研究課題/領域番号 |
15K03607
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 秋田県立大学 |
研究代表者 |
宮本 道子 秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (30469598)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 戦略的整合性モデル / 事業戦略 / 事業とITの整合 / IT戦略 / ITCプロジェクトマネジメント / CIO / 事業とITの整合 / IT戦略 / 戦略的整合モデル / 企業構造に基づく戦略的整合モデル / ITCプロジェクトマネジメント / ICTプロジェクトマネジメント / CIO |
研究成果の概要 |
研究代表者が提案したHenderson and Venkatramanの戦略的整合モデル(SAM)に人事部など社内の各部署の役割や影響を考慮した「組織構造に基づく戦略的整合モデル(SSAM)」について,日本全国からランダムに抽出した101社,韓国中小企業482社,超高齢化が進んだ秋田県の介護施設71施設,954人から収集したデータを用いて,事業,IT,企業の組織の整合性について実証研究を行った。前回,2011年に行った秋田県の中小企業の調査結果と比べて,今回はIT担当管理者/役員がいる企業が増え,IT戦略が人事部からIT専任ポストに移行した企業が増えたことが示唆された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
事業とITの整合が実現された企業は競争優位性を得ると言われており,事業とITの整合性に係わる研究は急務の課題である.本研究は企業構造とインフラに着目した事業とITの整合性モデルを初めて提案したSSAMモデルを日本全体の企業において調査研究することで,事業とITの整合の実現と企業業績向上に対して,企業内の各部署がどのような関連性を持つか,よりミクロな視点で分析することが出来た.企業構造に着目することで,わが国と韓国との比較が行えた.また,介護施設におけるIT活用についても調査分析し,管理業務がITと深く関連していることがわかったが,それ以外では,まだITが充分活用されていないことがわかった.
|