• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

譲歩からの意味拡張に関する記述的、理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関九州大学

研究代表者

大橋 浩  九州大学, 基幹教育院, 教授 (40169040)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード意味変化 / 譲歩 / 文法化 / 主観化 / 間主観化 / 構文化 / 談話標識 / トピックシフト / コーパス / 周辺部 / 構文 / 構文変化 / 使用依拠 / 認知言語学
研究成果の概要

譲歩の意味を表す語句や構文からの意味変化について、新たな意味を拡張するプロセスやその動機づけをコーパスからの用例を分析することにより明らかにし、意味変化理論におけるその意味合いについて考察した。
事例研究として取り上げたhaving said thatとその関連構文は継起的意味から譲歩構文としての意味を定着させているが、さらにトピックシフトを合図する談話標識的用法を持つことが明らかになった。この談話的機能の発達は、譲歩節+主節という譲歩構文の特徴に動機づけがであり、また、スコープを文から談話へ拡大するという点でanywayなどの譲歩表現と軌を一にするものであることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 譲歩構文と拡張2017

    • 著者名/発表者名
      大橋 浩
    • 雑誌名

      日本英文学会九州支部第69回大会プロシーディングズ

      巻: 69 ページ: 333-334

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Review: Constructionalization and Constructional Changes2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohashi
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 33:2 ページ: 604-615

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「シンポジウム」 コーパスからの認知言語学へのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      長 加奈子・大谷 直輝・大橋 浩・川瀬 義清
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 第23号 ページ: 61-78

    • NAID

      40020883269

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「シンポジウム」コーパスからの認知言語学へのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      長加奈子、大谷直輝、大橋浩、川瀨義清
    • 雑誌名

      『英語コーパス研究』

      巻: 23 ページ: 61-78

    • NAID

      40020883269

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 譲歩から談話標識へ:周辺部の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      大橋 浩
    • 学会等名
      第7回動的語用論研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Concessive Constructions and the Development of Discourse Management Function: The Case of having said that2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohashi
    • 学会等名
      The Meiji International Symposium 2017 New Directions in Pragmatic Research: Synchronic and Diachronic Perspectives
    • 発表場所
      明治大学中野キャンパス
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From concession to topic shift: The case of having said that2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohashi
    • 学会等名
      The 15th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知言語学から見た文法化2017

    • 著者名/発表者名
      大橋 浩
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部第62回大会 セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 譲歩構文と拡張2016

    • 著者名/発表者名
      大橋 浩
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部 シンポジウム「構文研究とコーパス」
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 譲歩からの変化2016

    • 著者名/発表者名
      大橋 浩
    • 学会等名
      成蹊大学アジア太平洋研究センター共同研究プロジェクト「認知言語学の新領域開拓研究」シンポジウム認知言語学の内と外から言語変化を捉え直す
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2016-08-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知的アプローチと文法化:英語の強意副詞を例に2016

    • 著者名/発表者名
      大橋 浩
    • 学会等名
      日本フランス語学会2016年度シンポジウム 自然言語の歴史的変化と文法化―日英仏語の事例研究と数理的アプローチの批判的検討を通じてー
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Having said that:コーパスを利用した使用基盤による分析2015

    • 著者名/発表者名
      大橋 浩
    • 学会等名
      英語コーパス学会第41回大会シンポジウム
    • 発表場所
      愛知大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] なくてはならない修飾語2015

    • 著者名/発表者名
      大橋 浩
    • 学会等名
      第11回英語語法文法セミナー
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知言語学と言語変化ーコーパスを利用して2015

    • 著者名/発表者名
      大橋 浩
    • 学会等名
      認知言語学フォーラム2015
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ことばのパースペクティヴ2018

    • 著者名/発表者名
      中村芳久教授退職記念論文集刊行会
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922548
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 認知言語学の本質2018

    • 著者名/発表者名
      森雄一、野村益寬、高橋英光編
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 認知言語学の内と外から言語変化を捉え直す(仮題)2018

    • 著者名/発表者名
      森雄一、西村義樹、長谷川明香編
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi