• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語スピーキング能力を伸ばす授業法:その指導法と成果の可視化に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関愛媛大学

研究代表者

長崎 睦子  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (90406546)

研究分担者 折本 素  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 教授 (20194649)
金子 育世  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 講師 (00360115)
連携研究者 アーミテージ クリスティン  愛媛大学, 教育・学生支援機構英語教育センター, 助教 (70765809)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードリハーサル / スピーキング / 気づき / ルーブリック評価 / 英語教育 / ルーブリック
研究成果の概要

本研究は,グローバル化に対応した大学生の英語コミュニケーション能力育成のために,特に共通教育初年次において,その基盤となる基本的スピーキング力を身につけさせる指導法と評価法の確立を目指した。授業ではスピーチ(成果発表)を定期的に行い,授業外ではそのスピーチに向け口頭でリハーサル(練習)をする「スピーチ&リハーサル」法を用い,リハーサルはスピーキング力を向上させるかどうかを検証していた。その結果,リハーサルをすればするほどスピーキング力が向上することが示された。練習期間が1ヵ月であっても,学習者にとって馴染みのあるタスクでのスピーキング力の向上には,2カ月間と同等の効果があることも分かった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Promoting L2 learning through spoken rehearsal and speech in university English classrooms2016

    • 著者名/発表者名
      Mutsuko Nagasaki
    • 雑誌名

      Journal of Faculty and Staff Development in Higher Education

      巻: 14 ページ: 1-7

    • NAID

      120006527167

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of oral rehearsal on L2 speaking improvement2016

    • 著者名/発表者名
      Mutsuko Nagasaki, Sunao Orimoto
    • 雑誌名

      JACET Chugoku-Shikoku Chapter Research Bulletin

      巻: 13 ページ: 52-69

    • NAID

      40020857570

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The assessment challenges of creative activities2018

    • 著者名/発表者名
      Kristin Armitage, Mutsuko Nagasaki
    • 学会等名
      The 53rd RELC Convention
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Is the length of an oral rehearsal period a significant factor in second language speaking improvement?2017

    • 著者名/発表者名
      Mutsuko Nagasaki, Sunao Orimoto, Armitage Kristin
    • 学会等名
      The JACET 56th International Convention
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teaching and learning methods to improve speaking ability: Report of the 2015-2017 Kaken (C) Research.2017

    • 著者名/発表者名
      Mutsuko Nagasaki, Sunao Orimoto, Armitage Kristin, Ikuyo Kaneko
    • 学会等名
      The 16th Ehime University English Education Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Does Oral Practice Work?: Effects of Rehearsal and Instruction on Second Language Speaking Improvement2016

    • 著者名/発表者名
      Mutsuko Nagasaki, Sunao Orimoto, Kristin Armitage
    • 学会等名
      The JACET 55th International Convention (国際大会)
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Does oral practice work?: Effects of rehearsal and instruction on second language speaking improvement2016

    • 著者名/発表者名
      Mutsuko Nagasaki, Sunao Orimoto, Kristin Armitage
    • 学会等名
      The JACET 55th International Convention
    • 発表場所
      北星学園大学 (北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学英語クラスにおける口頭リハーサルとスピーチの実践2016

    • 著者名/発表者名
      長崎睦子,折本素
    • 学会等名
      JACET中四国春季支部大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of spoken rehearsal on L2 learning2015

    • 著者名/発表者名
      Mutsuko Nagasaki, Sunao Orimoto
    • 学会等名
      The JACET 54th International Convention
    • 発表場所
      鹿児島大学 (鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi