• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AR(拡張現実)技術を応用した建築躯体技能工の育成システム開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K01009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター)

研究代表者

西澤 秀喜  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 准教授 (40648987)

研究分担者 吉田 競人  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 准教授 (70648914)
連携研究者 嘉納 成男  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60112992)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード教材開発 / AR / VR / ICT / 技能者育成 / 技術者教育 / 施工実習 / 建築躯体工事 / BIM / 3Dモデル / 建築躯体 / 教育訓練 / 技能工育成 / AR / BIM / 重畳表示 / 3次元モデル / 3Dプロダクト・モデル / AR(拡張現実)技術
研究成果の概要

国の重要なインフラ整備や維持管理を担う建築技術者や技能者が不足している。建築の技術・技能の教育訓練には、座学に加えて実大の施工実習が効果的である。ところが、従来の施工実習用の教材は2次元図面が主体であり、初学者にとっては難解であった。そこで、AR技術を応用して、2次元図面の上にかざしたスマートフォンやタブレットに、構造物が完成した状態の3Dモデルを重畳表示する仕組みを開発した。その結果、初学者による図面の理解が進み、技術・技能の習得度が向上した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 携帯端末を利用する施工実習用教材群の開発と評価2017

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 82 号: 740 ページ: 905-913

    • DOI

      10.3130/aije.82.905

    • NAID

      130006187122

    • ISSN
      1348-0685, 1881-817X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AR/VRを利用した施工実習用新型教材群の効果検証2017

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      日本建築学会・建築教育研究論文報告集

      巻: No.17 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 携帯端末で操作するRC造施工実習用の教材開発と効果検証について2017

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      日本建築学会・第33回建築生産シンポジウム論文集

      巻: 第33回 ページ: 229-234

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] BIMを活用した建築躯体技能工の育成システムに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      第32回建築生産シンポジウム論文集

      巻: - ページ: 269-274

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] AR/VR技術を応用した施工実習のための新型教材の開発実施例2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      建築教育研究論文報告集

      巻: No.16 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] RC造の技術者・技能工育成のための施工実習モデルと教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、吉田競人、舩木裕之
    • 雑誌名

      建築教育研究論文報告集

      巻: No.15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] AR技術(マーカー型・ロケーション型)を利用した施工実習用の教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 学会等名
      日本建築学会大会・中国
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] AR(Augmented Realty)技術を利用した教材開発と効果検証2017

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、吉田競人、舩木裕之
    • 学会等名
      第25回職業能力開発研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] VR/AR技術を応用した教育・訓練システムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、吉田競人、舩木裕之
    • 学会等名
      職業大フォーラム2016(第24回職業能力開発研究発表講演会)
    • 発表場所
      職業能力開発総合大学校(東京都小平市)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of the education training syatem which utilized BIM and Portable device2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Nishizawa, Hirotake Kanisawa, Keito Yoshida, Hiroyuki Funaki
    • 学会等名
      11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai,Miyagi,Japan
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スマートフォンを活用する施工実習用教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォンを活用する施工実習用教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      西澤秀喜、蟹澤宏剛、吉田競人、舩木裕之
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi