研究課題/領域番号 |
15K03947
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 東北福祉大学 |
研究代表者 |
後藤 美恵子 東北福祉大学, 総合福祉学部, 准教授 (50347902)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ベトナム / 社会福祉 / 高齢者 / 社会的関係 / 地域機能 / 社会保障 / 相互関係 / 人口構造 / ソーシャルサポート / 相互作用 / コミュニティ |
研究成果の概要 |
(1)ベトナムはドイモイ(1986)を導入後、農村部では、①経済成長が低迷し都市部への人口移動が顕著となり、同時に地域機能の変容が高齢者の生活に影響を与えている。②人口移動を一要因とした農村部高齢者の社会的関係は、ソーシャルサポート体制の有無と疾病が関連し生活課題を派生させ、心身の健康感に影響を与えていることを明らかにした。 (2)人口構造と高齢者の関係を①年金制度の未整備を含めた経済状態、②人口移動に伴う地域機能、③核家族化等による家族機能の3点から分析。農村部高齢者を取り巻く課題として、高齢化の進展及び、人口移動に伴う家族構造・機能に対し、共同体を補完する地域機能システムの検討が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
社会的近代化は高齢化社会を生産する構造を踏まえ、高齢期の人生を保障することは必然的な課題である。社会的結びつきの崩壊は、社会的規準や社会的役割から得ていた社会的資源の喪失と社会的制限の減少をもたらすと考えられている。社会的統合、つまり社会生活の中でさまざまな役割を持ち豊かな人間関係を維持することが健康の維持・増進に貢献することからも、現代ベトナムにおける社会的統合の構造とその背景要因を明らかにしたことは、ベトナムにおける社会福祉の概念構築、及び高齢者施策の位置づけとして具体的見解を含むものである。
|