• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タッチパネル式運転者教育システムと歩行者認知能力の向上

研究課題

研究課題/領域番号 15K01081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

猿田 和樹  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (80282193)

研究分担者 寺田 裕樹  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (40360002)
陳 国躍  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (20282014)
張 興国  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (60780492)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード運転者教育 / 認知能力 / 車載カメラ映像 / 視線計測 / 画像認識 / タッチパネル
研究成果の概要

本研究課題は,ドライバーの認知能力を高めることで交通事故の低減に寄与することを目的に,タッチパネル式ディスプレイに車載カメラ映像を提示し,映像中の歩行者を認知するまでの注視行動を計測・分析するシステムを構築した。提案システムを用いた訓練により,映像中の歩行者に対する認知時間が有意に短縮するとともに,市街地の実走行時における歩行者や自動車に対する注視の割合が高まることを明らかにした。また,視線計測と画像認識の組み合わせにより注視対象物を自動判定する仕組みを構築し,ドライバー間・コース間の傾向の違いを分析できた。さらに,ドライバーの注視行動レベルの判定手法を提案し,その有効性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題において,提案システムを用いた訓練により映像中の歩行者に対する認知時間が有意に短縮すること,また,実走行時のドライバーの注視行動に改善にも認められたという成果が得られたことは,提案システムがドライバーの認知能力の向上に有効であるだけでなく,交通事故予防に有効な新たな運転者教育システムを示すことができたといえる。
また,視線計測技術と画像認識技術の組み合わせにより注視対象物を判定する仕組みを構築できた点,ドライブレコーダー等の車載カメラ映像の有効な活用事例を示すことができた点において,学術的・社会的意義の大きい成果が得られたといえる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (21件)

  • [雑誌論文] Deep Convolutional Neural Networks for All-day Pedestrian Detection2017

    • 著者名/発表者名
      Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Electrical Engineering

      巻: Vol. 424 ページ: 171-178

    • DOI

      10.1007/978-981-10-4154-9_21

    • ISBN
      9789811041532, 9789811041549
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Deep Learningを用いたドライバーの注視対象物の評価2019

    • 著者名/発表者名
      池田光汰,猿田和樹,寺田裕樹,張興国,陳国躍
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 視線情報に基づくドライバーの注視点マップの生成2018

    • 著者名/発表者名
      猿田和樹,大高裕貴,寺田裕樹,張興国,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムにおける実路での評価方法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      冨樫大介,猿田和樹,寺田裕樹,張興国,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 視線情報に基づいた運転時の注視対象物の認識2018

    • 著者名/発表者名
      池田光汰,長谷川稔,猿田和樹,寺田裕樹,張興国,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Deep Learning を用いた運転時の注視対象物の認識2018

    • 著者名/発表者名
      池田光汰,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 運転者教育システムの開発のための注視行動分析2017

    • 著者名/発表者名
      岡直輝,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムにおける提示映像サイズの影響2017

    • 著者名/発表者名
      冨樫大介,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 路横断時の歩行者および運転者の意識の違2017

    • 著者名/発表者名
      寺田裕樹,村松秀平,猿田和樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Deep Learningを用いたドライバーの注視対象物の認識2017

    • 著者名/発表者名
      池田光汰,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムにおける高齢者の認知特性2017

    • 著者名/発表者名
      冨樫大介,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      第16回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 運転者教育のための注視行動レベル判定手法2017

    • 著者名/発表者名
      岡直輝,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会2017年総合大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒートマップを用いた移動物体検出手法の性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      大沼和嗣,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムTRAINによる認知時間の短縮効果2016

    • 著者名/発表者名
      猿田和樹,須藤匠,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ドライブレコーダ映像に対する視線計測と分析2016

    • 著者名/発表者名
      岡直輝,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ドライバーの視線情報分析に基づく初心者の注視行動の判定手法2016

    • 著者名/発表者名
      岡直輝,長澤香,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      東京都立産業高等専門学校
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 全方位カメラ映像による車道横断能力判定システムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      猿田和樹,佐藤慶一,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      東京都立産業高等専門学校
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ドライブレコーダ映像に対する注視行動の定量分析2016

    • 著者名/発表者名
      岡直輝,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      第15回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムTRAINを用いた反応時間の計測と分析2015

    • 著者名/発表者名
      須藤匠,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      FIT2015第14回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒートマップを用いた対向車の検出手法2015

    • 著者名/発表者名
      大沼和嗣,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムにおける測定情報の効果的なフィードバック方法2015

    • 著者名/発表者名
      須藤匠,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 運転者教育のためのドライバーの視線計測と分析2015

    • 著者名/発表者名
      猿田和樹,葛西渉,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi