研究課題/領域番号 |
15K01600
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 城西国際大学 |
研究代表者 |
深山 元良 城西国際大学, 経営情報学部, 准教授 (60406759)
|
研究分担者 |
荒木 雅信 大阪体育大学, 体育学部, 教授 (50159498)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | ライフセービング / サーフレスキュー / ボードパドリング / ニーリングパドル / エルゴメータ / 作業成績 / 3次元動作分析 / ボード速度 / バイオメカニクス |
研究成果の概要 |
ライフセービングにおけるボードパドリングは、サーフレスキューのための有効な技術である。本研究は、ライフセービングのボードパドリング用エルゴメータ(BPエルゴメータ)を用いてボードパドリング中の作業成績、3次元動作を明らかにすることを目的とした。被験者に、BPエルゴメータを用いた全力ニーリングパドルを行わせ、熟練者と未熟練者の間で諸量を比較した。その結果、600mタイムトライアルにおける作業成績において、熟練者は未熟練者に比べて、所要時間、ボード速度、発揮パワーがより優れていた。また、 40m全力パドリングにおける3次元動作において、熟練者と未熟練者のパドリング動作には異なる特徴が認められた。
|