• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者のライフスタイルタイプの解明、及び心理社会的支援・活性化モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K04082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関目白大学

研究代表者

河野 理恵  目白大学, 人間学部, 准教授 (40383327)

研究分担者 小野寺 敦子  目白大学, 人間学部, 教授 (40320767)
讃井 真理  広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (20412330)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高齢者のライフスタイル / 高齢者の世代性(ジェネラティビティ) / 若者が求める高齢者の世代性(ジェネラティビティ) / 高齢者 / 世代性 / ライフスタイル / 個別性 / 老親扶養意識
研究成果の概要

本研究は高齢者における充実した老年期の在り方、及び社会での高齢者の活躍の場を検討することを目的として実施された。その結果、高齢者では個性豊かな5つのライフスタイルタイプが存在することが明らかになった。また、世代性(ジェネラティビティ)への関心が高く、その行動を行っている高齢者ほど個人の自己効力感が高く、精神的健康が保たれていることが示唆された。さらに、若者は高齢者から「蓄積されたもの」「生きること」「人生の過ごし方」の3つを継承したい(学びたい)と考えていることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、高齢者におけるライフスタイルタイプとその特徴を明らかにし、老年期の充実したライフスタイルタイプ、あるいは支援が必要と考えられるライフスタイルタイプなどその様態を明確にした。これは高齢者を一様に捉えるのではなく個性ある老いの姿を示すものであり、高齢者の社会的支援を考える際に有効な知見であると考えられる。また、高齢者の世代性(ジェネラティビティ)の観点から、継承する側の高齢者における世代性の影響を明らかにするとともに、継承される若者の側から求められる内容も示唆している。これは世代性という概念を総合的に捉えるものであり、社会の中での高齢者の活躍の場を考えていくために意義があると言える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 高齢者のライフスタイルタイプの解明、及びその特徴の検討2019

    • 著者名/発表者名
      河野理恵・小野寺敦子
    • 雑誌名

      目白大学心理学研究

      巻: 15 ページ: 39-51

    • NAID

      120006708792

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地方都市に居住する高齢者のライフスタイルタイプの検討2017

    • 著者名/発表者名
      河野理恵・小野寺敦子・讃井真理・河野保子
    • 学会等名
      日本老年行動科学会第20回東京大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Generativity and psychological aspects of the local elderly in Japan -Comparison of the previous fiscal year the elderly and late elderly-2016

    • 著者名/発表者名
      Sanai M., Kawano R., Okamoto Y., & Kawano Y.
    • 学会等名
      International Collaboration for Community Health Nursing research
    • 発表場所
      University of Kent(United Kingdom, Canterbury)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of opinions on support of elderly parents between Japanese and Korean university students2016

    • 著者名/発表者名
      Kawano R., & Onodera A.
    • 学会等名
      The 31th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 母娘2世代間における意識の検討(2)-親の介護、及び扶養義務感について-2015

    • 著者名/発表者名
      河野理恵・小野寺敦子
    • 学会等名
      日本心理学会第79会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi