• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠障害診断を目指した自動睡眠音検査システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K01335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関徳島大学

研究代表者

榎本 崇宏  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 講師 (90418989)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードいびき / 呼吸 / 睡眠 / 睡眠音 / 嚥下 / 検査 / スクリーニング / 睡眠音検査 / 睡眠判定 / 睡眠障害 / 聴覚
研究成果の概要

睡眠障害診断を目指した自動睡眠音検査システムの開発を目的とする。この目的を達成するために、本研究では、主に、以下の研究開発を行ってきた。(1)睡眠音の音名化のための絶対音感モデルの構築、 (2) 呼吸音から睡眠状態を推定する技術、(3)睡眠音データから、背景雑音に埋れた、呼吸音の自動検出技術、(4)聴覚モデルを基に、睡眠音から、いびき、非いびきの自動分類を行う技術、(5)いびきに基づくOSASスクリーニング技術

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、聴覚モデルに基づく自動睡眠音検査システムを構築して、いびきの特徴に基づいてOSASスクリーニングを行うことの有用性を示唆したことに学術的意義がある。入院を必要とするPSG検査の代替として、低コスト・非接触・在宅検査を目指して、多くの人にとって利用しやすい検査にすることに本研究の社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] クイーンズランド大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] クイーンズランド大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The University of Queensland(Australia)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Detection of sleep breathing sound based on artificial neural network analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Emoto, T., Abeyratne, U. R., Kawano, K., Okada, T., Jinnouchi, O., & Kawata, I.
    • 雑誌名

      Biomedical Signal Processing and Control

      巻: 41 ページ: 81-89

    • DOI

      10.1016/j.bspc.2017.11.005

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Automatic snore sound extraction from sleep sound recordings via auditory image modeling2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nonaka,Takahiro Emoto,Udantha R. Abeyratne, Osamu Jinnouchi, Ikuji Kawata, Hiroki Ohnishi, Masatake Akutagawa, Shinsuke Konaka, Yohsuke Kinouchi
    • 雑誌名

      Biomedical Signal Processing and Control

      巻: 27 ページ: 714-714

    • DOI

      10.1016/j.bspc.2015.12.009

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 聴覚特性を考慮したいびき音解析による 閉塞性睡眠時無呼吸症群スクリーニングの検討2017

    • 著者名/発表者名
      川邊 賢也,榎本 崇宏,Udantha R. Abeyratne,芥川 正武, 川田 育二,陣内 自治,木内 陽介
    • 学会等名
      第40回日本生体医工学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚モデルを用いたいびき解析によるOSASスクリーニングの検討2016

    • 著者名/発表者名
      川邊賢也, 榎本崇宏, 芥川正武, Udantha R. Abeyratne, 川田育二, 陣内自治
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2016
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール国際会議場(北海道旭川市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 非接触マイクロフォンを用いた呼吸音の音響特徴量による睡眠,覚醒判定の基礎検討2016

    • 著者名/発表者名
      岡田卓也、榎本崇宏、芥川正武
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2016
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール国際会議場(北海道旭川市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 非接触マイクロフォンを用いた呼吸音解析による睡眠、覚醒判定の基礎検討2016

    • 著者名/発表者名
      岡田卓也、榎本崇宏、芥川正武
    • 学会等名
      電気学会産業応用部門大会2016
    • 発表場所
      群馬大学(群馬県前橋市)
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 絶対音感モデルによる採譜に関する基礎検討2016

    • 著者名/発表者名
      庄野 剛史,榎本 崇宏,芥川 正武,小中 信典,木内 陽介
    • 学会等名
      日本音響学会2016春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学(横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 生体音響抽出装置、生体音響解析装置、生体音響抽出プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器2016

    • 発明者名
      榎本崇宏, Udantha Abeyratne, 他
    • 権利者名
      徳島大学、クイーンズランド大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-02-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi