• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドにおける近代的宗教表現の展開とその影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K02055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関東京大学

研究代表者

冨澤 かな  東京大学, 附属図書館, 特任准教授 (80503862)

研究分担者 豊山 亜希  近畿大学, 国際学部, 講師 (40511671)
研究協力者 間 永次郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科
平野 久仁子  上智大学, アジア文化研究所, 客員所員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード宗教概念 / 近代インド / 植民地 / セキュラリズム / スピリチュアリティ / ネオ・ヴェーダーンタ / M. K. ガーンディー / タイル / 宗教表現 / ヴィヴェーカーナンダ / ガーンディー / 近代墓地 / インド近代美術 / ヨーガ
研究成果の概要

「近代的宗教概念」の西洋近代的なバイアスは様々に批判されてきたが、本研究では、近代インドの、ネオ・ヴェーダーンタからM. K. ガーンディーらの言説と、タイル・絵画・英人墓地の墓石などの形象表現を対象に、近代的宗教概念それ自体に、すでに非西洋世界側の主体性が刻まれていることを明らかにし、議論に新たな位相をひらくことを目指した。その結果、インドにおいて、宗教/世俗をめぐる言説が、必ずしも西洋の既製の概念の受入ではないかたちで主体的に展開していたこと、また新たな経済環境の元、東/西、伝統/近代の対立を超えたグローバルで新たな宗教表現が成り立ち展開していたことが確認された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 2件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 15件、 招待講演 3件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [雑誌論文] 「Times of India に見る近代インドの "secularism" の語用の展開」2018

    • 著者名/発表者名
      冨澤 かな
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 91 (別冊) ページ: 353-355

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Transaction and Translation of Modernity: Japanese Majolica Tiles in Colonial India"2018

    • 著者名/発表者名
      Toyoyama, Aki
    • 雑誌名

      Proceedings of History of Consumer Culture 2017 Conference: Objects, Desire and Sociability

      巻: なし ページ: 111-121

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヴィヴェーカーナンダの四つのヨーガ論:形成と展開をめぐって」2018

    • 著者名/発表者名
      平野 久仁子
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 91 (別冊) ページ: 357-358

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Paradox of Gandhian Secularism: The metaphysical implication behind Gandhi's ‘individualization of religion’2017

    • 著者名/発表者名
      HAZAMA EIJIRO
    • 雑誌名

      Modern Asian Studies

      巻: 51 号: 5 ページ: 1394-1438

    • DOI

      10.1017/s0026749x16000354

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガーンディーの身体とチャウリー・チャウラーの暴動2017

    • 著者名/発表者名
      間 永次郎
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 17 号: 1 ページ: 39-72

    • DOI

      10.14956/asafas.17.39

    • NAID

      130006252088

    • ISSN
      1346-2466, 2188-9104
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所にみる現代ヨーガ事情とヘルスケア」2017

    • 著者名/発表者名
      平野 久仁子
    • 雑誌名

      『インド通信』

      巻: 463 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本におけるヨーガ実践の展開」2017

    • 著者名/発表者名
      平野 久仁子
    • 雑誌名

      『不滅の言葉』

      巻: 58 (3) ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア・環太平洋地域のナショナルデジタルアーカイブ政策――文化資源の統合と連携の諸相――2017

    • 著者名/発表者名
      阿部卓也、加藤諭、木村拓、谷島貫太、冨澤かな、宮本隆史
    • 雑誌名

      『東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究』

      巻: 92 ページ: 27-68

    • NAID

      120006221382

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幻想が作り出す「伝統」――インドの「野外美術館」2016

    • 著者名/発表者名
      豊山亜季
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 40 ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦間期インドにおける日本製タイルの受容とその記号性2016

    • 著者名/発表者名
      豊山亜季
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 82 ページ: 25-50

    • NAID

      130007521414

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「インドの近代化遺産とビジネス・コミュニティ」2016

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 雑誌名

      『現代インド・フォーラム』

      巻: 28 ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「インドのナショナリズムを「扇動」した日本のタイル」2016

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 雑誌名

      『民族藝術学会会報』

      巻: 88 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「インドのマジョリカ熱―イギリス統治下のインドにおける日本製タイルの消費について」2015

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 雑誌名

      『美術フォーラム21』

      巻: 32 ページ: 83-88

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「インドから見る一八世紀末西洋近代墓地の出現と受容」2015

    • 著者名/発表者名
      冨澤かな
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 88巻別冊 ページ: 339-340

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ガーンディーの共同体思想における性の問題について」2015

    • 著者名/発表者名
      間永次郎
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 88巻別冊 ページ: 344-345

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] “Introduction: Rethinking Spirituality, Secularity and Modernity from Asia”2018

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa, Kana
    • 学会等名
      Symposium: Secular Religiosity and Religious Secularity: Rethinking the Asian Agency in the Shaping of Modernity, Tokyo: The University of Tokyo (Hongo), 9 Mar. 2018.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Comment as a Discussant and Organizer of the Panel “Follies, Mosques, and Majolica Tiles: Imagining the Colonial Built Environment in the Indian Ocean”2018

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa (Kitazawa), Kana
    • 学会等名
      AAS Annual Conference (Association for Asian Studies), Washington D.C.: Marriott Wardman Park, 24 March 2018.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Majolica Fever from Japan: The National Landscape in Colonial India,”2018

    • 著者名/発表者名
      Toyoyama, Aki
    • 学会等名
      Tokyo Humanities Cafe, Tokyo: Good Heavens Bar, 29 January 2018.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Majolica Fever in India: Sanitary Aestheticism in the Age of Colonial Empires”2018

    • 著者名/発表者名
      Aki Toyoyama
    • 学会等名
      Association for Asian Studies 2018 Annual Conference, Washington D.C.: Marriott Wardman Park, 24 March 2018.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Secular Religiosity in Colonial India: Gandhi’s Experiments with the Body Politic”2018

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Eijiro
    • 学会等名
      Symposium: Secular Religiosity and Religious Secularity: Rethinking the Asian Agency in the Shaping of Modernity, Tokyo: The University of Tokyo (Hongo), 9 Mar. 2018.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「ヴィヴェーカーナンダと日本人仏教僧の交流から:織田得能と堀至徳の訪印をめぐって」2018

    • 著者名/発表者名
      平野 久仁子
    • 学会等名
      第74回日本南アジア学会月例懇話会、東京都:東京大学(本郷キャンパス)、2018年1月27日。
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Transaction and translation of Modernity: Japanese Majolica Tiles in Colonial India2017

    • 著者名/発表者名
      Aki Toyoyama
    • 学会等名
      History of Consumer Culture 2017 Conference: Objects, Desire and Sociability
    • 発表場所
      Gakushuin University
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「Times of India に見る近代インドの “secularism” の語用の展開」2017

    • 著者名/発表者名
      冨澤 かな
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会、東京都:東京大学本郷キャンパス、2017年9月16日。
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「人文学の「デジタル」の裾野を考える:アジア研究図書館計画・宗教学・インド研究から」2017

    • 著者名/発表者名
      冨澤 かな
    • 学会等名
      第173回東文研・ASNET共催セミナー、東京都:東京大学本郷キャンパス、2017年11月2日。
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「コメント: Peter van der Veer 教授講演に対して」2017

    • 著者名/発表者名
      冨澤 かな
    • 学会等名
      2017年度第3回TINDAS国際セミナー “The Value of Comparing India and China”、東京都:東京大学駒場キャンパス2017年11月22日。
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「国際学会へ行こう」2017

    • 著者名/発表者名
      豊山 亜希
    • 学会等名
      Historians’ Workshop、東京:東京大学、2017年9月24日。
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Majolica Tiles from Japan: India Modern and Nationalism in Colonial Architecture”2017

    • 著者名/発表者名
      Toyoyama, Aki
    • 学会等名
      Political Economy Tokyo Seminar, Tokyo: University of Tokyo, 25 September 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「M. K. ガーンディーの「宗教政治」思想:セクシュアリティ認識の変容とナショナリズム運動の展開」2017

    • 著者名/発表者名
      間 永次郎
    • 学会等名
      2016年度南アジア学会修論・博論発表会、茨木市:追手門学院大学、2017年4月8日。
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「ガーンディーの非暴力と性:「真理の実験」としてのナショナリズム運動」2017

    • 著者名/発表者名
      間 永次郎
    • 学会等名
      2017年度第4回「南アジア地域研究」東大拠点(TINDAS)研究会、東京都:東京大学駒場キャンパス、2018年1月22日。
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “Rethinking Gandhi’s “Secularism”: The Unique Integration between Religion, State, and Celibacy”2017

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Eijiro
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Asian Studies 2017, Ottawa: Saint Paul University, 17 June 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The Paradox of Gandhian Secularism: The Metaphysical Implication behind Gandhi’s ‘Individualization of Religion'”2017

    • 著者名/発表者名
      Hazama, Eijiro
    • 学会等名
      International Convention of Asian Scholars 10, Chiang Mai: International Exhibition and Convention Centre, 23 July, 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ヴィヴェーカーナンダの4つのヨーガ論:形成と展開をめぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      平野 久仁子
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会、東京都:東京大学本郷キャンパス、2017年9月16日。
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “Vivekananda and Japanese Buddhists: Their Encounter and Interaction”2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Kuniko
    • 学会等名
      Workshop: Buddhism in shaping India-Japan Relations(二国間交流事業(JSPS-ICHR)主催)、府中市:東京外国語大学、2017年10月7日 。
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 世俗主義のパラドックス――M・K・ガーンディーの世俗主義思想と宗教の脱私事化2016

    • 著者名/発表者名
      間永次郎
    • 学会等名
      社会思想史学会・第41回大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Tiling of Indian Modernity: Japanese Majolica Tiles in Marwari Architecture2016

    • 著者名/発表者名
      Aki Toyoyama
    • 学会等名
      45th Annual Conference on South Asia
    • 発表場所
      Madison Concourse Hotel
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Tiling of Indian Modernity: Japanese Majolica Tiles in Marwari Architecture2016

    • 著者名/発表者名
      Aki Toyoyama
    • 学会等名
      45th Annual Meeting of Southwest Conference on Asian Studies
    • 発表場所
      University of the Incarnate Word
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「精神性=霊性」 spiritualityをめぐる東西の〈あいだ〉――ヴィヴェーカーナンーダ周辺の用例から考える――2016

    • 著者名/発表者名
      冨澤かな
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「多文化間交渉における〈あいだ〉の研究」第3回研究会
    • 発表場所
      多摩美術大学美術館
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] “Modernity, Hybridity, and New Identities: Architectural Representations of the ‘Black Town’ in Late Colonial Calcutta”2015

    • 著者名/発表者名
      TOYOYAMA, Aki
    • 学会等名
      The 4th International Congress of Bengal Studies
    • 発表場所
      Tokyo, Tokyo University of Foreign Languages
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The Development of the Modern Use of the Term “Spirituality” in and around Late 19th-Century Bengal”2015

    • 著者名/発表者名
      TOMIZAWA (KITAZAWA), Kana
    • 学会等名
      The 4th International Congress of Bengal Studies
    • 発表場所
      Tokyo, Tokyo University of Foreign Languages
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Vivekananda and Japanese Buddhists: The Background Concerning their Encounter and Interaction”2015

    • 著者名/発表者名
      HIRANO, Kuniko
    • 学会等名
      The 4th International Congress of Bengal Studies
    • 発表場所
      Tokyo, Tokyo University of Foreign Languages
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The Tiling of Indian Modernity: Japanese Majolica Tiles in Marwari Architecture”2015

    • 著者名/発表者名
      TOYOYAMA, Aki
    • 学会等名
      International Workshop ‘Representing Marwaris in 1920s-30s India’
    • 発表場所
      Osaka, Otemon Gakuin Osaka-Umeda Satellite
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ガーンディーの宗教政治思想のいくつかの知られざる起源について:『伝統的影響』の再考」2015

    • 著者名/発表者名
      間永次郎
    • 学会等名
      2015年度アジア政経学会秋季大会
    • 発表場所
      茨城:常磐大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「マールワーリーの近代的アイデンティティとしての日本製マジョリカタイル」2015

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 学会等名
      日本南アジア学会第28回全国大会
    • 発表場所
      東京・東京大学
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “The Development of the Modern Concept of “Spirituality” in India: The Usage of the Term by Vivekanada and his Contemporaries”2015

    • 著者名/発表者名
      TOMIZAWA (KITAZAWA), Kana
    • 学会等名
      XXI IAHR World Congress 2015 (World Congress of the I nternational Association for the History of Religions)
    • 発表場所
      Erfurt, Erfurt University
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “18th-Century Obelisk-shaped Tombs and the Plurality of Funeral Culture in Colonial India: A Death and Life Studies Perspective”2015

    • 著者名/発表者名
      TOMIZAWA (KITAZAWA), Kana
    • 学会等名
      XXI IAHR World Congress 2015 (World Congress of the I nternational Association for the History of Religions)
    • 発表場所
      Erfurt, Erfurt University
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Japanese Majolica Tiles in Inter-war India: Modernization, Sanitization, and Beautification of the National Landscape” (ポスター発表)2015

    • 著者名/発表者名
      TOYOYAMA, Aki
    • 学会等名
      The 17th World Economic History Congress
    • 発表場所
      Kyoto, Kyoto International Conference Center
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「インドを彩る日本のタイル:インド近代化遺産のもうひとつの物語」2015

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 学会等名
      第445回国立民族学博物館友の会講演会
    • 発表場所
      大阪・国立民族学博物館第5セミナー室
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “Japanese Majolica Tiles and National Aestheticism in Late Colonial Asia”2015

    • 著者名/発表者名
      TOYOYAMA, Aki
    • 学会等名
      The 9th International Convention of Asia Scholars
    • 発表場所
      Adelaide, Adelaide Convention Centre
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『インド文化事典』(分担執筆担当:第15章「アート・芸術」巻頭言(p.563)、項目「博覧会と美術行政」(pp.588-589)、コラム「写真」(p.599)「芸術と多文化主義」(p.600))2018

    • 著者名/発表者名
      豊山 亜希(他・著)、インド文化事典編集委員会(編)
    • 総ページ数
      806
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302354
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『インド文化事典』(分担執筆担当:項目「サッティヤーグラハ」(pp.282-283)、項目「インドの身体観」(pp. 442-443))2018

    • 著者名/発表者名
      間 永次郎(他・著)、インド文化事典編集委員会(編)
    • 総ページ数
      806
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302354
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『インド文化事典』(分担執筆担当:項目「ラーマクリシュナ・ミッション」(pp.184-185))2018

    • 著者名/発表者名
      平野 久仁子(他・著)、インド文化事典編集委員会(編)
    • 総ページ数
      806
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302354
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Contextualizing Material Culture in South and Central Asia in Pre-Modern Times2016

    • 著者名/発表者名
      Aki Toyoyama
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      Brepols
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「マハートマー・ガーンディー晩年における『世俗主義』について」足羽與志子・中野聡編『平和と和解研究:思想・経験・方法』19-59頁。2015

    • 著者名/発表者名
      間永次郎
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際セミナー “From Noviolence to Non-Violence: India’s appropriate answer to unique question set by British Colonialism”2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] シンポジウム “Secular Religiosity and Religious Secularity: Rethinking the Asian Agency in the Shaping of Modernity”2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Panel: “Follies, Mosques, and Majolica Tiles: Imagining the Colonial Built Environment in the Indian Ocean,” at Association for Asian Studies 2018 Annual Conference (パネル参加者の旅費を負担)2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 4th International Congress of Bengal Studies2015

    • 発表場所
      東京、東京外国語大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi