• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出土数術文献と中国古代社会

研究課題

研究課題/領域番号 15K02909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関成城大学

研究代表者

森 和  成城大学, 民俗学研究所, 研究員 (10367146)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード中国古代 / 古代史
研究成果の概要

まずExcelで作成した「日書」のデータベースを活用して多種多様な占いを分類し、個々の資料の傾向を分析した。次にその過程で浮上した放馬灘秦簡「日書」乙種だけに見える音律占いと「死者復生」故事についてそれぞれ検討を加え、その特徴や葬送習俗などを考察した。また「日書」の占いで多用されているとされる五行説について検討し、五行説に基づく占いが意外に少ないことを明らかにした。「日書」との関連が指摘されてきた『史記』日者列伝の補作説を再検討し、司馬遷の作ではないとする疑念や根拠の薄弱さを指摘し、当該列伝の編纂過程を推定して従来の矛盾を解消し、さらに「日書」の実用性を具体的に明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で行った分類は一つ一つの「日書」の全体像を見通すことができると同時に、複数の「日書」を通貫できるもので、今後資料増が見込まれる「日書」分析の基礎になり得るものである。また「日書」中の五行説に対する私見や墓での哭礼・沃祭、さらに『史記』日者列伝の再検討は、いずれも従来の見解とは異なり、それらの見直しを迫るという点で学術的意義があると思われる。

報告書

(7件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 『史記』日者列伝の亡佚と補作について2019

    • 著者名/発表者名
      森和
    • 雑誌名

      『中国古代の法・政・俗』

      巻: - ページ: 249-273

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 放馬灘秦簡「日書」に見える音律占について2017

    • 著者名/発表者名
      森和
    • 雑誌名

      『中國古代史研究』

      巻: 第八 ページ: 368-391

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Some Problems in the "Biographies of the Diviners of Lucky Days"2019

    • 著者名/発表者名
      MORI Masashi
    • 学会等名
      Paper prepared for the panel, “In and Out of the Grand Scribe’s Records: New Perspectives on the First History,” at the Association of Asian Studies Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Some Problems in the “Biographies of the Diviners of Lucky Days2019

    • 著者名/発表者名
      MORI Masashi
    • 学会等名
      Association of Asian Studies Annual Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 秦漢《日書》所見的五行説2018

    • 著者名/発表者名
      森和
    • 学会等名
      第一届出土文献与古代文明青年学者研討会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 占いから覗き見る中国古代の人々2016

    • 著者名/発表者名
      森和
    • 学会等名
      早稲田大学文学部アジア史コース連続講演会「アジア史の広場」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi