• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対照談話論による日本語談話の発想と表現の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関信州大学

研究代表者

沖 裕子  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (30214034)

研究分担者 西尾 純二  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (60314340)
研究協力者 姜 錫祐  
趙 華敏  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード日本語談話 / 対照談話論 / 日韓中対照研究 / 発想と表現 / 同時結節 / 方言談話 / 判断終助詞 / 通知終助詞 / 談話論 / 対照言語学 / 日韓中対照談話論 / 談話構築態度 / 対照方言学 / 敬意終助詞 / 韓日対照談話論 / 情緒的違和感 / 文末ムード / 終助詞 / 松本方言 / 日中対照 / 依頼談話 / 異文化接触 / 母語干渉 / 結節 / 談話 / 方言 / 日本語教育
研究成果の概要

日本語談話の発想と表現について、次のような研究成果を得た。第1に、日本語談話を韓国語談話、中国語談話と比較対照することで、社会文化、意識態度、談話内容、談話表現の4層全体から明らかにした。第2に、共通語と松本方言の敬語使用を対照させることで、国内の方言談話においても発想と表現の異なりがあることを明らかにした。第3に、外国語および方言間の比較対照を並行して進めることで、談話研究の新たな方法論を開拓し、談話論の進展につなげた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義は、主として次の3点にある。1)日本語談話を韓国語談話、中国語談話と対照させることで、記述的成果をあげたこと、2)日本語の方言談話を対照させることで、国内の談話変種の記述を進めたこと、3)外国語の対照と方言変種の対照を同時に行うことで、談話研究の方法論の開拓につなげたことである。
研究成果の社会的意義は、次の点にある。日本語談話の発想と表現の関係を明示的に理解しうる記述へとつなげたことで、第2言語習得を行う日本語学習者が、母語干渉の影響を知り、日本語談話の高度な習得につながったことである。異文化コミュニケーション上の問題点となりやすい点の回避に寄与できたと考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 韓国カトリック大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 韓国カトリック大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 韓国カトリック大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 韓国カトリック大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日韓中対照からみた日本語の談話構築態度ー発想と表現の差を説明するモデルの検討ー2019

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 50 ページ: 65-88

    • DOI

      10.20404/jscau.2019.02.50.65

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 依頼談話の発想と表現―異文化接触問題の解決をめざした日韓中対照談話論―2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      社会言語科学会

      巻: 21-1 ページ: 80-95

    • NAID

      130007552772

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語の談話構築態度―日韓相互の情緒的違和感を説明するモデルの検討―2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐
    • 雑誌名

      日本語學研究

      巻: 55 ページ: 141-158

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 談話論からみた松本方言の判断終助詞と通知終助詞2017

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 3 ページ: 217-238

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日中依頼談話の特徴と日本語教育2015

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏
    • 雑誌名

      跨文化理解与日語教育

      巻: 全1巻 ページ: 107-133

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 文化与語言2015

    • 著者名/発表者名
      趙華敏
    • 雑誌名

      跨文化理解与日語教育

      巻: 全1巻 ページ: 38-65

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 松本方言終助詞の文法体系―談話研究の基礎―2015

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 2 ページ: 233-250

    • NAID

      120005588167

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 学術サロン発表:日韓中対照談話論の展望と課題2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏・姜錫祐
    • 学会等名
      漢日対比語言学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発想と表現からみた長野県方言の敬語―共通語敬語と比較してー2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      長野・言語文化研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓日対照談話論のこれから2017

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      韓国日本語学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 談話論からみた松本方言の判断終助詞と通知終助詞2016

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 基調講演異文化理解と日本語教育:日中依頼談話の異同2015

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      2015年異文化コミュニケーションと日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      中国黒龍江大学(中国ハルビン市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] コミュニケーションの方言学2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆編 熊谷智子、篠崎晃一、沖裕子他著
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768970
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本語学大辞典2018

    • 著者名/発表者名
      日本語学会編
    • 総ページ数
      1292
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490109009
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 跨文化交際与日語教育研究2016

    • 著者名/発表者名
      陳百海・趙華敏
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      黒竜江人民出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 跨文化理解与日語教育(異文化理解と日本語教育)2015

    • 著者名/発表者名
      趙華敏主編
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      高等教育出版社,北京
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 信州大学機関リポジトリ

    • URL

      https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 信州大学人文学部

    • URL

      https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/arts/prof/oki_1/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 信州大学機関リポジトリ

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/soar/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 科研ソウル会議2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 科研ハルビン会議2015

    • 発表場所
      中国黒龍江大学
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi