• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国初期王朝時代の政治的空間構成の考古学研究-GISを応用した地域システムの分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K02993
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関南山大学

研究代表者

西江 清高  南山大学, 人文学部, 教授 (10319288)

研究分担者 渡部 展也  中部大学, 人文学部, 准教授 (10365497)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード中国 / 初期王朝時代 / 西周王朝 / 関中平原 / 黄土地帯 / 中原王朝 / GIS / 地域 / 中国初期王朝 / 考古学GIS / 国家形成 / 地域研究 / 西周 / 黄河 / 考古学 / 黄河流域 / 地理考古学 / 古代文明 / 初期国家 / 衛星画像 / 国際研究者交流
研究成果の概要

中国初期王朝時代(夏殷周時代)の中原王朝「中心地域」の、地域システムについてGISを応用した地理考古学的方法によって研究した。宮殿・宗廟区といった王都の中心部だけではなく、中心部を支えた周囲の「地域」の構造を明らかにし、「都城圏」の概念を提唱した。そのうえで都城圏を含む王朝の「畿内的地域」の成り立ちについて交通路の復元などからその全体像を推定した。本研究では特に陝西省関中平原に焦点を当て、ここを中心地域とした西周王朝の政治的空間について現地調査を交えて分析した。関連して、黄河中流、下流域、および中原王朝遠隔地(「外域」)の南方諸地域についても研究の手掛かりを求めて視野を拡大した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで中国初期王朝時代の考古学研究では、王権を頂点とする階層構造、宗教関連施設の構造、生産組織といった社会的側面に関する分析や、王朝形成史における文化系統の成り立ちに関する分析に力が注がれてきた。その一方で、初期王朝時代・中原王朝の地理的基盤に注目して、空間論の視点からアプローチするという考古学研究はなお未開拓であった。本研究では、初期王朝時代の考古学研究に「地域」の概念を持ち込み、王権(王都)を支えた「地域」システムに注目することの重要性を主張した。またこの研究をすすめるなかで、GISを応用した地理考古学的研究のさまざまな分析手法を試行し、一定の成果とともに学術的提案をおこなった。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件) 図書 (3件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 陝西省考古研究院/山東大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 山東大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 春秋戦国時代青銅和考―山東由来青銅礼器の拡散と消長2019

    • 著者名/発表者名
      路国権・西江清高・渡部展也・金井サムエル
    • 雑誌名

      アカデミア 人文・自然科学編(南山大学)

      巻: 17号 ページ: 31-65

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 多様なる青銅器文化―形成期の「中国」的世界とその周辺―2019

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 雑誌名

      東洋文化研究(学習院大学東洋文化研究所)

      巻: 21号 ページ: 173-193

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宝鶏石鼓山西周墓的発現和高領袋足鬲的年代2016

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 雑誌名

      西部考古

      巻: 10 ページ: 89-101

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宝鶏石鼓山西周墓的発現和高領袋足鬲的年代2016

    • 著者名/発表者名
      西江清高(路国権・近藤はる香訳)
    • 雑誌名

      西部考古

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 中国初期王朝時代の都城をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      南山大学人類学研究所主催、公開シンポジウム「国家なき都市と都市なき国家ー古代文明を「再構築」するー」(於南山大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西周王朝誕生の考古学2019

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      上智大学公開講座(於上智大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学生たちと歩く中国古代王朝2019

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      日本中国考古学会中部部会例会(於南山大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中国考古学研究会がはじまったころ2019

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      日本中国考古学会関東部会(於学習院大学東洋文化研究所)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西周王朝の形成とその文化地理的基盤2019

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      中部大学人文学部主催シンポジウム「関中平原開発史考」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様なる青銅器文化―形成期の「中国」的世界とその周辺―2018

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      学習院大学・東洋学講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 考古学から見た「中国」最古のすがた2018

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      香港中文大学中国文化研究所等主催講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「中国」的世界の形成とアジアの諸地域2017

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      2017 アジア現代陶芸展記念講演
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中原王朝“外域“出土牙璋的古代史上意義2016

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      東亜牙璋学術研討会
    • 発表場所
      中国鄭州市
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関中平原の考古地理2016

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      日本中国考古学会・中部地区部会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 衛星画像を利用した殷周時代都城址研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      渡部展也
    • 学会等名
      日本中国考古学会・中部地区部会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 関中地区商周考古的新発現2016

    • 著者名/発表者名
      路国権
    • 学会等名
      日本中国考古学会・中部地区部会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山東朱国故城遺址的新発現2016

    • 著者名/発表者名
      路国権
    • 学会等名
      日本中国考古学会・中部地区部会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 西周王朝の形成と関中平原2019

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 総ページ数
      565
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218209
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 豊鎬考古八十年・資料編(同書掲載の西江清高「西周式陶器系譜及其形成背景」(徐漫晨訳)2018

    • 著者名/発表者名
      中国社会科学院考古研究所ほか
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      科学出版社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] アジア現代陶芸展2017

    • 著者名/発表者名
      西江清高、大長智廣、王怡恵、周武
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      愛知県陶磁美術館
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 南山大学機関リポジトリ

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=389&pn=1&count=20&order=17&lang=japanese&page_id=13&block_id=21

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 学習院大学東洋文化研究所

    • URL

      http://www.gakushuin.ac.jp/univ/rioc/publication/nenpo.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] “東亜牙璋学術研討会”在鄭州開(中国社会科学院考古研究所)

    • URL

      http://www.kaogu.cn/cn/xueshudongtai/xueshudongtai/xueshuhuiyi/2016/1102/55969.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本中国考古学会・中部地区部会例会2016

    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi