• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨代謝と糖代謝をつなぐシグナル蛋白質オステオカルシンの構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 15K01805
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物分子化学
研究機関千歳科学技術大学

研究代表者

河野 敬一  千歳科学技術大学, 理工学部, 特別研究員 (10136492)

連携研究者 カートハウス オラフ  千歳科学技術大学, 理工学部, 教授 (80261353)
木村 廣美  千歳科学技術大学, 理工学部, 教授 (00574857)
研究協力者 小林 翔太  
相沢 智康  
水口 峰之  
横山 武司  
鍋島 裕子  
平田 雅人  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードオステオカルシン / 多臓器相関 / 糖代謝 / 骨形成 / 立体構造解析 / NMR / X線結晶解析 / 活性型 / ハイドロキシアパタイト / 吸着 / NMR / X線結晶解析 / 安定同位体標識
研究成果の概要

骨の形成に役立つタンパク質として知られていたオステオカルシン(OC)が、糖代謝の制御、脂質代謝、男性ホルモンの産生、等多様な活性をもつホルモンであることがわかってきた。骨を刺激すれば健康と若返りが可能と言われている。その重要性にもかかわらず分子メカニズムは不明な点が多い。この研究では、OCは酸性で活性化されることから、酸性でのOCの立体構造をCD、NMR、X線結晶解析で検討した。その結果、OCは酸性でも構造を維持しており、そのため不活性型にならずにホルモン活性を維持できることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Color changes of a full-color emissive ESIPT fluorophore in response to recognition of certain acids and their conjugate base anions2018

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuchiya, K. Sakai, K. Kawano, Y. Nakane, T. Kikuchi, T. Akutagawa
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 24 号: 22 ページ: 5868-5875

    • DOI

      10.1002/chem.201705622

    • NAID

      120006650285

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conformation of Carboxylated and Uncarboxylated Osteocalcin in the Bone Resorbing Niche.2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Kobayashi, Keiichi Kawano, Tomoyasu Aizawa, Akiko Mizokami, Olaf Karthaus, and Masato Hirata
    • 雑誌名

      Peptide Science 2016

      巻: 1 ページ: 79-80

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide-bound structure of the antimicrobial peptide cecropin P1 determined by nuclear magnetic resonance spectroscopy.2016

    • 著者名/発表者名
      Baek MH, Kamiya M, Kushibiki T, Nakazumi T, Tomisawa S, Abe C, Kumaki Y, Kikukawa T, Demura M, Kawano K, Aizawa T.
    • 雑誌名

      J Pept Sci.

      巻: 22 号: 4 ページ: 214-221

    • DOI

      10.1002/psc.2865

    • NAID

      120005981524

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In vivo fluorescence correlation spectroscopy analyses of FMBP-1, a silkworm transcription factor2016

    • 著者名/発表者名
      Motosuke Tsutsumi, Hideki Muto, Shohei Myoba, Mai Kimoto, Akira Kitamura, Masakatsu Kamiya, Takashi Kikukawa, Shigeharu Takiya, Makoto Demura, Keiichi Kawano, Masataka Kinjo, Tomoyasu Aizawa
    • 雑誌名

      FEBS openbio

      巻: 6 号: 2 ページ: 106-125

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12026

    • NAID

      120005756103

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Solution structure of carboxylated and uncarboxylated osteocalcin.2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Kawano, Shota Kobayashi, Tomoyasu Aizawa, Olaf Karthaus and Masato Hirata
    • 雑誌名

      Peptide Science 2015

      巻: 1 ページ: 141-142

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficient production of a correctly folded mouse α-defensin, cryptdin-4, by refolding during inclusion body solubilization.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomisawa S, Sato Y, Kamiya M, Kumaki Y, Kikukawa T, Kawano K, Demura M, Nakamura K, Ayabe T, Aizawa T.
    • 雑誌名

      Protein Expr Purif.

      巻: 112 ページ: 21-28

    • DOI

      10.1016/j.pep.2015.04.007

    • NAID

      120005820696

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Conformation of Carboxylated and Uncarboxylated Osteocalcin in Acidic Condition.2016

    • 著者名/発表者名
      Shota Kobayashi, Keiichi Kawano, Tomoyasu Aizawa, Akiko Mizokami, Olaf Karthaus, and Masato Hirata
    • 学会等名
      17th Chitose International Forum on Photonics Science and Technology
    • 発表場所
      千歳科学技術大学(北海道千歳市)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conformation of Carboxylated and Uncarboxylated Osteocalcin in the Bone Resorbing Niche.2016

    • 著者名/発表者名
      Shota Kobayashi, Keiichi Kawano, Tomoyasu Aizawa, Akiko Mizokami, Olaf Karthaus, and Masato Hirata
    • 学会等名
      第53回ペプチド討論会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Solution structure of carboxylated and uncarboxylated osteocalcin.2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Kawano, Shota Kobayashi, Tomoyasu Aizawa, Olaf Karthaus and Masato Hirata
    • 学会等名
      第52回ペプチド討論会
    • 発表場所
      平塚中央公民館(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi