研究課題/領域番号 |
15K01114
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 国立情報学研究所 |
研究代表者 |
阿辺川 武 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 特任研究員 (00431776)
|
研究分担者 |
ホドシチェク ボル 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 講師 (10748768)
|
連携研究者 |
仁科 喜久子 東京工業大学, 名誉教授 (40198479)
|
研究協力者 |
歌代 崇史
八木 豊
曹 紅荃
Irena Srdanovic
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 日本語学習支援 / 作文支援 / 接続表現 / 誤用検出 / アカデミックライティング / アカデミック・ライティング / 日本語作文支援 / 作文執筆支援 / 日本語教育 / 評価実験 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、学習者が誤用を犯しやすい様々な言語要素の中から、「接続表現」に焦点を当て、「接続表現辞典」の構築をおこなった。具体的な手法として大規模均衡コーパスや科学技術論文集において文頭から読点までが5形態素以内の表現をすべて収集し、高頻出表現に対し人手で接続表現か否かのラベルを付与した。その結果、頻度上位1,000表現のうち568表現が接続表現として獲得できた。そして、得られた接続表現に対し様々な分析をおこない、中頻度の接続表現に対しては機械的に獲得可能であることを示した。今後、得られた接続表現を作文推敲支援システムに組み込み、誤用の検出、言い換え候補の提示に利用していきたい。
|