• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域包括ケア推進に不可欠なケア専門職のIPW力を向上するIPEプログラムの作成

研究課題

研究課題/領域番号 15K03987
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関佛教大学

研究代表者

松岡 千代  佛教大学, 保健医療技術学部, 教授 (80321256)

研究分担者 濱吉 美穂  佛教大学, 保健医療技術学部, 准教授 (80514520)
後藤 小夜子  佛教大学, 保健医療技術学部, 助教 (80712182)
阿部 慈美  佛教大学, 保健医療技術学部, 助教 (10823297)
連携研究者 大塚 眞理子  
丸山 優  
石川 久展  
松岡 克尚  
研究協力者 竹田 匠  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード多職種連携実践 / 多職種連携教育 / 介護支援専門員 / 地域包括ケア / 教育プログラム / IPW / IPE / 教育的介入 / スキルトレーニング / 多職種連携 / フォーカスグループインタビュー
研究成果の概要

本研究の目的は、地域包括ケアの推進に不可欠な介護支援専門員の多職種連携実践能力の向上を目指して、(1)介護支援専門員のケアマネジメントにおける多職種連携実践の困難性や教育的ニーズを質的研究によって明らかにし、(2)多職種連携教育プログラムを作成・実施し、多職種連携実践能力の介入前後の変化によってその効果を評価することである。
その結果、(1)介護支援専門員がケアマネジメントにおいて経験している特有の困難性と対処が明らかとなり、(2)多職種連携教育プログラムの実施によって、コミュニケーションスキル、多職種連携実践能力、チームワーク機能の一部が向上することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の研究成果としては、介護支援専門員のケアマネジメントにおいて、特に医療職とのコミュニケーションや調整上の困難性があり、それらに対する教育的ニーズがあることが明らかとなった点である。これまで介護支援専門員の研修の多くは、講義や事例検討が中心であったが多職種連携実践能力やスキルの向上を図る研修が必要であることが示唆された。本研究で作成・実施した多職種連携教育プログラムは、多職種連携実践能力向上に寄与することが明らかとなった。今後、介護支援専門員の研修プログラムとして本研究の成果を踏まえたプログラムが採用されることによって、ケアマネジメントの質の向上に寄与することが期待される。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地域包括ケア推進に不可欠なケア専門職のIPWスキルとは2019

    • 著者名/発表者名
      松岡千代
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21 (6) ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] チーム医療・多職種共同における自部門最適感覚によるコンフリクト2019

    • 著者名/発表者名
      松岡千代
    • 雑誌名

      主任看護師 管理・教育・業務

      巻: 28 (5) ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者のエンド・オブ・ライフケアにおける多職種連携の課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      松岡千代、松岡克尚
    • 雑誌名

      リハビリテーション研究

      巻: 173 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多職種連携の変遷と展望2015

    • 著者名/発表者名
      松岡千代
    • 雑誌名

      リハビリテーション連携科学

      巻: 16 ページ: 75-75

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] IPW competency and skills particularly required for care manager in Japan: A qualitative study2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka C, Matsuoka K, Ishikawa H
    • 学会等名
      All Together Better Health, The 8th International Conference on Interprofessional Practice and Education
    • 発表場所
      Oxford University(イギリス)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IPW competency and skills particularly required for care manager in Japan: A qualitative study2016

    • 著者名/発表者名
      Chiyo Matsuoka, Katsuhisa Matsuoka, Hisanori Ishikawa
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Interprofessional Practice and Education
    • 発表場所
      Oxford Brookes University(Oxford, United Kingdom)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 介護支援専門員の課題―地域包括ケアに求められる多職種連携―2015

    • 著者名/発表者名
      松岡千代
    • 学会等名
      平成27年度三重県社会福祉協議会介護支援専門員資質向上研修
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(三重県津市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域包括ケアを推進に向けた医療と介護の連携の課題2015

    • 著者名/発表者名
      竹田 匡・松岡千代
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      久留米大学御井キャンパス(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多職種チームワーク機能尺度(短縮版)の開発と検証2015

    • 著者名/発表者名
      松岡千代・石川久展
    • 学会等名
      日本ケアマネジメント学会 第14回研究大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] How to IPW (多職種連携)―介護専門支援員として多職種連携に求められる知識とスキル―2015

    • 著者名/発表者名
      松岡千代
    • 学会等名
      平成27年度 鈴亀地区居宅介護支援事業所・介護支援専門員連絡協議会総会 記念講演
    • 発表場所
      鈴鹿市ふれあいホール(三重県鈴鹿市)
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 改訂介護関係者のためのチームアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      日本認知症ケア学会 編
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      ワールドプランニング
    • ISBN
      9784863511408
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi