• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケアワークにおける高齢者の主体性を支援する研究:自己決定に焦点を当てて

研究課題

研究課題/領域番号 15K04020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関四天王寺大学 (2016-2018)
四天王寺大学短期大学部 (2015)

研究代表者

笠原 幸子  四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (50342192)

研究分担者 畑 智惠美  四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授 (20368377)
研究協力者 山下 恵利子  
田中 幸子  
緑間 百合子  
山田 京子  
三宅 奈津子  
山下 啓子  
氏家 幹夫  
原 健一郎  
村井 潤  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード高齢者福祉 / 主体性 / 自己決定 / 意思決定 / 自律・自立 / 介護福祉士 / 介護支援専門員 / ストレングス視点 / 高齢者 / 高齢者が主体的に生きる社会 / 介護福祉士の支援 / 介護支援専門員の支援 / 質的調査 / 量的調査 / レジリエンス / 介護支援専門職の支援 / 研究会の開催 / 倫理審査委員会への申請 / 論文の投稿 / 質的調査の実施 / インタビューガイドの作成 / 分析ソフトQDAの活用
研究成果の概要

研究目的は高齢者が主体的に生きる社会を求めて、高齢者の思い、そして、専門職(介護福祉士と介護支援専門員)の支援について明らかにする事である。
高齢者はこれまで生きてきたプライドの上に、価値観が確立されていた。今を楽しみ、できる事に向き合うコーピング力が重要である事が明らかになった。
専門職の支援では、①馴染みの関係づくり、②高齢者の強みの把握、③自己決定を引き出す支援が重要である事が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

加齢に伴う心身機能の低下と地位や役割の変化に適応しつつ、生活を再編成することが求められている高齢者の思いの具現化は、高齢者のQOLの向上に寄与すると共に、高齢者の自律生活の継続に連動すると考えられる。また、高齢者の主体性を尊重する具体的支援の明確化は、高齢者を日常生活を支援している専門職(介護福祉士や介護支援専門員)の専門性の向上に寄与すると共に、介護福祉士や介護支援専門員の社会的評価が高まる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 主体的に学ぶ介護福祉士のキャリア形成過程に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子,渡邉泰夫
    • 雑誌名

      四天王寺大学大学院研究論集

      巻: 第13号 ページ: 51-62

    • NAID

      40021868428

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 准高齢者のサクセスフル・エイジングへのアプローチ:ソーシャルワーカーの視点2019

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子
    • 雑誌名

      四天王寺大学紀要

      巻: 第67号 ページ: 315-336

    • NAID

      40021943965

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 主体的に学ぶ介護福祉士の職業的アイデンティティ形成過程に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子,渡邉泰夫
    • 雑誌名

      四天王寺大学大学院研究論集

      巻: 第12号 ページ: 151-163

    • NAID

      40021882481

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 主体的に学ぶ介護福祉士の職業的アイデンティティ形成過程に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉泰夫,笠原幸子
    • 雑誌名

      四天王寺大学大学院研究論集

      巻: 12号 ページ: 151-163

    • NAID

      40021882481

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護業務経験がケアマネジメント業務へ活かされる支援とそのプロセス2017

    • 著者名/発表者名
      小木曽真司,笠原幸子,白澤政和
    • 雑誌名

      介護福祉学

      巻: Vol.24 No.1 ページ: 22-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 主体的に学ぶ介護福祉士のキャリア形成過程に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉泰夫,浅井ゆかり,笠原幸子
    • 雑誌名

      介護福祉学

      巻: 24-1 ページ: 00-00

    • NAID

      40021868428

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 基礎資格が介護福祉士である介護支援専門員に関する研究~ケアマネジメント業務において介護業務の経験が活かされた支援に焦点を当てて~2017

    • 著者名/発表者名
      小木曽真司,白澤政和,笠原幸子
    • 雑誌名

      介護福祉学

      巻: 24-1 ページ: 00-00

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「認知症の人の暮らしを支える介護保険制度;関連法との関係に焦点を当てて」2016

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: Vol.8No.4 ページ: 369-376

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 虚弱高齢者の生活行動おける自己決定に関する研究―具体的支援方法に焦点をあてて―2016

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子
    • 雑誌名

      四天王寺大学紀要

      巻: 62 ページ: 7-19

    • NAID

      110010059941

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高齢者の主体性を尊重するケアマネジャー(介護支援専門員)の実践構造2019

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子,畑千恵美
    • 学会等名
      第61回老年社会科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の意思決定を尊重する介護福祉士の実践構造と影響要因A県介護福祉士会の量的調査より2019

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子,畑千恵美
    • 学会等名
      第61回老年社会科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The structure of care manager’s practice respecting the autonomy of the frail elderly in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kasahara,Chiemi Hate
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 2019 Annual Scientific Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の自己決定に関する研究-介護福祉士の支援の構造-2018

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子
    • 学会等名
      第43回岡山県介護福祉研究会・第37回中国四国介護福祉学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学びに対する意欲に影響する要因に関する研究―介護福祉士に焦点を当てて―2018

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子,渡邉泰夫
    • 学会等名
      第26回日本介護福祉学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者が主体的に生きる意味「意思決定支援」2018

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子
    • 学会等名
      NPO法人権利擁護たかつき研修会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者の自己決定に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子,畑智恵美
    • 学会等名
      第65回日本社会福祉学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者が主体的に生きる意味を考える2017

    • 著者名/発表者名
      畑智恵美,笠原幸子
    • 学会等名
      第65回日本社会福祉学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 主体的に学ぶ介護福祉士のキャリア形成過程に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉泰夫,笠原幸子
    • 学会等名
      第25回日本介護福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護福祉士を基礎資格とする介護支援専門員に関する研究~ケアマネジメント業務において介護業務経験が活かされることに焦点を当てて~2017

    • 著者名/発表者名
      小木曽真司,笠原幸子
    • 学会等名
      第25回日本介護福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 虚弱高齢者の生活行動おける自己決定に関する研究-ケアワーカーによる支援に焦点をあてて-2016

    • 著者名/発表者名
      笠原幸子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi