• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合

研究課題

研究課題/領域番号 15K02117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関京都市立芸術大学

研究代表者

Tokita Alison  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 日本伝統音楽研究センター所長 (60589662)

研究分担者 津上 智実  神戸女学院大学, 音楽学部, 教授 (20212053)
仲 万美子  同志社女子大学, 学芸学部, 教授 (50388063)
日下部 祐子  京都市立芸術大学, 音楽学部, 非常勤講師 (90727041)
劉 麟玉  奈良教育大学, 音楽教育講座, 准教授 (40299350)
竹内 直  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 非常勤講師 (70750438)
連携研究者 柿沼 敏江  
坪井 秀人  
研究協力者 李 京粉  
張 海欣  
クロッティー ジョエル  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード藝術歌曲 / 東アジア / オーストラリア / 帰属意識 / 植民地近代 / 歌曲 / 音楽と近代 / 音楽 / 近代 / 植民地 / 芸術歌曲 / 近代植民地主義 / 音楽アイデンティティ
研究成果の概要

本研究は19世紀ドイツに由来する芸術歌曲に新たな地平を開いた。日本だけでなく朝鮮、中国、オーストラリアに視野を広げたからである。まず、試演会での演奏で芸術歌曲の異文化理解が深まり、その後五ケ国の歌手による公開リサイタルの原語による演奏は、観客に衝撃を与え、画期的な出来事となった。
20世紀前半の東アジアとオーストラリアの芸術歌曲は、音楽的特徴や社会機能を共有し、自国からの影響もあり、東アジアでは唱歌や童謡、オーストラリアではバラードの影響が強いことが明らかになった。自国語の詩に作曲したことは極めて重要で、これが近代の国民帰属意識に繋がり、その時代の国民文化の形成に大きく貢献したことを確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一国の洋楽受容史を越え、東アジアとオーストラリアの事例に視野を広げた画期的、先駆的な研究であり、将来の研究の土台を築いた。成果を国際会議や報告書で広く発表した。言葉の壁を越え、対象国の研究者との協力を得て、今後の国際的な研究の可能性を開いた。
リサイタルでは、聴衆は日本の戦前の芸術歌曲を再確認・鑑賞でき、近隣国にごく似た音楽現象があったことを認識できた。郷愁を表現する歌曲が東アジアに共通して存在したことが明らかになり、日本の音楽的感受性を相対化する機縁になった。五ケ国の歌曲のほかに、東アジアで国境を越えて活躍した作曲家もプログラムに入れ、芸術歌曲の国際的な性格を示した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (145件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (40件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 17件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (62件) (うち国際学会 44件、 招待講演 20件) 図書 (43件)

  • [雑誌論文] 『釜山日報』『朝鮮新聞』『毎日申報』に見るソプラノ歌手永井郁 子(1893-1983)2019

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      女性学評論

      巻: 33 ページ: 41-70

    • NAID

      120006777362

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 松平頼則の《南部民謡集》をめぐって--採譜と創作のはざまで2019

    • 著者名/発表者名
      竹内直
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 15 ページ: 1-17

    • NAID

      120006957626

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <書評>マーガレット・メール『愛のみならず――一八五〇~二〇一〇年の日本におけるヴァイオリン』2018

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 57 ページ: 255-257

    • DOI

      10.15055/00006934

    • NAID

      120006415522

    • URL

      https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/6955

    • 年月日
      2018-03-30
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The narrative worlds of contemporary naniwa-bushi(rokyoku)2018

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 15 ページ: 19-40

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東京音楽学校学友会『音楽』に見る芸術歌曲の「奨励」2018

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集

      巻: 65-1 ページ: 27-44

    • NAID

      120006491259

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 朝日新聞データベース「聞蔵II」に見るソプラノ歌手永井郁子(1893-1983)2018

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集

      巻: 65-2 ページ: 83-100

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bereulin ui hanguk umak yuhaksaeng yeongu: An Byeongso wa Yi Aenae reul chungsim euro2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Kyungboon
    • 雑誌名

      Umak Nondan

      巻: 39 ページ: 41-77

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 浪花節(浪曲)のレパートリーの分析 ― 伝統と未来2018

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 松平頼則の《南部民謡集》をめぐってー;創作と採譜のはざまでー2018

    • 著者名/発表者名
      竹内直
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Harbin Orchestra's Japanese Tour and the Kyungsung Concert During the Second-Japanese War (1939)2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Kyungbun
    • 雑誌名

      Asia Review

      巻: 14 号: 2 ページ: 117-148

    • DOI

      10.24987/snuacar.2018.02.7.2.117

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] From Beethoven 9th Symphony to Japanese Daiku: A Critical Study on the Daiku Phenomenon2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Kyungbun
    • 雑誌名

      Music and Culture

      巻: 38 ページ: 31-60

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 書評:マーガレット・メール『愛のみならず―一八五〇~二〇一〇年の日本におけるヴァイオリン』2017

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 57 ページ: 255-257

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 近代日本における芸術歌曲としての「日本歌曲」概念の成立2017

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集

      巻: 64/1 ページ: 1-10

    • NAID

      120006332881

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 'Just Peace' in the music world of Isang Yun2017

    • 著者名/発表者名
      Lee Kyungbun
    • 雑誌名

      Journal of Peace and Unification Studies

      巻: 9/2 ページ: 91-120

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Formation of Modern Musical Identity in Japan, Korea and China through the Art Song2017

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す202017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 60-1 ページ: 104-112

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す212017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 60-2 ページ: 138-147

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す222017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 60-3 ページ: 136-146

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評: Not by Love Alone: The Violin in Japan, 1850ー2010 by Margaret Mehl2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 雑誌名

      Japan Review

      巻: 29 ページ: 228-229

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] DVD評:Itako: Nakamura Take. 20132016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 雑誌名

      Yearbook for Traditional Music

      巻: 48 ページ: 240-241

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す122016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-4 ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す132016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-5 ページ: 148-156

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す142016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-6 ページ: 150-157

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す152016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-7 ページ: 182-189

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す162016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-8 ページ: 194-203

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す172016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-9 ページ: 150-157

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す182016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-10 ページ: 130-139

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す192016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-11 ページ: 160-168

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 俘虜収容所での音楽と平和:板東と久留米収容所を中心に(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kyungboon
    • 雑誌名

      人文論;叢

      巻: 5 ページ: 459-490

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ベルリンの日本音楽留学生研究:1920-1930年代を中心に (韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kyungboon
    • 雑誌名

      日本批評

      巻: 12 ページ: 216-247

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「音楽と政治:黛敏郎と日本の右翼(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kyungboon
    • 雑誌名

      音樂學

      巻: 31 ページ: 59-91

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 浪花節における口頭性――『太閤記』ものの場合2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 13 ページ: 25-45

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 柵の中で──日系人強制収容所の中の書記空間2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      JunCture

      巻: 7 号: 4 ページ: 76-86

    • DOI

      10.1111/j.2050-5876.2015.00813.x

    • NAID

      120006778905

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評ポール・ヘガティ『ノイズ/ミュージック』2015

    • 著者名/発表者名
      柿沼敏江
    • 雑誌名

      ポピュラー音楽研究

      巻: 19 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本時代の台湾音楽事情を辿る(五)2015

    • 著者名/発表者名
      劉麟玉
    • 雑誌名

      台湾協会報

      巻: 727 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] わらべうたを用いた初等音楽教育の実践についての研究ー但馬地域を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      劉麟玉
    • 雑誌名

      奈良教育大学研究紀要

      巻: 64.1 ページ: 119-129

    • NAID

      40020676760

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 早坂文雄の音楽観-「汎東洋主義」の音楽論の形成過程を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      竹内直
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 12 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Riding the Wind with Mozart’s ‘Jupiter’ Symphony: The Kantian and Daoist Sublimes in Chinese Musical Modernity2015

    • 著者名/発表者名
      Joys Cheung
    • 雑誌名

      Music & Letters

      巻: 96.4 ページ: 534-563

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ear-Pleasing or Not: Listening to Qin Music in Shanghai during the Interwar Period2015

    • 著者名/発表者名
      Joys Cheung
    • 雑誌名

      Journal of Music Research

      巻: 23 ページ: 73-115

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Onshore, Offshore, Unsure: Expo '70 and Peter Sculthorpe's Journey with 'Music for Japan'2015

    • 著者名/発表者名
      Joel Crotty
    • 雑誌名

      Musicology Australia

      巻: 37.2 号: 2 ページ: 251-268

    • DOI

      10.1080/08145857.2015.1055068

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 江文也の人生と音楽について ワン・ホンカイ構成・演出”This is no country music”のために2019

    • 著者名/発表者名
      劉麟玉
    • 学会等名
      台湾文化センター
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人々を魅了する商業広告からみる都市文化生活:20世紀初頭大連を 事例に2019

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本音楽の研究の内外2018

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター創立30周年記念国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大連――重層する文明・往還する文化2018

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 学会等名
      比較文明学会関西支部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 浪曲の講談ものシリーズ2018

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 荻野綾子の歌曲演奏会曲目について:日本近代音楽館荻野綾子文庫収蔵スクラップブック収載資料を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 学会等名
      京都市立芸術大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大連の娯楽空間ところどころ―和物/洋物ライブ視聴・鑑賞の場のあり方―2018

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Trends in Contemporary Music in Japan after the Osaka Expo in 19702018

    • 著者名/発表者名
      柿沼敏江
    • 学会等名
      Music From Japan Festival new York
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Riding the Wind with Mozart's "Jupiter" Symphony: Exploring the Kantian and Daoist Sublimes in Chinese Musical Modernity2018

    • 著者名/発表者名
      Joys cheung
    • 学会等名
      National Taiwan University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Transnational Perspective on Art Songs, Composers and the Formation of a Modern Musical Identity in East Asia and Australia, focusing on Linda Phillips (1899-2002) and Chen Tianhe (1911-1955)2017

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      国際シンポジウム:20世紀前半の東アジアとオーストラリアにおける芸術歌曲と音楽的近代
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Art Songs and their Composers as seen in the pages of the journal Gekkan Gakufu 1912-19412017

    • 著者名/発表者名
      津上智美
    • 学会等名
      国際シンポジウム:20世紀前半の東アジアとオーストラリアにおける芸術歌曲と音楽的近代
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interactions between composer, poet, vocalist, critic and audience for the reception, composition, and performance of Art Song in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 学会等名
      国際シンポジウム:20世紀前半の東アジアとオーストラリアにおける芸術歌曲と音楽的近代
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] he Role of the Lyrics in Japanese Art Songs and their Peculiarity2017

    • 著者名/発表者名
      日下部祐子
    • 学会等名
      国際シンポジウム:20世紀前半の東アジアとオーストラリアにおける芸術歌曲と音楽的近代
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Japanese Art Songs in the late 1920’s to 1930’s and the Formation of an Art Song Canon2017

    • 著者名/発表者名
      竹内直
    • 学会等名
      国際シンポジウム:20世紀前半の東アジアとオーストラリアにおける芸術歌曲と音楽的近代
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The art songs of Jiang Wenye in the 1930s and 1940s: a contact point between Taiwan, Japan and China2017

    • 著者名/発表者名
      劉麟玉
    • 学会等名
      国際シンポジウム:20世紀前半の東アジアとオーストラリアにおける芸術歌曲と音楽的近代
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Singing Ancient Piety and Modernity: Musical Translation of Huang Zi (1904-1938) and Filmic Use of an Art Song2017

    • 著者名/発表者名
      Joys Cheung
    • 学会等名
      国際シンポジウム:20世紀前半の東アジアとオーストラリアにおける芸術歌曲と音楽的近代
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kim Sunnam: a Composer caught between Japan and South and North Korea2017

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kyungboon
    • 学会等名
      国際シンポジウム:20世紀前半の東アジアとオーストラリアにおける芸術歌曲と音楽的近代
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A reality of the exotic: Australian cultural engagement with East Asia, as demonstrated through a selection of Duncan McKie's mid-20th century songs2017

    • 著者名/発表者名
      Joel Crotty
    • 学会等名
      国際シンポジウム:20世紀前半の東アジアとオーストラリアにおける芸術歌曲と音楽的近代
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The art song and cultural identity in the colonial settings of East Asia and Australia2017

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      IMS 東京大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performances of Art Song in Dalian and Seoul by Touring Japanese Vocalists2017

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 学会等名
      IMS 東京大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reception of the Western Art Song in Modern Japan as Observed in the Terminology,2017

    • 著者名/発表者名
      津上智美
    • 学会等名
      IMS 東京大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Japanese Art Songs in the late 1920’s to 1930’s and the Formation of an Art Song Canon2017

    • 著者名/発表者名
      竹内直
    • 学会等名
      IMS 東京大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Art Songs in China2017

    • 著者名/発表者名
      Joys Cheung
    • 学会等名
      IMS 東京大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kim Sunnam: a Composer caught between Japan and South and North Korea2017

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kyungboon
    • 学会等名
      IMS 東京大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A reality of the exotic: Australian cultural engagement with East Asia, as demonstrated through a selection of Duncan McKie's mid-20th century songs2017

    • 著者名/発表者名
      Joel Crotty
    • 学会等名
      IMS 東京大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluxus and Sound2017

    • 著者名/発表者名
      柿沼敏江
    • 学会等名
      IMS 東京大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東アジアとオーストラリアの音楽と近代:芸術歌曲を事例にして2017

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      東洋音楽学会西日本支部定例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] From Glory to Opprobrium: Composers of Art Song in Pre- and Postwar Japan and Beyond2017

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      Biennial Conference of Japanese Studies Association of Australia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Audience-performer relations in naniwa-bushi musical story-telling2017

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Where are the Japanese Women Composers? Research and Archives2017

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      梨花女子大・音楽学部国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 陸路と海路の交差点に成立した興行空間:両大戦間における大連の西洋音楽公演をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 学会等名
      Biennial Conference of Japanese Studies Association of Australia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 松平頼則の創作における採譜の位置づけ2017

    • 著者名/発表者名
      竹内直
    • 学会等名
      東洋音楽学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Post-colonial Identity in Okinawa under the United Sates Occupation: seen through there compose Kanai Kikuko (1906-1986)2017

    • 著者名/発表者名
      竹内直
    • 学会等名
      Biennial Conference of Japanese Studies Association of Australia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Dead recolonizes the Living: Rethinking the Discourses on2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      新竹(台湾)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Outside of the Fence: Opening the Wound of Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      4th Trans-pacific Workshopロスアンゼルス
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discourses on the Dead in Post-Fukushima Japan2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Biennial Conference of Japanese Studies Association of Australia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Herz und Mund und Tat und Terrorismus2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Consuming body and consumed body: eating disorders in2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      パリ大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deutschsprachige juedische Exilmusiker in Shanghai im Vergleich mit Tokio2016

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kyungboon
    • 学会等名
      Oestereich-Shanghai International conference
    • 発表場所
      Fudan University, Shanghai (China)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] “Katarimono”:From Heike to Naniwa-bushi.2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      公開講演
    • 発表場所
      ジュネーブ高等音楽学院 ジュネーブ(スイス)
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戦後空間のなかの〈変態〉2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      日本文学協会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Story-singing: From heike to naniwa-bushi.2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      “Musical Map of the World”国際シンポジウム
    • 発表場所
      モスクワ音楽院 モスクワ(ロシア)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The “Heike Brothers” and the 700-year transmission and reception of heike musical narrative.2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      国際会議 “Contemporary Traditions: Japanese Performance Genres Today”
    • 発表場所
      シンガポール国立大学 シンガポール
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exilmusik in Japan als Kulturtransfer2016

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kyungboon
    • 学会等名
      Oesterreich Musikwissenschaft Conference
    • 発表場所
      University of Salzburg, Salzburg (Austria)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 浪花節の口頭性:『左甚五郎』シリーズを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      「浪花節」共同研究会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 旧満洲留用者たちの戦後雑誌『ツルオカ』とその周辺2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      韓国日本学会
    • 発表場所
      嘉泉大学校 城南(韓国)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 象徴主義再考2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      高麗大学校講演会
    • 発表場所
      高麗大学校 ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モダン都市の娯楽空間への誘いの仕掛けについて:大連を映し出す画像資料からの読み解きを通して2016

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 学会等名
      画像資料(絵葉書・地図・旅行案内・写真等)による帝国域内文化の再検討
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Birth of Art Song in Modern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      津上智美
    • 学会等名
      国際美学会2016
    • 発表場所
      ソウル国立大学 ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surviving in the soil: the "postwar" of Japanese laborers detained in Manchuria and one of their magazines "Tsuruoka"2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Trans-Pacific Workshop
    • 発表場所
      UCLAロサンゼルス(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大連の女学生にとっての邦楽/洋楽聴取・実践の「場」とは ― 相反する都市イメージをもつ「京都」との比較考察2016

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 学会等名
      音楽表現学会第14回(メム)大会
    • 発表場所
      拓殖大学北海道短期大学(北海道深川市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国におけるフランツ・エッケルト2016

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kyungboon
    • 学会等名
      フランツ・エッケルトと日韓の洋楽史
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 夏目漱石文学と観相学2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      漱石没後百年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      国立台湾大学 台北(台湾)
    • 年月日
      2016-04-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tracing the Demobilized: The Requiem Novels of Yagi Yoshinori2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      アジア学会(AAS)
    • 発表場所
      Washington Satte Convention Center, Seattle (アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-04-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 京都市立芸術大学におけるバシェ音響彫刻の修復2016

    • 著者名/発表者名
      柿沼敏江
    • 学会等名
      シンポジウム:フランソワ・バシェ・シンポジウム
    • 発表場所
      東京藝術大学芸術情報センター(東京都 台東区)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Japanese Singer of Tales”執筆を通して見えてきた日本の語り物、世界の語り物2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      東洋音楽学会西日本支部第273回定例研究会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Buddhist preaching through singing: koshiki shomyo2015

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      Religion in World Music Symposium
    • 発表場所
      モスクワ音楽院(ロシア)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Art Song as Colonial Modernity in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      Musicological Society of Australia
    • 発表場所
      シドニー大学(オーストリア)
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Singer of Tales as Itinerant Performer: the Michiyuki Trope in naniwa-bushi2015

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      Performance Studies International
    • 発表場所
      青森県立博物館 (青森県 青森市)
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Globetrotters and Performance circuits in East Asia, 1900-19452015

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      International Countcil for Traditional Music
    • 発表場所
      Kazakhstan National University of Arts, Astana(カザフスタン共和国)
    • 年月日
      2015-07-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Singer of Tales as Itinerant Performer2015

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia
    • 発表場所
      La Trobe University(オーストラリア)
    • 年月日
      2015-06-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バシェの音響彫刻’70年大阪万博から現在へ2015

    • 著者名/発表者名
      柿沼敏江
    • 学会等名
      シンポジウム:大阪万博デザインプロジェクト展
    • 発表場所
      東京国立近代美術館講堂(東京都 千代田区)
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 科研報告書:植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合2019

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 科研報告書:植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合2019

    • 著者名/発表者名
      竹内直
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合 / Kim Sun-nam (1917-1986): A Composer caught between Japan and South and North Korea2019

    • 著者名/発表者名
      Lee Kyungboon
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合 / 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの 芸術歌曲の場合―2019

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合 / Linda Phillips (1899-2002) and Chen Tianhe (1911-1955): A transnational perspective on art songs, composers and the formation of a modern musical identity2019

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合 / The art song and cultural identity in the colonial settings of East Asia and Australia2019

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合 / The reception of art song in modern Japan through an analysis of changing terminology2019

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合 / 近代日本における芸術歌曲の創作について2019

    • 著者名/発表者名
      日下部祐子
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合 / 1932 年大連での芸術歌曲演奏会について:演奏家のレパートリー、公 演ツアーに焦点を当てて2019

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合 / 20 世紀前半の日本の芸術歌曲の受容/創作/演奏における作曲家・ 詩人・ 声楽家・評論家・聴衆との影響関係:定期刊行物収載記事を 手がかりにして2019

    • 著者名/発表者名
      仲万美子
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合/The art songs of Koh Bunya (Jiang Wen Yeah, 1910-1983) in the 1930s and 1940s: a contact point between Taiwan, Japan and China2019

    • 著者名/発表者名
      劉麟玉
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The SAGE Encyclopedia of Music and Culture / Confucianism2019

    • 著者名/発表者名
      Joys Cheung
    • 出版者
      SAGE
    • ISBN
      9781483317755
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The SAGE Encyclopedia of Music and Culture / Translation2019

    • 著者名/発表者名
      Joys Cheung
    • 出版者
      SAGE
    • ISBN
      9781483317755
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合/Ancient piety in a Chinese art song: Musical translation and filmic use of a work by Huang Zi (1904-1938)2019

    • 著者名/発表者名
      Joys Cheung
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合/Development of Japanese art songs in the late 1920’s to 1930’s and the formation of an art song canon2019

    • 著者名/発表者名
      竹内直
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合/Art Songs in China2019

    • 著者名/発表者名
      Joys Cheung
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合/Links between East Asia and Australia through art song2019

    • 著者名/発表者名
      Joel Crotty
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地における近代音楽の帰属意識―東アジアとオーストラリアの芸術歌曲の場合 / Reality of the exotic: Australian cultural engagement with East Asia as demonstrated through a selection of Duncan McKie’s mid-20th century art songs2019

    • 著者名/発表者名
      Joel Crotty
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The SAGE Encyclopedia of Music and Culture / Narrative, in Musical Form and Performance2018

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン Alison Tokita
    • 出版者
      SAGE
    • ISBN
      9781483317755
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Nils Grosch und Wolfgang Gratzer(ed.) Musik und Migration/ Musikemigration in Japan als Kulturtransfer2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Kyungboon
    • 出版者
      Waxmann Verlag
    • ISBN
      9783830987123
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Hangugin ui pyeonghwa sasang 2 / Yun Isang ui umak kwa pyeonghwa sasang2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Kyungboon
    • 出版者
      Ingan sarang
    • ISBN
      9788974183875
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Jeong Yulseong Umak segye wa hyeondaeseong ui jipyeong / Yun Isang kwa mangmyeong2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Kyungboon
    • 出版者
      Shimmian
    • ISBN
      9788963812755
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 大連ところどころ――画像でたどる帝国のフロンティア――2018

    • 著者名/発表者名
      秦源治、劉建輝、仲万美子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771030499
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Juedisches & Oesterreich - Juedisches China / Deutschsprachige juedische Exilmusiker in Shanghai im Vergleich mit Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Kyungbun
    • 出版者
      Praesens Verlag
    • ISBN
      3706909782
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Routledge Encyclopedia of Chinese History / Music2017

    • 著者名/発表者名
      Michael Dillon / Joys Cheung
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780415426992
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Auch eine pazifische Heterotopie? Die Funktion der Musik in japanischen Kriegsgefangenenlagern (Pazifikismus. Poetiken des Stillen Ozeans)2017

    • 著者名/発表者名
      Lee. Kyungboon
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      Verlag Koenigshausen Neumann
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Katari Traditions (A history of Japanese theatre)2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] The Singer of Tales as Itinerant Performer: The Michiyuki Trope (Beyond Contamination: Corporeality, Spirituality, and Pilgrimage in Northern Japan)2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      Keio University Art Center
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 音楽表現学のフィールド22016

    • 著者名/発表者名
      竹内直
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 山田美妙全集第八巻「韻文・戯曲」2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 〈変態〉二十面相 もう一つ の近代日本精神史2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      六花出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 谷崎潤一郎読本2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      翰林書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「サークルの時代」を読む:戦後文化運動研究への招待2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      影書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 日本文化事典/箏(琴)と三味線2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 日本文化事典/鉦と太鼓2016

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] C. B. デフォレスト書簡の解読(I)(1905?1919)アメリカン・ボード 宣教師文書より2016

    • 著者名/発表者名
      津上智実 編著
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      神戸女学院大学「宣教師文書」研究会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Wort-Bild-Assimilationen: Japan und die Moderne: Japan and Modernity2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Gebr. Mann Verlag
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] スピリチュアリティと芸術・芸能//ジョン・ケージとスピリチュアリティ2016

    • 著者名/発表者名
      柿沼敏江
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ビイングネットプレス
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 奈良県のわらべうた教材作成と授業実践プランの開発ーESDとしての音楽科教育を実現させるために2016

    • 著者名/発表者名
      劉麟玉 編著
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Singers of Tales: Ten Centuries of Performed Narrative2015

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      Ashgate
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 山本通時代の神戸女学院、女子教育の黎明期とその歩み2015

    • 著者名/発表者名
      津上智実 編著
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      日本キリスト 教団出版局
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] わからない音楽なんてない?子どものためのコンサート を考える2015

    • 著者名/発表者名
      津上智実 共編著
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 1914: Ein Jahrhundert entgleist [Oesterreichische Literatur in China, 3] /Musik und Krieg: Oesterreichisches und deutsches Musikleben in den japanischen Kriegsgefangenenlagern waehrend des Ersten Weltkrieges2015

    • 著者名/発表者名
      Kyungboon Lee
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Praesens Verlag
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi