• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能文法による日本語モダリティ研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関龍谷大学

研究代表者

角岡 賢一  龍谷大学, 経営学部, 教授 (70278505)

研究分担者 五十嵐 海理  龍谷大学, 社会学部, 教授 (30329338)
福田 一雄  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (80143741)
飯村 龍一  玉川大学, 経営学部, 教授 (80266246)
加藤 澄  青森中央学院大学, 経営法学部, 教授 (80311504)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードモダリティ / 選択体系機能言語学 / モーダライゼイション / モデュレイション / 機能文法 / 日本語モダリティ / 選択体系機能文法
研究成果の概要

今回の共同研究者五人による成果として、2016年12月にくろしお出版から公刊された『機能文法による日本語モダリティ研究』を挙げることができる。これは機能文法による枠組みで日本語モダリティ体系を分析したものである。本書は、研究史から理論・応用へと一貫した章立ての元にモダリティ研究史を踏まえながら日本語モダリティ体系を明らかにするように努めた。モダライゼーションの下位区分としては、能力性・証拠性・蓋然性・通常性という四つを立てた。モジュレーションの下位区分としては、必要性・義務性・許可性・期待性・志向性という五つを立てた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 21件、 オープンアクセス 19件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 節談説教の談話構造分析2018

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 雑誌名

      龍谷大学グローバル教育推進センター研究年報

      巻: 27 ページ: 57-69

    • NAID

      40021792805

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Acoustic Analysis of the Rakugo Story Kusshami Koushaku2018

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 雑誌名

      龍谷紀要

      巻: 39 ページ: 13-31

    • NAID

      120007154795

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 上方落語に見られる軽蔑語の実例2017

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 雑誌名

      龍谷大学グローバル教育推進センター研究年報

      巻: 26 ページ: 95-114

    • NAID

      40021189485

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビジネスリーダーの経験を解釈構築する―シャープの経営戦略テクストの事例分析―2017

    • 著者名/発表者名
      飯村 龍一
    • 雑誌名

      論叢 玉川大学経営学部紀要

      巻: 26 ページ: 17-43

    • NAID

      40021111074

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語モダリティ覚え書き(その三)モダリティにおけるメタファーと半メタファー2017

    • 著者名/発表者名
      福田 一雄
    • 雑誌名

      『言語の普遍性と個別性』新潟大学現代社会文化研究科

      巻: 8 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モノ作り中小企業経営者のディスコース分析にむけて2017

    • 著者名/発表者名
      飯村 龍一
    • 雑誌名

      玉川大学経営学部紀要

      巻: 27 ページ: 17-27

    • NAID

      40021179563

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Brief History of Kamigata Rakugo up to 18002017

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 雑誌名

      龍谷紀要

      巻: 39 ページ: 29-45

    • NAID

      120007154900

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Contrastive Study of the English and the Japanese Modality Systems2017

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 雑誌名

      龍谷大学国際社会文化研究所紀要

      巻: 19 ページ: 133-147

    • NAID

      120007154462

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「否認」の語法研究2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 海理
    • 雑誌名

      大修館書店『英語教育』

      巻: 56 ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Cognitive Empathy Deficit in Adolescents and Adults with Autism Spectrum Disorder as Identified from their Narrating Stories.2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 澄
    • 雑誌名

      Journal of Systemic Functional Linguistics

      巻: 9 ページ: 97-113

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「上方落語に見られる軽蔑語の実例」2017

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 雑誌名

      『龍谷大学グローバル教育推進センター研究年報』

      巻: 26 ページ: 95-114

    • NAID

      40021189485

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「ビジネスリーダーの経験を解釈構築する―シャープの経営戦略テクストの事例分析―」2017

    • 著者名/発表者名
      飯村 龍一
    • 雑誌名

      『論叢 玉川大学経営学部紀要』

      巻: 26 ページ: 17-43

    • NAID

      40021111074

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「物語テクストにおける問題解決プロセスの定式化にむけて     ―問題解決者としての主人公を中心に―」2017

    • 著者名/発表者名
      飯村 龍一
    • 雑誌名

      LEORNIAN  日本英語教育英学会

      巻: 21

    • NAID

      40021712709

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「物語テクストにおける感情表現分析」2017

    • 著者名/発表者名
      飯村 龍一
    • 雑誌名

      LEORNIAN  日本英語教育英学会

      巻: 22

    • NAID

      40021712715

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「否認」の語法研究」2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 海理
    • 雑誌名

      『英語教育』(大修館書店)

      巻: 未詳 ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Cross-linguistic Study of Types of Jokes2016

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 雑誌名

      『龍谷紀要』

      巻: 38-1 ページ: 35-50

    • NAID

      120007159325

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「物語テクストにおける会話ユニットのはたらき―テクスト構築の視点から―」2016

    • 著者名/発表者名
      飯村 龍一
    • 雑誌名

      LEORNIAN  日本英語教育英学会

      巻: 20 ページ: 3-22

    • NAID

      40021142318

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 機能文法による日本語叙法体系分析2016

    • 著者名/発表者名
      角岡賢一
    • 雑誌名

      龍谷紀要

      巻: 37 ページ: 37-53

    • NAID

      110010022601

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 機能文法による日本語モダライゼーションとモジュレーション下位分類分析2015

    • 著者名/発表者名
      角岡賢一
    • 雑誌名

      龍谷大学国際社会文化研究所年報

      巻: 17 ページ: 105-119

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SFLシステムネットワークによる日本語モダリティ2015

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 雑誌名

      龍谷大学国際社会文化研究所年報

      巻: 17 ページ: 135-154

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the Asymmetric Nature of Polarity in Japanese Modality2015

    • 著者名/発表者名
      角岡賢一
    • 雑誌名

      龍谷大学国際センター研究年報

      巻: 24 ページ: 75-84

    • NAID

      110009905778

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「だろう」に関する主要分析の概観と「だろう」の意味について2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐海理
    • 雑誌名

      龍谷大学国際社会文化研究所年報

      巻: 17 ページ: 121-134

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bang goes構文をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐海理
    • 雑誌名

      JELS

      巻: 33 ページ: 31-17

    • NAID

      40021205418

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本語モダリティ覚え書き(その二)ムードとモダリティの区別2015

    • 著者名/発表者名
      福田一雄
    • 雑誌名

      新潟大学「言語の普遍性と個別性」

      巻: 6 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 名詞化された感情評価語彙の変化が特定する心理療法プロセスの発達段階2015

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 雑誌名

      機能言語学研究

      巻: 8 ページ: 161-182

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多言語教育環境における第二言語習得・教育学会2018

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 学会等名
      A Linguistic Application of Phonetics and Phonology to Language Education
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Linguistic Application of Phonetics to Language Education2017

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 学会等名
      第三回教育・文学・言語学学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Contrastive Study of the Modality Systems of English and Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 学会等名
      European Systemic Functional Linguistics Association
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Systemic Analysis of the Modality Systems of English and Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium of the Theoretical and Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「モダリティと文法的メタファー - 蓋然性を中心に -2016

    • 著者名/発表者名
      福田 一雄
    • 学会等名
      第69回新潟大学言語研究会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Acceptance of Anton Marty’s Semantics in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 学会等名
      Henry Sweet Society Annual Colloquium
    • 発表場所
      Cambridge, UK
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Systemic Analysis of the Modality Systems of English and Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      角岡 賢一
    • 学会等名
      Linguistic Association of Canada and the United States
    • 発表場所
      Halifax, Canada
    • 年月日
      2016-08-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「Erupt into と様態・結果の相補性についての考察」2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 海理
    • 学会等名
      日本英文学会第88回全国大会シンポジウム第六部門「様態動詞と結果動詞」
    • 発表場所
      未詳
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] An Empirical Study of Typology of Jokes2016

    • 著者名/発表者名
      角岡賢一
    • 学会等名
      Linguistic Approach to Funniness, Amusement and Laughter
    • 発表場所
      Lodz, Poland
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study of Japanese Modality Using a Corpus2016

    • 著者名/発表者名
      角岡賢一
    • 学会等名
      The Eighth Conference on Corpus Linguistics
    • 発表場所
      Malaga, Spain
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bang goes構文をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐海理
    • 学会等名
      日本英語学会第33回大会
    • 発表場所
      枚方市、関西外国語大学
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Anton Marty's Influence in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      角岡賢一
    • 学会等名
      Henry Sweet Society Annual Colloquium
    • 発表場所
      Gardano, Italy
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 発話の解釈はなぜ多様なのか2017

    • 著者名/発表者名
      中島信夫
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254516234
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『発話の解釈はなぜ多様なのか ─コミュニケーション能力の働きを考える─』2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 海理、中島信夫(編)
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 機能文法による日本語モダリティ研究2016

    • 著者名/発表者名
      角岡賢一 編著
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] サイコセラピー臨床言語論2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 澄
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] サイコセラピー臨床言語論-言語研究の方法論と臨床家の言語トレーニングのために2016

    • 著者名/発表者名
      加藤澄
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 機能文法による日本語モダリティ研究2016

    • 著者名/発表者名
      角岡賢一、飯村龍一、五十嵐海理、加藤澄、福田一雄
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi