• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語学習者のライティング力構成要素に関するモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K02810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関岐阜市立女子短期大学

研究代表者

小島 ますみ  岐阜市立女子短期大学, その他部局等, 准教授 (40600549)

研究分担者 磐崎 弘貞  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50232658)
原田 依子  東京電機大学, 工学部, 講師 (60714243)
金田 拓  帝京科学大学, 総合教育センター, 講師 (10759905)
佐竹 由帆  駿河台大学, 現代文化学部, 准教授 (90754648)
研究協力者 石井 卓巳  
赤松 信彦  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードライティング評価 / 流暢性 / 複雑性 / 正確性 / 計量テクスト分析 / メタディスコース / メタ分析 / モデリング / テクスト分析 / 語彙知識 / 文法知識 / 語彙的複雑性 / 統語的複雑性 / ライティング指導 / 統語知識
研究成果の概要

本研究ではまず、日本人英語学習者のライティングにおけるメタディスコースの使用傾向を調査し、正用率とティング評価との関係を調べた。結果より、大きな説明率が観察された。
次に、英語学習者のライティングにおけるテクスト特性とライティング評価の関係について,メタ分析による過去の研究成果の統合を行った。結果より、流暢性の効果が最も大きかった。
また、日本人大学生200人の英作文や語彙・文法テストを収集し,ライティング評価とテクストの言語的特性や書き手の言語知識の関係を調査した。階層線形モデルによるライティング力のモデル構築を行ったところ、流暢性、語彙的洗練性、語彙知識の効果が大きい結果となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自分の考えを英語で表現できる実践的コミュニケーション能力の一環として、英語学習者のライティング能力を評価することは、今後ますます重要になると考えられる。ライティング評価に影響を与えるテクスト特性や言語知識が分かれば、教員がライティング評価を行う際の客観的な判断材料となる。本研究結果より、ライティングの指導や評価でもっとも重視すべきなのは流暢性であり、続いて語彙であることが示された。おのおのの学習者についても、これらの点を重点的に学習することで、より良いライティングにつながると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Metadiscourse in Japanese EFL learners' argumentative essays: Applying the interpersonal model2019

    • 著者名/発表者名
      Kojima, M., Ishii, T., Iwasaki, H., & Harada, Y.
    • 雑誌名

      Asian EFL Journal

      巻: 23 (3.1) ページ: 26-50

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ディベートやアカデミック・ライティング指導をとおしたメタディスコース指導効果の検証2017

    • 著者名/発表者名
      小島ますみ
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 46 ページ: 293-300

    • NAID

      40022701056

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 論証に基づく統語的複雑性指標の妥当性検証2018

    • 著者名/発表者名
      小島ますみ・金田拓・磐崎 弘貞・佐竹 由帆
    • 学会等名
      第44回全国英語教育学会 京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 語彙の豊かさ構成概念の測定モデル:反映モデルか形成モデルか2018

    • 著者名/発表者名
      小島ますみ
    • 学会等名
      JACET英語語彙・英語辞書・リーディング研究会合同研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ライティング評価とCAFの相関関係:メタ分析による研究成果の統合2017

    • 著者名/発表者名
      小島ますみ
    • 学会等名
      早稲田大学CCDL研究所第2回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Correlations between ESL/EFL Writing Performance and its Analytic Features: A Meta-Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Masumi Kojima
    • 学会等名
      The International Symposium on Bilingualism
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ライティング評価とテクストの言語的特徴との関係:メタ分析による研究成果の統合2016

    • 著者名/発表者名
      小島ますみ
    • 学会等名
      第二言語ライティングセミナー
    • 発表場所
      津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学習者特性を考慮したライティングとサブスキルの関係2016

    • 著者名/発表者名
      小島 ますみ・金田 拓・磐崎 弘貞・原田 依子
    • 学会等名
      第11回 JACET英語語彙研究会 研究大会
    • 発表場所
      東京電機大学 千住キャンパス
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ライティング・スピーキングにおける語彙指導―メタディスコースを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      小島ますみ
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第42回 埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ESL/EFL Writing Performance and its Correlates: A Meta-analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Kojima, M., Ishii, T., Kaneta, T., Akamatsu, N., & Iwasaki, H.
    • 学会等名
      2015 Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      オークランド工科大学、ニュージーランド
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ライティング評価研究の現在:メタ分析より得られた知見から2015

    • 著者名/発表者名
      小島ますみ
    • 学会等名
      愛知教育大学外国語教育講座 藤原康弘先生 主催講演会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2015-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Reading to Learn in a Second Language: An Integrated Approach to FL Instruction and Assessment2019

    • 著者名/発表者名
      Koda, K., Yamashita, J., Baba, K., Ichikawa, S., Kojima, M., & Murao, R.
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Reading to Learn in a Second Language: An Integrated Approach to FL Instruction and Assessment2018

    • 著者名/発表者名
      Koda, K., Yamashita, J., Grabe, W., Stoller, F., Baba, K., Ichikawa, S., Kojima, M., Murao, R.
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138740990
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] KOJIMA Masumi's Website

    • URL

      http://kojima-vlab.org/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi