007/978-3-319-40244-4_41

    • ISBN
      9783319402437, 9783319402444
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of Superimposing Salient Graphics on Learning Material2015

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura, Takumi Shigihara
    • 雑誌名

      Universal Access in Human-Computer Interaction. Access to Learning, Health and Well-Being, Lecture Notes in Computer Science

      巻: 9177 ページ: 169-178

    • DOI

      10.1007/978-3-319-20684-4_17

    • ISBN
      9783319206837, 9783319206844
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ロボットとともに命を考える小学校低学年道徳-ケーススタディ2018

    • 著者名/発表者名
      面川玲花、松浦執
    • 学会等名
      かたちシューレ2017 in 富山県立大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Using Dialogues with Humanoid Robots for Information Retrieval in an Online Learning System2017

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura
    • 学会等名
      25the International Conference on Computers in Education
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒューマノイドとの自動会話の形2017

    • 著者名/発表者名
      松浦執
    • 学会等名
      第84回形の科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 授業でのヒューマノイド・ロボットとの連携2017

    • 著者名/発表者名
      松浦執
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] チャットボットを用いた情報可視化による授業補助の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      中澤真之介、松浦執
    • 学会等名
      2017 PCカンファレンス
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Chatbot and dialogue demonstration with a humanoid robot in the lecture class2017

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura, Riki Ishimura
    • 学会等名
      19th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 伝統芸能の対話の形を自動会話に応用する2017

    • 著者名/発表者名
      松浦執
    • 学会等名
      第83回形の科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Shaping Dialogues with a Humanoid Robot Based on an E-Learning System2016

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura, Motomu Naito
    • 学会等名
      IEEE The 11th International Conference on Computer Science & Education 2016, Stellite Event at Fukui, Forms and Fundamental Fields
    • 発表場所
      福井大学(福井県・福井市)、名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Web学習システムのインタフェースとしてのヒューマノイド・ロボットとの対話開発2016

    • 著者名/発表者名
      松浦執
    • 学会等名
      CIEC 2016 PC カンファレンス
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Use of See-Through Wearable Display as an Interface for a Humanoid Robot2016

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura
    • 学会等名
      18th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 発表場所
      Westin Harbour Castle Hotel(カナダ・トロント)
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オンライン学習資源のインタフェースとしてのヒューマノイド・ロボットの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      松浦執
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Superimposing Salient Graphics on Learning Material2015

    • 著者名/発表者名
      Shu Matsuura, Takumi Shigihara
    • 学会等名
      17th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 発表場所
      The Westin Bonaventure Hotel (USA LA)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] デジタル学習環境における際立つ仮想キャラクターの効果2015

    • 著者名/発表者名
      高部菜月、鴫原拓実、松浦執
    • 学会等名
      第79回形の科学シンポジウム
    • 発表場所
      千葉工業大学(千葉県習志野市)
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Everyday Physics on Web

    • URL

      http://tm.u-gakugei.ac.jp/epw/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Everyday Physics on Web Topic Map

    • URL

      http://tm.u-gakugei.ac.jp/epw/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi