• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語学習者の多義語の意味推測を促す要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K02656
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関明治大学

研究代表者

小森 和子  明治大学, 国際日本学部, 専任准教授 (60463890)

研究分担者 三國 純子  文化学園大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00301705)
早川 杏子  関西学院大学, 付置研究所, 講師 (80723543)
李 在鎬  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (20450695)
玉岡 賀津雄  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (70227263)
研究協力者 黄 叢叢  明治大学, 大学院国際日本学研究科
髙橋 雄太  明治大学, 大学院国際日本学研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード漢語 / 日中同形語 / 意味推測 / 日中対照 / データベース / 中国語話者 / 語彙習得 / 漢字語 / 意味の異同 / 日本語教育 / 同形語のデータベース / 未知語 / 漢字二字熟語 / 中国語を母語とする日本語学習者 / 漢字 / 単漢字 / 前項漢字と後項漢字 / 日本語学習者
研究成果の概要

本研究では、日本語の語種の一つである漢語の中で、日本語でしか用いられないいわゆる和製漢語について、日本語学習者の習得の背景を検討すること、および、こうした日本語の漢語の習得研究に必要な日中対照漢語データベースを構築することを主たる目的として、研究を行った。基礎データとなる日中対照漢語データベースについては、日本語能力試験(旧)4~2級の漢字二字熟語のうち、2078語を対象に、日本語と対応する中国語の語彙特性を搭載したデータベースを構築し、2017年3月に公開した。また、和製漢語の習得については、未習者と既習者を対象に調査を行い、未習者に推測容易な語ほど、既習者に習得されやすいことを実証した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (41件) (うち国際共著 19件、 査読あり 35件、 オープンアクセス 25件、 謝辞記載あり 14件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 日本語オンライン・プレイスメント・テストの分析―紙版テストとの比較を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      小森和子
    • 雑誌名

      国際日本学研究

      巻: 10(1) ページ: 1-28

    • NAID

      120006821525

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 言語能力と背景知識が第二言語の論文執筆に与える影響-要約課題を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      小森和子
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 82 ページ: 195-222

    • NAID

      120006492766

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日中同形語から見えること-似ているようで似ていない同形語の習得の難しさ-2017

    • 著者名/発表者名
      小森和子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 第36巻第11号 ページ: 56-67

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 実験的手法を用いた語彙習得研究 .2017

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 20 ページ: 44-62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音象徴語と動詞の共起パターンに関する新聞コーパスの共起頻度と母語話者の産出との類似性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31(1) ページ: 20-35

    • NAID

      130007429413

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "N-gramを使った文法項目の抽出と学習者コーパスに基づく妥当性検証 "2017

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31(2) ページ: 116-127

    • NAID

      130007555883

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国人日本語学習者の日中同形同義語の品詞性の習得 ―語彙知識・文法知識との因果関係― .2017

    • 著者名/発表者名
      熊可欣・玉岡賀津雄・早川杏子
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 20 ページ: 63-79

    • NAID

      40021429798

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] エントロピーと冗長度の指標による韓国語のオノマトペと動詞の共起パターンの考察2017

    • 著者名/発表者名
      林ヒョン情・玉岡賀津雄・李在鎬
    • 雑誌名

      朝鮮語教育

      巻: 12 ページ: 22-39

    • NAID

      130007826505

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 中国人日本語学習者によるNV型複合名詞の理解.2017

    • 著者名/発表者名
      張セイイ・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会

      巻: 25

    • NAID

      40021192245

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 中国人日本語学習者によるNV型複合名詞の理解2017

    • 著者名/発表者名
      張セイイ・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論集

      巻: 25

    • NAID

      40021192245

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 中国語を母語とする日本語学習者の漢語と和語の連語形式の習得に及ぼす母語の影響-モンゴル語を母語とする日本語学習者との比較から-2016

    • 著者名/発表者名
      小森和子・三國純子・徐一平
    • 雑誌名

      日本学研究

      巻: 26 ページ: 240-258

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日中対照漢字二字熟語データベース2016

    • 著者名/発表者名
      小森和子・早川杏子・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      明治大学国際日本学研究

      巻: 9(1)

    • NAID

      120006821522

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] www.kanjidatabase.com: A new interactive online database for psychological and linguistic research on Japanese kanji and their compound words.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Makioka, S., Sanders, S. & Verdonschot, R.G.
    • 雑誌名

      Psychological Research

      巻: 0 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s00426-016-0764-3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Language-non-selective lexical activation without its use for sentential interpretation: An event-related potential2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Miyatani, M., Zhang, C., Shiraishi, M., & Yoshimura, N.
    • 雑誌名

      Open Journal of Modern Linguistics

      巻: 5 号: 02 ページ: 148-159

    • DOI

      10.4236/ojml.2016.62015

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 語の難しさに関するカテゴリー化2016

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      認知言語学論考

      巻: 12 ページ: 139-162

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] データの可視化:SPSSのグラフ機能を利用して2016

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 30(5) ページ: 292-303

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共起表現研究のためのコーパス検索入門2016

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム

      巻: 7 ページ: 239-264

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disambiguation and Integration in Korean Relative Clause Processing.2016

    • 著者名/発表者名
      Mansbridge, M., Park, S., & Tamaoka, K.
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research

      巻: online fast 号: 4 ページ: 827-845

    • DOI

      10.1007/s10936-016-9461-z

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Triple operations of rendaku processing: Native Chinese and Korean speakers learning Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Tamaoka, Kyoko Hayakawa, & Timothy John Vance
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 32 ページ: 31-55

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2言語間の非選択的活性化は統語情報の処理においても起こるか―日中同形同義漢語動詞の受動態の処理を例に2016

    • 著者名/発表者名
      熊可欣・玉岡賀津雄・マンスブリッジ パトリック マイケル
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 23(4) ページ: 395-410

    • NAID

      130006832717

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日中二字漢字語における客観的音韻類似性指標―主観的音韻類似性指標との比較-2016

    • 著者名/発表者名
      早川杏子・于劭贇・初相娟・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      関西学院大学日本語教育センター紀要

      巻: 6 ページ: 21-34

    • NAID

      120006319043

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] コーパス検索による様態と結果の副詞の基本語順の検討2016

    • 著者名/発表者名
      難波えみ・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 150 ページ: 173-181

    • NAID

      130005282071

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 様態と結果の副詞的表現と動詞の共起パターンに関するエントロピーと冗長度を指標にした検討2016

    • 著者名/発表者名
      難波えみ・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 30(4) ページ: 195-209

    • NAID

      40020771576

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語プレイスメント・テストの開発と問題項目の分析ー国際日本学部のET日本語科目における試みー2016

    • 著者名/発表者名
      小森和子・柳澤絵美・安高紀子
    • 雑誌名

      明治大学国際日本学研究

      巻: 9(1) ページ: 31-62

    • NAID

      120006821513

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国語を母語とする日本語学習者による主語標識の理解に対する文法的諸要因2016

    • 著者名/発表者名
      穆欣・玉岡賀津雄・早川杏子
    • 雑誌名

      中国語話者のための日本語教育研究

      巻: 7 ページ: 45-61

    • NAID

      40020961689

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語教育のための文章難易度研究2016

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 21 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語プログラムの妥当性検証の試み-日本語能力試験Can-do自己評価リストを利用して-2016

    • 著者名/発表者名
      小森和子・柳澤絵美
    • 雑誌名

      国際日本学研究

      巻: 8 ページ: 93-118

    • NAID

      120006821508

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Triple operations of rendaku processing: Native Chinese and Korean speakers learning Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Hayakawa, K., & Vance, T. J.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] www.kanjidatabase.com: a new interactive online database for psychological and linguistic research on Japanese kanji and their compound words2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Makioka, S., Sanders, S., & Verdonschot, R. G
    • 雑誌名

      Psychological Research

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国語を母語とする日本語学習者によるカラ格主語文の処理メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      穆欣・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論文集

      巻: 24 ページ: 5-19

    • NAID

      40020820155

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国語を母語とする日本語学習者の漢語連語の習得 -共起語の違いが誤文訂正に及ぼす影響-2015

    • 著者名/発表者名
      三國純子・小森和子・徐一平
    • 雑誌名

      中国語話者のための日本語教育研究

      巻: 6 ページ: 34-49

    • NAID

      40020614759

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Incrementality of Mayan Kaqchikel Phonological Encoding: Right or Leftwards?2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Tamaoka, Kyoko Hayakawa, Michael Patrick Mansbridge, Maria Eduardovna Bulaeva, Kexin Xiong, Masatoshi Koizumi, Kuniya Nasukawa
    • 雑誌名

      Open Journal of Modern Linguistics

      巻: 5 号: 02 ページ: 135-146

    • DOI

      10.4236/ojml.2015.52012

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 第2言語における動詞特性と格助詞習得の関係:中国人日本語学習者を対象とした活動動詞におけるニとヲの習得2015

    • 著者名/発表者名
      早川杏子・玉岡賀津雄・初相娟
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 14 ページ: 163-183

    • NAID

      40020825550

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コーパス研究が切り開く新しい日本語教育2015

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      BATJ

      巻: 16 ページ: 65-78

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 改訂版・構造分類による日本語文法知識テストの開発─中国人日本語学習者のデータによるテスト評価─2015

    • 著者名/発表者名
      早川杏子・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      ことばの科学

      巻: 29 ページ: 5-24

    • NAID

      120005676254

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国人日本語学習者の人を表す接尾辞の派生語習得に影響する要因2015

    • 著者名/発表者名
      大和祐子・玉岡賀津雄・初相娟
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論文集

      巻: 23 ページ: 33-45

    • NAID

      40020440978

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日韓中同形二字漢字語の品詞性ウェブ検索エンジン2015

    • 著者名/発表者名
      于劭・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      ことばの科学

      巻: 29 ページ: 43-61

    • NAID

      120005676256

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Constructing initial phonology in Mandarin Chinese: syllabic or sub-syllabic? A masked priming investigation,2015

    • 著者名/発表者名
      Verdonschot, R. G., Lai, J., Feng, C., Tamaoka, K., & Schiller, N. O.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 57 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Predicting lexical accent perception in native Japanese speakers: An investigation of acoustic pitch sensitivity and working memory2015

    • 著者名/発表者名
      Goss, S., & Tamaoka, K.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 57 ページ: 143-154

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 仮名はすべて同じように発音されるのか2015

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 3 ページ: 114-124

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国語または日本語を母語とする韓国語学習者のデータによる韓国語文法能力テストの評価2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤信浩・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      ことばの科学

      巻: 29 ページ: 25-42

    • NAID

      120005676255

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国語を母語とする日本語学習者の連語形式の習得2018

    • 著者名/発表者名
      黄叢叢・小森和子
    • 学会等名
      中国語話者のための日本語教育研究会第41回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国人日本語学習者の漢語と和語のコロケーションの習得2017

    • 著者名/発表者名
      小森和子
    • 学会等名
      日中国交正常化45周年記念 中日学術交流会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日中対照漢字二字熟語データベースの構築と語彙特性の分析に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小森和子・早川杏子・李在鎬・玉岡賀津雄
    • 学会等名
      日本語教育学会 2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「話す」と「書く」という産出方法の違いが談話構造に与える影響-日本語学習者による意見を述べる談話の比較-2017

    • 著者名/発表者名
      安高紀子・小森和子
    • 学会等名
      第11回OPI国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L2-to-L1 reversal associative learning: A case of L2 Japanese kanji learning by L1 Koreans2017

    • 著者名/発表者名
      Kexin Xiong, Katsuo Tamaoka and Jeeseon Kim
    • 学会等名
      European Second Language Association 27
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acquisition of Chinese tones by native Japanese speakers with high and low Chinese lexical knowledge2017

    • 著者名/発表者名
      Jingyi Zhang, Katsuo Tamaoka and Yuko Katsukawa
    • 学会等名
      European Second Language Association 27
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国人日本語学習者の漢字読み書き能力の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      大和祐子・玉岡賀津雄・熊可欣・金志宣
    • 学会等名
      韓國日本言語文化學會・2017年度春季國際學術大會
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IRT系モデルとReadabilityによる日本語作文の定量的分析 ―大学教員による評価とコンピュータによる自動評価の比較―2017

    • 著者名/発表者名
      伊集院郁子・李在鎬・野口裕之・小森和子・奥切恵
    • 学会等名
      日本語教育学会 2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The function of " I think " by Japanese learners of English and first language transfer2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi Okugiri, Kazuko Komori, Ikuko Ijuin
    • 学会等名
      The 26th Conference of European Second Language Acquisition (EURO-SLA2016)
    • 発表場所
      フィンランドユヴァスキュラ市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国人日本語学習者の同形語と機能動詞の連語形式の習得2016

    • 著者名/発表者名
      黄叢叢・小森和子
    • 学会等名
      第二言語習得研究会 第27回全国大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Adverbial semantic restriction to verbs: A case of L1 Chinese speakers learning L2 Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Tamaoka, Emi Namba and Michael Mansbridge
    • 学会等名
      The 26th Conference of European Second Language Acquisition (EURO-SLA2016)
    • 発表場所
      フィンランドユヴァスキュラ市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indexing Movement: An eye-tracking experiment on processing Japanese scrambled sentences2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Tamaoka and Michael Mansbridge
    • 学会等名
      The 22nd Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLAP)
    • 発表場所
      University of the Basque Country
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The overuse of "I think" by Japanese learners in English academic writing2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi Okugiri,Ikuko Ijuin, Kazuko Komori
    • 学会等名
      Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF2016)
    • 発表場所
      中央大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 意見文の評価を左右する要因は何か -KH Coderを用いた評価コメントの分析を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      伊集院郁子・小森和子・李在鎬・野口裕之・奥切恵
    • 学会等名
      日本語教育学会 2016年度秋季大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 作文評価の手法を問い直すーIRTモデルを用いた尺度値の分析-2016

    • 著者名/発表者名
      野口裕之・李在鎬・小森和子・奥切恵・伊集院郁子
    • 学会等名
      第二言語習得研究会 第27回全国大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 第2言語の聴解における言語知識と認知の関係2016

    • 著者名/発表者名
      早川杏子
    • 学会等名
      第19回関学日本語教育研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教師は語の難しさをどのようにカテゴリー化するか2015

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      第26回第二言語習得研究会全国大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習中級段階からの日本語通訳者養成のための翻訳N-back訓練法2015

    • 著者名/発表者名
      早川杏子・魏志珍・玉岡賀津雄
    • 学会等名
      日本語教育学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 同形二字漢字語の品詞性に関する日韓中データベースのオンライン検索エンジンの構築2015

    • 著者名/発表者名
      于劭贇・熊可欣・早川杏子・玉岡賀津雄
    • 学会等名
      日本語教育学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 第2言語の聴解における認知メカニズム-語彙,文法,テキスト特性,記憶の個人差のフェイズから-.2015

    • 著者名/発表者名
      早川杏子
    • 学会等名
      第2回 九州大学 留学生センター日本語教育公開講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国人日本語学習者の格助詞の習得とレキシコン―動詞に内在する意味概念と機能語の関係―.2015

    • 著者名/発表者名
      早川杏子
    • 学会等名
      天津外国語大学
    • 発表場所
      天津外国語大学
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国人日本語学習者による動詞由来の複合名詞の理解2015

    • 著者名/発表者名
      張婧禕;・早川杏子・玉岡賀津雄
    • 学会等名
      日本語教育学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      武蔵野大学有明キャンパス
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] The teaching of foreign languages in Japan and international academic activities2016

    • 著者名/発表者名
      LEE, Jae-ho
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      Asahi Press
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 日語教学研究2016

    • 著者名/発表者名
      小森和子(著)(張威(総主編)、徐敏民・近藤安月子(主編))
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      外語教学与研究出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Handbook of Japanese Applied Linguistics.2016

    • 著者名/発表者名
      LEE,Jae-ho, NAKAGAWA, Natsuko
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      De Gruyter Mouton.
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 日本語教育学入門2015

    • 著者名/発表者名
      姫野伴子・小森和子・柳澤絵美
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Handbooks of Japanese Psycholinguistics2015

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K.
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      De Gruyter Mouton.
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 日本語教育研究方法と応用 日本語教育基礎理論と実践シリーズ叢書2015

    • 著者名/発表者名
      早川京子
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      高等教育出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi