• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸方法の指導が運動負荷時の呼吸循環応答に及ぼす影響について

研究課題

研究課題/領域番号 15K01431
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関杏林大学 (2017)
北里大学 (2015-2016)

研究代表者

木村 雅彦  杏林大学, 保健学部, 准教授 (20458748)

研究分担者 松永 篤彦  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (00286387)
横場 正典  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (80316942)
研究協力者 瀧本 領  
市川 毅  
澁谷 真香  
岩波 裕治  
田村 陽  
木戸脇 昌広  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード理学療法 / 呼吸指導 / 評価 / 呼吸理学療法
研究成果の概要

呼吸方法の指導は呼吸困難に対するリハビリテーションの代表的な介入であるにもかかわらず、その作用機序と効果に関する科学的根拠は十分に蓄積されてい
ない。本研究は呼吸指導の作用機序を科学的に実証することを目的とするものである。特に今回は、呼吸方法の指導として先行する呼気において呼気筋活動を強調して努力性に呼出させた場合に、上昇した腹腔内圧が横隔膜をいったん胸腔側に移動させ、次の吸気における横隔膜の運動範囲を増加することで吸気の陰圧発生を増加し、結果的に一回換気量を増加させるという作用機序の仮説を立証した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [学会発表] 重症広範囲熱傷とリハビリテーション -QOLを視野に入れた早期介入-(教育講演)2017

    • 著者名/発表者名
      木村雅彦
    • 学会等名
      第44回 日本集中治療医学会
    • 発表場所
      プリンスホテル国際館パミール(北海道札幌市)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationship between abdominal pressure and diaphragmatic movement in abdominal breathing2017

    • 著者名/発表者名
      Takimoto R, Kimura M,Ichikawa T, Yokoba M, Matsunaga A.
    • 学会等名
      European Respiratory Society Congress (ERS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Draw-in指導は腹横筋活動ならびに一回換気量を増加する2017

    • 著者名/発表者名
      瀧本領,木村雅彦,横場正典,松永篤彦
    • 学会等名
      第2回日本呼吸理学療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Measurements of maximal nasal inspiratory and expiratorypressures for respiratory muscle strength assessment in patients with Guillain-Barre syndrome2016

    • 著者名/発表者名
      Shibuya M, Ichikawa T, Takimoto R, Namiki Y, Kimura M, Matsunaga A.
    • 学会等名
      The 12th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy(ACPT)
    • 発表場所
      Berjaya Times Square Hotel (Kuala Lumpur, Malaysia)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between abdominal pressure and diaphragmatic movement in abdominal breathing2016

    • 著者名/発表者名
      Takimoto R, Kimura M, Ichikawa T, Yokoba M, Matsunaga A.
    • 学会等名
      European Respiratory Society Congress (ERS)2016
    • 発表場所
      London EXCEL (London, UK)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Current situations of physical therapy intervention and pulmonary physical therapy for the management of acute burn patients in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kimura
    • 学会等名
      internatioal workshop for TPTA
    • 発表場所
      Taipei & Kaoshin, Taiwan
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 呼吸障害に対する早期理学療法2015

    • 著者名/発表者名
      木村雅彦
    • 学会等名
      第33回日本私立医科大学理学療法学会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(甲南女子大学)
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Draw-in指導は腹横筋活動ならびに一回換気量を増加する2015

    • 著者名/発表者名
      瀧本領,木村雅彦,横場正典,松永篤彦
    • 学会等名
      第2回日本呼吸理学療法学会
    • 発表場所
      東京都港区(北里大学白金キャンパス薬学部コンベンションホール)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi