• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キャリアデザイン・ツールの開発―若者の選択、移行、適応支援のために―

研究課題

研究課題/領域番号 15K04062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

安達 智子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40318746)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードキャリア教育 / 青年 / ジェンダー / 若者 / キャリアデザイン / ワーク・シート / キャリア / 若年 / ワークファミリーコンフリクト / コンサルティング / キャリア・カウンセリング / 大学生 / ガイダンス / キャリア選択 / キャリア適応
研究成果の概要

本研究は,仕事社会に参入する前段階にある若者層のキャリアデザインについて検討し,教育・支援に活用するためのツールを開発した。主たる成果は以下の点にまとめることが出来る。まず,ジェンダーによる意識的,無意識的な影響過程とくに職業イメージによる作用を確認した。これを踏まえるならば,「同性が少ないので自分には難しいのではないか」といった意識は,職業情報の発信や解釈の過程に介入することによって変わり得るといえる。さらに,ワーク・シートを開発・試行するなかで,個人が情報源に気付いたり解釈の仕方を転換させたり,あるいは認知の歪みを捉え直すことで,キャリア自己効力の見積もりが変容するとの結果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,職業の男女占有率,職業イメージ,自己効力の間にあるつながりを確認した。これを踏まえて,職業情報の発信や解釈の仕方,若者の職業探索の方向付けについて提言をを行うことが出来た。また,若者の来設計は,自身の展望と配偶者に想定する展望が入れ子構造を成すことを見出した。これを受けて,グループワークに活用できるワーク・シート考案した。今後その活用に向けてインストラクションや事例等を整備し社会に還元していく予定である。また,自己効力の情報源をもちいたワーク・シートについては,大学生版にくわえて,小中学生版,英語版も開発し,幅広いキャリア教育場面に成果を還元した。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 経験の振り返りと自己効力、努力量の関連 ―関心の高低による比較―2019

    • 著者名/発表者名
      豊田雅樹・安達智子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要

      巻: 67 ページ: 1-16

    • NAID

      120006577617

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 女性とキャリア(シンポジウムの記録)2019

    • 著者名/発表者名
      安達智子
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Psychological Determinants of Occupational Gender Division: A Study Focusing on Gender Stereotypes and Self-Efficacy2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Adachi
    • 雑誌名

      JAS4QoL

      巻: 3(3) ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Work-family planning and gender role attitudes2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Adachi
    • 雑誌名

      International Journal of Adolescence and Youth

      巻: Jan 18 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quality of Life Achieved by Gender Equality: The Current Situation and Future2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Adachi
    • 雑誌名

      Journal of Academic Society for Quality of Life

      巻: Vol. 1(3) ページ: 23-24

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationships between Work-Family Conflicts, Self-Monitoring, and Differences between Real and Ideal Working Hours2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Adachi
    • 学会等名
      Asian Association of Social Psychology 2019 Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Time Poverty of Japanese Working Parents2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Adachi
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第40回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 理系は男性職? 職業イメージと自己効力に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      安達 智子
    • 学会等名
      Kavli IPMU 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構シンポジウム『数物系女子はなぜ少ないのか』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性とキャリア」/学校適応はどのようにとらえれるか―キャリア心理学の立場から―2018

    • 著者名/発表者名
      安達 智子
    • 学会等名
      日本教育心理学会研究委員会企画シンポジウム 『達成動機とジェンダー』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] キャリア意識と決定プロセス2017

    • 著者名/発表者名
      安達智子
    • 学会等名
      産業カウンセリング学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Prospective Career Pattern and Time Allocation2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Adachi
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] How to manage work-life interface? : Attitudes among contemporary Japanese youth2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Adachi
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Career Planning among Japanese Young Adults: Do people with liberal mindsets make flexible plans?2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Adachi
    • 学会等名
      Hong Kong International Conference on Social Science2016
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Work-Life Balance: Examination on the future plans among Japanese students2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Adachi
    • 学会等名
      4TH GLOBAL SUMMIT ON EDUCATION
    • 発表場所
      Kuala Lumpur
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] . 『自分と社会からキャリアを考える―現代青年のキャリア形成と支援―』2019

    • 著者名/発表者名
      安達智子
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 自分らしく生きるために:キャリア選択と支援(分担執筆) シリーズ公認心理師『感情・学校心理学』(2019

    • 著者名/発表者名
      安達 智子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 中間玲子著『自尊感情の心理学:理解を深める「取扱説明書」』2016

    • 著者名/発表者名
      (分担執筆)自己効力:私の能力はどの程度?
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi