• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金融機関グループにおけるガバナンスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

岩原 紳作  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (20107486)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードコーポレートガバナンス / 金融機関グループ / 金融機関 / 取締役会 / モニタリングモデル / モニタリング / 会社法 / 銀行法 / 保険業法 / 金融商品取引法 / 社外取締役 / 持株会社
研究成果の概要

第一に、金融機関グループにおいて主に金融持株会社形態が採られているのは、金融機関グループの経営管理業務のみを行う金融持株会社がグループ全体の経営管理を行う方が、グループ全体の利益を図るグループ経営を行うことができるためである。第二に、そのような金融持株会社の意義を実現するためには、金融持株会社の取締役会が、いわゆるモニタリングモデルを採って、独立取締役が過半数を占め、経営方針の決定と経営者の監督に専念すべきである。第三に、金融持株会社の取締役会は、グループ全体の経営の監督を行うべきである。その代り、グループ各社の経営体制は、銀行法や保険業法が規定する厳格なものである必要はないのではないか。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] コーポレートガバナンス2016

    • 著者名/発表者名
      岩原紳作
    • 雑誌名

      月刊資本市場

      巻: 375号 ページ: 46-58

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 商事法論集Ⅱ 金融法論集(上) 金融・銀行2017

    • 著者名/発表者名
      岩原紳作
    • 総ページ数
      515
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785725570
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 商事法論集Ⅰ 会社法論集2016

    • 著者名/発表者名
      岩原紳作
    • 総ページ数
      505
    • 出版者
      株式会社商事法務
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 企業法の現代的課題・正井章筰先生古稀祝賀(論文題名:金融持株会社におけるグループガバナンスー銀行法と会社法の交錯(3)ー2015

    • 著者名/発表者名
      岩原紳作他
    • 総ページ数
      655
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi