• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小規模島嶼部における先史・原史時代文化適応の考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

新里 貴之  鹿児島大学, 総合科学域共同学系, 助教 (40325759)

研究協力者 黒住 耐二  
鐘ヶ江 賢二  
山野 ケン陽次郎  
樋泉 岳二  
三辻 利一  
伊藤 慎二  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードトカラ列島 / 小規模島嶼部 / 先史時代 / 原史時代 / 歴史時代 / 宮水流遺跡 / 大池遺跡 / 清朝磁器 / 中之島地主神社敷地内(宮水流遺跡) / 宝島大池遺跡 / 放射性炭素年代測定 / 炭素・窒素安定同位体分析 / 中之島 / 地主神社敷地内 / 弥生時代~中世初頭 / 宝島 / 縄文時代中期 / 貝刃 / 大型動物解体場所 / 小規模島嶼 / 弥生時代 / 弥生土器・弥生系土器 / 平安時代 / 土師器 / 越州窯系青磁 / 須恵器 / 分布調査 / 九州系土器 / 南島系土器
研究成果の概要

トカラ列島は考古学調査研究の空白地域であったため,分布調査を実施し,土器・陶磁器の分布状況から多くの空白期を埋め,九州系と南島系の土器文化圏の年代的な変動を明らかにした。また,中之島宮水流遺跡の発掘調査により初めて弥生時代及び平安時代の遺跡の存在を明らかにした。宝島大池遺跡の発掘調査では,露出した石棺墓が単層構造であることを確認し,縄文時代遺跡では大型動物の解体場所か廃棄場所と思われる場所の存在が明らかとなり,初の出土となる有孔貝刃も出土した。歴史時代では明治27年に平島に漂着した無人中国船の存在を文字記録から明らかにし,それがトカラ列島に流通する清朝磁器である可能性が高いことを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

各島の分布調査を行い,空白期の多かった先史~原史時代の土器文化について南北系統の土器分布圏が変動する実態を明らかにした。また,中之島宮水流遺跡発掘により弥生時代・平安時代の遺跡の存在を確認した。宝島大池遺跡発掘では縄文時代前期末~中期初頭には同地でもサンゴ礁環境が整い,それに依存した食性が明らかにされた。歴史時代では,明治27年に平島に漂着した無人中国船の記録を明らかにし,それがトカラ列島に濃密に分布する清朝磁器である可能性が高いことを突き止めた。本研究はトカラ列島初となる遺跡・遺構・遺物の存在を明らかにしたほか,歴史に埋もれた海難事故とその恩恵を受けた小規模島嶼部のあり方を浮き彫りにした。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (22件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 墓と葬制2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      南島考古学入門

      巻: - ページ: 96-100

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] トカラ列島宝島大池遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • 雑誌名

      平成30年度鹿児島県考古学会総会研究発表会要旨

      巻: - ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 南島出土ヒスイ製品の特質2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      縄文と沖縄:火焔型土器のシンボ リズムとヒスイの道

      巻: - ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 先史琉球列島の葬墓制2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      平成30年度第2回(通算第9回)葬墓制からみた琉球史研究会資料集

      巻: - ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球列島先史時代の重層石棺墓2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      東南アジア考古学会2018年度大会

      巻: - ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 貝塚時代後1期の土器文化2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      奄美・沖縄諸島先史学の最前線

      巻: 0 ページ: 20-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トカラ列島の弥生時代と平安時代:中之島地主神社敷地内発掘調査成果から2017

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      日本考古学協会第83回総会研究発表要旨

      巻: 0 ページ: 178-179

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トカラ中之島地主神社敷地内の発掘調査速報2017

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      南島考古だより

      巻: 106 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄における貝塚時代後2期土器研究の課題:フェンサ城貝塚調査成果から2017

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      奄美・沖縄における貝塚時代後期土器の編年

      巻: 0 ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美をフィールドとした人類学者:三宅宗悦2017

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      面縄貝塚国史跡シンポジウム

      巻: 0 ページ: 5-10

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先史・古代2017

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      宇検村誌自然・通史編

      巻: 0 ページ: 145-194

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トカラ列島平島の清朝磁器と明治27年漂着の無人船2016

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      日本考古学協会第82回(2016年度)総会研究発表要旨

      巻: - ページ: 76-77

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ピーピーどんぶり考2016

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      鹿児島考古

      巻: 46 ページ: 77-92

    • NAID

      40020958415

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 黒潮文化圏の源流を探る2016

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      公益財団法人古都飛鳥保存財団設立45周年記念:黒潮文化圏の源流を探る;沖縄・奄美群島にみる黒潮文化を訪ねて

      巻: - ページ: 8-24

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トカラ列島の先史時代遺物2016

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      廣友会誌

      巻: 9 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 京都大学総合博物館所蔵の南島遺物2016

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      面縄貝塚総括報告書

      巻: 16 ページ: 177-183

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三宅宗悦について2016

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      面縄貝塚総括報告書

      巻: 16 ページ: 191-194

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄・奄美2015

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      考古調査ハンドブック(12)弥生土器

      巻: 12 ページ: 96-119

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宮古諸島土器出現期の様相:グスク時代初期の土器資料の分類・年代観2015

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      2015年度沖縄考古学会いま,宮古の考古学が面白い!:無土器期からグスク時代への移り変わり

      巻: H27 ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大隅諸島・トカラ列島・奄美諸島の弥生土器,弥生系土器について2015

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      鹿児島考古

      巻: 44 ページ: 57-66

    • NAID

      40020645897

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新里村式土器,ビロースク式土器,中森式土器2015

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      石垣市史:各論編考古

      巻: H27 ページ: 237-246

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南西諸島の土器と成川式土器2015

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      成川式土器ってなんだ?;鹿大キャンパスの遺跡から出土する土器

      巻: H27 ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] トカラ列島 中之島地主神社2017年改修時廃棄資料2019

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      鹿児島大学国際島嶼教育研究センタートカラ列島および甑島列島総合調査報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「テーラのピーピーどんぶり」とは何だったのか2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      第54回トカラ塾ライブトーク
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トカラ列島宝島大池遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • 学会等名
      平成30年度鹿児島県考古学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヒスイの道から貝の道へ2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      縄文と沖縄:火焔型土器のシンボリズムとヒスイの道シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 先史琉球列島の葬墓制2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      平成30年度第2回(通算第9回)葬墓制からみた琉球史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 琉球列島先史時代の重層石棺墓について2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      東南アジア考古学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 宇検村先史・古代の考古学的特質2018

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      宇検村誌発刊記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 考古学からみた琉球列島へのヒト・モノの動き2017

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      平成28年度琉球大学学長リーダーシッププロジェクト「琉球諸語における「動的」言語系統樹システムの構築を目指して」研究シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館(沖縄・那覇市)
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 先史琉球と薩摩半島2017

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      歴史交流館金峰歴史講演会
    • 発表場所
      歴史交流館金峰(鹿児島・南さつま市)
    • 年月日
      2017-02-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] トカラ列島の弥生時代と平安時代:中之島地主神社敷地内発掘調査成果から2017

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      日本考古学協会第83回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 奄美・沖縄における貝塚時代後2期土器研究の課題:フェンサ城貝塚調査成果から2017

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      平成29年度奄美考古学会沖縄大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 奄美をフィールドとした人類学者:三宅宗悦2017

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      面縄貝塚国史跡シンポジウム:面縄貝塚から日本考古学のあゆみを学ぶ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トカラ列島・平島の中国清朝青花の由来2016

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      公益財団法人古都飛鳥保存財団設立45周年記念沖縄・奄美群島にみる黒潮文化を訪ねて:黒潮セミナー
    • 発表場所
      奄美大島ホテルリゾートコーラルパームス(鹿児島・奄美市)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] トカラ列島・平島の清朝磁器と漂着船伝承2016

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      平成28年度鹿児島大学埋蔵文化財調査センター公開講座
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島・鹿児島市)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Shell Exchange Systems of the Late Shellmidden Period in the Ryukyus2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki SHINZATO
    • 学会等名
      wac-8
    • 発表場所
      同志社大学(京都・京都市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トカラ列島平島の清朝磁器と明治27年漂着の無人船2016

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京・小金井市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] トカラ列島の先史文化はどこまで遡り得るか2016

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      平成27年度重点領域研究「島嶼」三島とトカラ列島及びその周辺海域総合学術調査
    • 発表場所
      鹿児島県・鹿児島市・鹿児島大学
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 宮古諸島土器出現期の様相:グスク時代初期の土器資料の分類・年代観2015

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      沖縄考古学会
    • 発表場所
      沖縄県・宮古島市・宮古島市中央公民館
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 沖縄フェンサ城貝塚の研究2018

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      鹿児島大学国際島嶼教育研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi