• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知識集約型企業のグローバル化の現状と課題:戦略と国際人的資源管理の整合性

研究課題

研究課題/領域番号 15K03666
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

西井 進剛  兵庫県立大学, 経営研究科, 教授 (60382256)

研究分担者 笠原 民子  静岡県立大学, 経営情報学部, 講師 (40523189)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード知識集約型企業 / プロフェッショナル・サービス / グローバル化 / グローバル戦略 / 国際人的資源管理 / タレントマネジメント / ナレッジフロー / 知識集約型 / 経営コンサルティング
研究成果の概要

本研究の目的は、知識集約型企業のグローバル化の現状と課題について、戦略と国際人的資源管理の整合性の観点から考察を行うことにある。考察の結果、研究成果は大きく次の2点に集約できる。第1に、知識集約型企業のグローバル戦略とは、ローカル市場での競争優位性を担保しつつも、グローバルな規模でそれらの競争優位性を活用できるビジネスモデルを構築することである。第2に、ローカルかつグローバルな競争優位性を持つビジネスモデルを実行するためには、競争優位の源泉たる「知識」の移転・共有を支えるための「仕組み」が必要であり、その仕組みとして国際人的資源管理が非常に重要な役割を果たしていることである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義は、知識集約型企業のグローバル戦略、ビジネスモデル、国際人的資源管理に関する考察を進めたことにある。とりわけ、グローバル戦略、ビジネスモデルを支える上で国際人的資源管理が重要な役割を果たしていることを例示することができた点である。社会的意義は、知識集約型企業、特に、クライアントへの個別対応を伴うプロフェッショナル・サービスを提供する企業についての理解が進んだことにあり、実務へと還元できる。また、発見事実として、近年、急速に進みつつあるデジタル化の影響によりビジネスモデル、グローバル戦略のあり方も大きな影響を受けていることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件) 図書 (4件)

  • [学会発表] Global talent management in meganational MNCs: The role of RHQs in talent identification2017

    • 著者名/発表者名
      Tamiko Kasahara
    • 学会等名
      European Group for Organizational Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How do Japanese MNCs identify their talent?: The neglected role of RHQs in GTM,2016

    • 著者名/発表者名
      Tamiko Kasahara
    • 学会等名
      EIASM (European Institute for Advanced Studies in Management) 5th workshop on Talent Management
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Omission from talent pool?: Challenges in Japanese companies' global talent management2016

    • 著者名/発表者名
      Tamiko Kasahara
    • 学会等名
      Academy of International Business
    • 発表場所
      Louisiana, USA
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Omission from talent pool?: Challenges in Japanese companies' global talent management2016

    • 著者名/発表者名
      Tamiko Kasahara
    • 学会等名
      The Association of Japanese Business Studies
    • 発表場所
      Louisiana, USA
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Omission of Talent Pools? Challenges in Japanese Companies' Global Talent Management2016

    • 著者名/発表者名
      Tamiko KASAHARA
    • 学会等名
      Academy of Japanese Business Studies (competitive session)
    • 発表場所
      Sheraton New Orleans hotel, New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新興国における日系企業のグローバルタレントマネジメント2015

    • 著者名/発表者名
      笠原民子
    • 学会等名
      多国籍企業学会第50回東部部会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 安室憲一の国際ビジネス入門2019

    • 著者名/発表者名
      西井進剛
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      白桃書房
    • ISBN
      9784561257288
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Paradigm shift in technologies and innovation systems2019

    • 著者名/発表者名
      Kasahara Tamiko
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 国際人的資源管理2016

    • 著者名/発表者名
      笠原民子(関口倫紀・竹内規彦・井口知栄編著)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] グッドワークとフロー体験2016

    • 著者名/発表者名
      ガードナー、H.=M.チクセントミハイ=W.デイモン(翻訳:大森弘・安室憲一・梅野巨利・山口隆英・西井進剛)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi