• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習意欲を高める方策と学習成果を高める方策を統合的に設計するIDツールの作成

研究課題

研究課題/領域番号 15K01044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関関西国際大学 (2017-2018)
熊本大学 (2015-2016)

研究代表者

中嶌 康二  関西国際大学, 教育学部, 講師 (10565823)

研究分担者 西田 知博  大阪学院大学, 情報学部, 教授 (00283820)
中野 裕司  熊本大学, 総合情報統括センター, 教授 (40198164)
鈴木 克明  熊本大学, 教授システム学研究センター, 教授 (90206467)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードインストラクショナルデザイン / 教員支援 / 学習意欲 / web支援ツール / 授業改善支援Webツール / 学習意欲への対応 / 学習促進のための対応 / 授業改善支援 / Webツール / 授業改善において習熟しておくべきID知見 / 授業改善のための方策の評価 / 学習成果と学習意欲 / 授業改善 / 支援方策を統合するデザイン / 教員の動機づけ
研究成果の概要

学習意欲と学習成果は随伴するものでないにも関わらず,これらが同時に達成されるための統合的な授業設計のための研究や実践を促進するため,授業改善を主旨として,「学習意欲」のための方策デザインと「学習成果」のための方策デザインを統合的に立案できるWebベースのツールを開発した.インストラクショナルデザインに習熟していない大学教員によるツール試行を行い,その結果にもとづいて,その有効性が確認できた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,学校から企業まで,広く教育現場でインストラクショナルデザイン(ID)の知見が活用されるようになっているが,的確な活用になっているかどうかは,それぞれ検証の余地がある.本研究では,学習意欲と学習成果という区別して取り組むべき到達目標について,授業改善方策の検討の作業に区分と統合のプロセスを組み込むことで「学習意欲と学習成果の区別」への意識を涵養できるようにした点に意義がある.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 学習意欲と学習成果の改善方策を統合的に策定するためのWeb支援ツールの開発2018

    • 著者名/発表者名
      中嶌康二・西田知博
    • 雑誌名

      関西国際大学教育総合研究叢書

      巻: 11 ページ: 93-106

    • NAID

      120006527855

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習者がLMSサイト管理者となってeラーニング教材設計・作成を学ぶ授業の設計2018

    • 著者名/発表者名
      中嶌康二
    • 学会等名
      公益社団法人私立大学情報教育協会平成30年度教育改革ICT戦略大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自己調整学習の支援を目的としたダッシュボードの開発研究―国際標準規格IMS2017

    • 著者名/発表者名
      槇原竜之輔, 久保田真一郎, 杉谷賢一, 中野裕司
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 熊本大学における学習支援システムの連携と学修データの集積・分析の取り組みと今後の展望2017

    • 著者名/発表者名
      中野 裕司
    • 学会等名
      FIT2017 イベント企画「大学教育とラーニングアナリティクス基盤」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Webブラウザを通した学習活動のまとめ支援を目的としたダッシュボードの開発研究 -IMS Caliper と OpenLRS による実装 -2017

    • 著者名/発表者名
      槇原 竜之輔, 田中 友樹, 久保田 真一郎, 杉谷 賢一, 中野 裕司
    • 学会等名
      情報処理学会 情報教育シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自律的学習支援のための学習環境設計への意志継続方略の適用-社会人向けeラーニング教材におけるポータル運用-2016

    • 著者名/発表者名
      中嶌康二・長岡千香子・平岡斉士・喜多敏博
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会人教育に対応できる大学教員養成eラーニング教材の設計・開発 -指導方針・学習目標・学習内容・評価方法を対応させた設計-2016

    • 著者名/発表者名
      中嶌康二・長岡千賀子・平岡斉士・喜多敏博
    • 学会等名
      教育システム情報学会第41回全国大会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Design and Development of an e-learning Course for University Faculty Referring to the Instructional Design Models Aimed to Facilitate Learners' Learning and Motivation2016

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K., Nagaoka, C., Hiraoaka, N., Kita, T.
    • 学会等名
      International Conference on Media in Education 2017
    • 発表場所
      Kyoto University of Foreign Studies, Japan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プログラミング実習科目における教育工学的視点による授業改善方略の設計と実践上の問題の検討2016

    • 著者名/発表者名
      西田 知博・中嶌 康二
    • 学会等名
      情報処理学会研究会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「社会人学び直し」支援を実現するための大学教員準備研修オンライン教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      中嶌 康二・小林 雄志・藤島 真美・平岡 斉士・喜多 敏博・鈴木 克明
    • 学会等名
      日本教育工学会 第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ID の観点によるシラバスの課題と提案2015

    • 著者名/発表者名
      中嶌 康二・小林 雄志・藤島 真美・平岡 斉士
    • 学会等名
      教育システム情報学会 第40回全国大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Web API技術を活用したシラバスシステムのモックアップを用いた設計と実装2015

    • 著者名/発表者名
      中野 裕司・鶴田 博信・喜多 敏博・永井 孝幸・杉谷 賢一
    • 学会等名
      教育システム情報学会 第40回全国大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 情報時代の学校をデザインする2018

    • 著者名/発表者名
      C.M.ライゲルース、J.R.カノップ、稲垣 忠、中嶌 康二、野田 啓子、細井 洋実、林 向達
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762830070
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] インストラクショナルデザインの理論とモデルー共通知識基盤の構築に向けてー2016

    • 著者名/発表者名
      ライゲルース・カー=シェルマン(編著)、鈴木克明・林雄介(監訳)、中嶌康二(第3・12章翻訳担当)
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 授業改善方策統合支援ツール

    • URL

      http://arcs-v.sakura.ne.jp/id/login.php

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ID統合ツール

    • URL

      http://arcs-v.sakura.ne.jp/id/login.php

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi