研究課題/領域番号 |
15K02798
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 東京経済大学 |
研究代表者 |
カレイラ松崎 順子 東京経済大学, 全学共通教育センター, 教授 (40454186)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 韓国 / 英語教育 / デジタル教科書 / 小学校 / 教育格差 / 英語 / 小学生 / 中学生 / ICT / 小中連携 |
研究成果の概要 |
本研究では,韓国の英語のデジタル教科書から日本はどのようなことを学べるかを検討するために,日本の同類のデジタル教材との比較を行った。その結果,韓国の英語のデジタル教科書は日本の同類のデジタル教材と比較すると,対話者の国籍および対話場所がすべて特定されており,コンテクストの特定化率が高いということが明らかになった。また,学年が上がるにつれて対話場面もより日常的な場面が多くなり,学習者である小学生の発達・認知・社会的段階を踏まえて制作されていることがわかった。さらに,語彙面においても日本の同類の英語のデジタル教材よりもバランスよく掲載されていることが明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,韓国の英語のデジタル教科書から日本はどのようなことを学べるかを検討するために,日本の同類のデジタル教材との比較を行った。その結果,グローバル化に向け英語のコミュニケーション能力を育成しようとするならば,コンテクストの特定化がなされているテキストや教材を学校で使用すべきであり,さらに,語彙においてもコンテクストにあった基礎的な語彙を何度も繰り返し使えるような英語のデジタル教科書を日本も作成していくべきであると示唆できる。
|