• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CSR活動への継続的投資を促進する管理会計システムの導入研究:銀行業を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15K03807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関和歌山大学 (2016-2017)
九州共立大学 (2015)

研究代表者

八島 雄士  和歌山大学, 観光学部, 教授 (00320127)

研究分担者 河路 武志  成蹊大学, 経済学部, 教授 (50257193)
権 純珍  倉敷芸術科学大学, 危機管理学部, 教授 (90320077)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードCSR活動 / 管理会計システム / 余剰分析 / 地方銀行 / ビジネスモデル / 銀行業 / バランストスコアカード / 企業余剰
研究成果の概要

現代の経営者にとって,企業ガバナンスの一部として,適正なCSR活動を持続的に実施することは,重要な経営課題の一つである。本研究では,地域との関係性,特に地方創生の議論で重要な役割を果たす地方銀行の持続的なCSR活動について研究を実施した。
成果として,第一に,理論研究として,CSR活動に係るコストを費用ではなく,投資としてみる余剰分析モデルを作成し,日本及び韓国の銀行を対象にインタビュー調査による検証を行った。第二に,実務への展開として,マイナス金利政策など環境変化に対応するビジネスモデルの転換を図る経営行動,特に,観光資源開発への投融資をめぐる諸課題を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] CSR活動をめぐる管理会計システムの現状分析-研究フレームワークの構築―2015

    • 著者名/発表者名
      八島雄士,河路武志,権純珍
    • 雑誌名

      成蹊大学経済学部論集

      巻: 46 ページ: 93-108

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Corporate Social Responsibility and the Increase of Corporate Value in Japanese Financial Institutions2017

    • 著者名/発表者名
      Soon Jin Kwon (Kurashiki University of Science and the Art); Yuji Yashima (Wakayama University); Takeshi Kawaji (Seikei University)
    • 学会等名
      European Association for Japanese Study 2017 International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi