研究課題/領域番号 |
15K01040
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 創価大学 |
研究代表者 |
望月 雅光 創価大学, 経営学部, 教授 (70284601)
|
研究分担者 |
松尾 美香 岡山理科大学, 工学部, 講師 (30521067)
山下 由美子 東京福祉大学, 国際交流センター, 特任講師 (90635294)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | アクティブ・ラーニング / 野外活動 / 冒険教育 / アセスメント / 協同教育 / 大学への適応 / 身体性 / 学修成果の可視化 / 教授法開発 / 教育効果の測定 / 自然体験活動 |
研究成果の概要 |
3年間の事前・事後の調査と追跡調査により、身体的活動や自然体験が、学生に巧まずして協同性を育むことを示唆できた。シーカヤックを使った取組では、流れの速い場所において、仲間との動作が自然にシンクロし、励まし合ったりする様子が観察できた。プロジェクトアドベンチャーでは、約10mの高さで行う取組において、互いの協力がないと乗り越えられない状況が、協同性を育んでいた。また、個々の取組において目標設定と振り返りを行わせることで、学生を深い学びに導いていることもわかった。 追跡調査においても、協力しあった仲間(異なる学部の場合もあり)との関係性が継続していること、教育効果が継続していることを確認できた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高等教育、及び初等中等教育においてアクティブ・ラーニングの導入が推進されている。しかしながら、それに適応できない学生も存在しており、場合によっては発達障害を顕在化させることもある。 本研究により、身体活動を伴うアクティブ・ラーニングについては、仲間への信頼感醸成や協調的課題解決への態度形成に効果が期待できることから、このような取組を活用することで、アクティブ・ラーニングの導入を容易にすることが期待できる。
|