• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工透析患者の睡眠の質改善のための包括的研究およびプログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関中央大学 (2019-2022)
兵庫教育大学 (2015-2018)

研究代表者

中村 菜々子  中央大学, 文学部, 教授 (80350437)

研究分担者 五十嵐 友里  東京家政大学, 人文学部, 講師 (00551110)
堀川 直史  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80101781)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード慢性腎臓病 / 人工透析 / CKD / レジスタンス運動 / メンタルヘルス / 睡眠 / 睡眠衛生 / サイコネフロロジー / 抑うつ状態 / 運動療法 / 腎疾患 / 睡眠障害 / 非薬物療法
研究成果の概要

本研究では、透析患者とCKD患者の睡眠の質改善を目的として、介入研究と調査研究を行った。
研究1では、血液透析患者が参加し、特別な器具を用いない自重負荷のレジスタンス運動を用いた介入を行なった。この運動は患者と医療スタッフに対して負荷が低く、透析中に実施可能なものである。2つの医療機関で準クラスターランダム化比較試験を行い、42名の透析患者が6ヶ月のプログラムに参加した。研究2では、調査会社の患者モニターである透析患者とCKD患者が参加した、睡眠の質や睡眠衛生行動に関する横断的なウェブ調査を実施した。
研究から、透析患者とCKD患者の睡眠の質改善に対して具体的に提案可能な知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的・社会的意義は主に2点である。第1に、透析患者が透析中に実施可能な軽運動が、プログラム実施中の期間、睡眠の質を改善する可能性を示したことである。第2に、透析患者とCKD患者の睡眠衛生の実態に関して、標準化された尺度を用いた調査を実施し、睡眠衛生と睡眠の質との関連を明らかにすることで、患者さんに睡眠の質改善をもたらしうる睡眠衛生の内容が明らかになったことである。これらの知見によって、腎疾患患者における睡眠の質を改善をもたらしうる方法について、具体的な提案が可能になることが期待できる。

報告書

(9件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 透析医療における他職種連携―職種別の役割 (8)臨床心理士・公認心理師の役割2022

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子
    • 雑誌名

      臨床透析

      巻: 38(3) ページ: 288-292

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Quasi-cluster randomized trial of a six-month low-intensity group-based resistance exercise for hemodialysis patients on depression and cognitive function: a 12-month follow-up2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Taira Nanako、Horikawa Naoshi、Oka Fumie、Igarashi Yuri、Kobayashi Sayaka、Kato Shingo、Enomoto Takashi、Kimura Hitomi、Watanabe Yukari、Kumada Toru、Matsuyama Kimihiko、Matsuoka Naoki、Yoshimasu Haruo
    • 雑誌名

      Health Psychology and Behavioral Medicine

      巻: 9 号: 1 ページ: 741-760

    • DOI

      10.1080/21642850.2021.1966302

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 腎疾患・透析患者のケア2020

    • 著者名/発表者名
      志賀浪貴文, 中村菜々子, 小林清香, 吉益晴夫
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 37(5) ページ: 535-541

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] プライマリケアでのうつ病診療における協同的ケア:慢性疾患の予防への展開を考える  13, 15-19.2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐友里・安田貴昭・堀川直史
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 13 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 腎不全・透析に伴ううつ病2019

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 34 ページ: 1177-1180

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活指導・生活習慣病(特集:公認心理師のための職場地図)2018

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 18(4) ページ: 56-56

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 透析患者のうつ病は身体状態,アドヒアランス,死亡率にどのような影響を与えるのか2016

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 82 ページ: 202-206

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工透析患者の睡眠と睡眠衛生行動との関連2023

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子
    • 学会等名
      第87回日本心理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サイコネフロロジーのRQを見える化する:見える化を可能にする共通評価尺度2022

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子
    • 学会等名
      第33回日本サイコネフロロジー学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 会員企画シンポジウム3身体疾患患者と医療チームに関わる心理職に求められる力:現場で役立つ心理職に成長するために2019

    • 著者名/発表者名
      花村温子・中村菜々子・冨岡直・小林清香・高野公輔・満田大(企画)
    • 学会等名
      日本心理臨床学会大38回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎疾患・透析患者のうつ病と非薬物療法(シンポジウム「内科疾患とうつ病up-to-date:心筋梗塞、脳卒中、糖尿病、透析に焦点をあてて」)2018

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎疾患患者の心理的ケアに対する援助要請の実態(シンポジウム「健康心理学における援助要請:心身のケアを届けるために」)2018

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子
    • 学会等名
      第31回日本健康心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 透析医療に関わる医療職者の心理的ケア・ニーズに関する実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子・五十嵐友里・三輪雅子・堀川直史
    • 学会等名
      第6回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 疾患管理における認知行動療法の応用:腎疾患2015

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子
    • 学会等名
      第10回生活習慣病認知行動療法研究会
    • 発表場所
      関西医科大学枚方キャンパス
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 内科診療所での通常診療に認知行動的視点を導入する試みと今後の課題2015

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第41回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi